![リリィ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退院後の訪問者への対応や姉との関係に悩んでいます。姉や姪の訪問に疲れ、どう対処すべきか悩んでいます。経験者の助けを断るべきか迷っています。
出産2日目、15日に退院予定の者です
退院後の訪問者は、どの程度まで対応できるものですか?
回復も個人差があり、訪問者にもよることは承知の上ですが…
長くなります。
退院後は主人と住むアパートに帰ります
姉(次女)から「姪(小2)がプレゼントを渡したいから、退院したら一緒にアパートにお邪魔する」とラインがきました
出産翌日の昨日、姉が姪、甥を連れて来てくれたばかりです
姪は裸足で動き回り、赤ちゃんが寝ている台をハイローチェアだと思っているのか揺らし続けたり、ベッドも枕元まで裸足であがったり、狭い個室の中を常に暴れ回っていました
それ以上にマシンガントークで、姉も話しかけてくるし姪もシカトできないし…
部屋移動直後で、シャワーあがりの私の荷物を「これは何?」と綺麗にお片づけをしてくれようと、荷物や血のついたパンツの着替えまでひっぱり出され、携帯電話の置き場所まで指定されそうに…
私は異常な潔癖だと自覚していますので、ぶっちゃけジッと座っていてほしい、かき乱してほしくない、触ってほしくない…です
空のペットボトルは隙間に落とすは、ナースコールはベッドの隙間に落とすは…なので、綺麗にしてくれたというよりも…
プラスマシンガントークで疲れ果てました
帰った後、軽く掃除や荷物のまとめ直し…
姉とも距離を置きたい関係ですが…
姉は小さい赤ちゃんが大好きで、長女の子供も下の子ばかりの話をします
里帰りせずに子育て初心者の私は、経験者である姉が赤ちゃんを可愛がりたいと距離をぐんぐん縮めてくるのに拒否してよいのか…?
姉は子供でヒステリックだし大変な性格で、すぐにブチ切れて、妊娠中余裕がなくて散々悩まされました…
赤ちゃんの対応ひとつひとつに自信がない私は頼るべきか距離を保つべきかどうするべきか…
主人が仕事でご飯を作れないとき、母がたまにオカズを届けてくれることにはなっています
しかし外孫だし5人目の孫だし、この時期毎年旅行に行くのに予定日が近いから今年は断った…と散々言われ、孫フィーバーの真逆ですので、そこまで母には甘えていられないです
産後に姉の機嫌取りをしながら姪の相手は精神的に辛いですが、きっと帰った後、潔癖な私は狂って掃除をするかもしれませんが、姉に頼るべきでしょうか?
それとも「余裕がなくて横になってばかりだから、床上げが済んだら遊びに来てー♪」などと断っておいた方がよいでしょうか?
経験者の助けを断るのは甘いですか?
- リリィ(9歳)
コメント
![ぬーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬーん
初めての子育てでいっぱいいっぱいだから1ヶ月経ったら会いに来てーでいいと思いますよ!
![なりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なりり
ご出産おめでとうございます。
お疲れ様でした(>∨<)
私は産後実家にいましたが、フルタイムで働く母や毎日50分かけて来る旦那に対して、半ギレで頼ってましたよ!
上の子もいるので、『動きすぎて出血が増えた!』とか『授乳で全く寝れない!』とか(^^;)
かなり強めに言わないとわかってもらえないので(-_-;)
強めには言えないかもしれませんが、丁重にお断りする。で全然いいと思います!
-
リリィ
ありがとうございます(*^^*)
やっと母(まだ未熟ですが)になれました♡
なりりさんはご実家でも家事も全て頼れるわけではなかったのですね(>_<)
今夜初めて赤ちゃんと夜を過ごすはずが、結局今預けてしまいました…
退院後は誰にも頼れないし、寝不足の中、姉や姪にストレスは辛いですね(>_<)
甘くみていました。
経験者の姉に頼らないことが甘いかと思いましたが、その前に産後の体の限界を甘くみていました…
私も半ギレになってしまうと思いましたので、お断りします!
姉の機嫌取りは無理です…
参考になりました!
ありがとうございます(*^^*)- 12月14日
![にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゅうƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
姉とリリィさんが、今まで、どのような距離を保っていたかはわかりませんが、文章を拝見させて頂いた限り、そこまで仲の良い関係ではなさそうですね(●︎´-` ●︎)
そうなると、姉がもし、手助けしようとおうちに来たり、実際に色々教えてもらっても、きっと、
素直に受け止めれないと思います(●︎´-` ●︎)
例えば、
赤ちゃんのお風呂を入れるときは〜〜〜〜しないといけんのよー。
みたいな事を言われたり教わったりしても、お姉ちゃんに言われたくないよ。とか素直になれないと思います。
産後特に、ガルガル期とゆうのがあるので( ̄^ ̄)
リリィさんの気持ち的にも、産後、疲れきってる中、自分の子供の事でいっぱいいっぱいなのに、姪っ子、甥っ子のマシンガントークに構ってる暇はなくなると思います(●︎´-` ●︎)
私なら、そういう姉とは余裕が出来るまで様子を見ながら距離おくかなーと思います( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)( ˙³˙)
子供第一ですからね(●︎´-` ●︎)
-
リリィ
お返事ありがとうございます♡
ガルガル期…おそろしいです
姉とは表面上はかなり仲の良い姉妹でしたが、妊娠してからは余裕がなくて親戚付き合いまででとどめようとしています
絶対に友達にいらないタイプです
産後は私の想像以上にしんどそうですね(>_<)
ご出産経験者のにゅうさんの意見は説得力がありますね!
今日も連絡なしに姉が面会に来てくれて「退院したらアパートに、じょの(自分の娘)連れて行くからね!」と帰っていきました…
じょの…ってあだ名も痛いです
勝手に来られるかもしれないのでインターフォンの音を切っておきます!
私がイライラしたら、面倒をみてもらっても赤ちゃんのためにならないですね…
大切なことに気づかせてくれてありがとうございます(*^^*)- 12月14日
リリィ
お返事ありがとうございます(*^^*)
本人は手伝う気で来る気のようですが、やはりお断りした方が無難ですね(^_^;)
ありがとうございます!
ぬーん
旦那がある程度してくれるから大丈夫とはっきり言ったがいいかなと思います\(^ω^)/
リリィ
それいいですね!
姉は実家住まいなので、母には頼って姉を断るのも気まずい…とも思っていましたが、母もあまり頼れないし、いいですよね!
考えたら里帰りもしない退院直後に子供連れてこようなんて、非常識ですよね(^_^;)
腹が立ってきました(笑)
ぬーん
お姉さんも出産されてるなら産後どれだけきついか理解してほしいですよね(´・ ・`)
無理しないで下さいね♡
リリィ
跡取りで実家住まいなので、家を出る苦労も知らない姉なんです(>_<)
気持ちも楽になりました(;_;)
ありがとうございます♡