
生後3カ月半の娘が寝ている時にむせて吐き戻しをし、呼吸困難になることが続いています。窒息の心配があります。突然のむせる原因と対処法を教えてください。
分かる方、同じようなかた、対処方を教えてください。生後3カ月半です。
昨日から娘が寝ている時に、むせます。その勢いで吐き戻しをしてしまい、呼吸困難のようになります。
今日は18:30にミルクを飲ませ、就寝後20:00にそのようになり、つい先程も同じようにむせて咳き込んだ後に吐きました。
18:30以降は飲ませていませんでしたが、2回も吐いたので今母乳を飲ませています。
私が寝た後にむせて吐いてしまって、窒息でもするんじゃないかと心配でたまりません。
ミルクの後はしっかりゲップをしています。
どうして突然むせるんでしょうか…😞
アドバイスがありましたら、お願いします。
- mamami(6歳)
コメント

黒蝶
うちの娘もあります!
同じくしりたいです( ´›ω‹`)

ママコットン
原因は分かりませんがうちの娘も睡眠時に良くむせていたので横向きに寝かせ、背中にクッションを置いたりしてました。
同じ方向ばかりだと頭の形が悪くなるので左右まんべんなくが良いと思います。
2ヶ月でスタイがかかせないほど良く出てたので、今思えば寝ているときに涎でむせるのかなって気がします。
-
mamami
バスタオル折ってひいてみました。
最近よく手を口にもっていったり、涎が多くなってきたなと感じていたのでそうかもしれません。
お返事ありがとうございます。- 8月25日

ちゃぽ
生後1カ月半の娘をもつものです。私の娘も全く同じような感じだったのでコメントさせて頂きました。私の娘も寝てるときに突然むせて吐き戻して呼吸困難みたいに一瞬なりますがそのまますぐ寝てくれるのであまり気にしてませんでした(´д`;) たくさんミルクをのみすぎていたり、胃が圧迫されて逆流したりが原因みたいですが、顔色悪くなってないかなど心配になりますよね💦
-
mamami
同じですね。うちは昨日までそんなことはなかったので、吐いた後に息できてないみたいに苦しそう!見てなきゃ窒息するんじゃ!と慌ててしまいました。😞💦
本人は呼吸ができるようになればニコニコして元気なので私気にしすぎですかね…。
顔色も普通で、すぐ寝るので横向きにして少し様子をみます。
お返事ありがとうございます。- 8月25日
mamami
ありますか!
吐いたあと呼吸がすごく苦しそうで心配になりますよね。