※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りったんまま
子育て・グッズ

切迫早産で入院中、ベビー用品が不足しています。出産後に必要なアイテムについてアドバイスをお願いします。

切迫早産で入院中(入院34日目)です!

26週から緊急入院になってしまったため、
ベビー用品がほとんどそろっていません💧

家にあるのは
・ベビーバス
・ベビー布団
・おさがりの新生児肌着(10着程度) だけです!

わたしの好みじゃなかったら嫌なので
旦那や義母に頼むのは嫌だなと思ってますが
出産まで退院できないだろうし...
と悩んでいます。

これは出産後でも大丈夫だよ!とか
最低限これはネット通販を利用して買っておくべき!
などご意見いただけたらなと思います🙏🏻
お金がないので本当に最低限で...

特にご意見いただきたいのは
・チャイルドシート
・抱っこひも
・消耗品(哺乳瓶、選択洗剤、オムツ等)
・衣類                です!

できるだけたくさんのご意見いただけると
とてもうれしいです⭐️
よろしくお願いします🙇🏻

コメント

天音

チャイルドシートは退院時に車で帰るのなら、必要ですね。
抱っこ紐は1ヶ月検診に必要ならいるかもなので、
その時までに買えばいいかな…

哺乳瓶とミルクも完母ならすぐにはいらないかもですが、
あまり母乳飲まないならあった方がいいですが、
退院時に西松屋とか薬局で買えますね🤗

オムツ・お風呂洗剤・洗濯洗剤・肌着・カバーオール・お尻拭き・ガーゼ等はすぐに必要です。

  • りったんまま

    りったんまま

    コメントありがとうございます!

    退院時、自家用車かタクシーか迷ってました!
    どっちみち早めに買うに越したことないですね!

    母乳が出れば完母でーと思ってるので
    とりあえずは保留にしときます😂

    必要なものまとめていただきありがとうございます❤️

    • 8月26日
ゆん

今31週ということは、予定日は10月でしょうか?

産後すぐはそこまで寒くなくても、すぐに肌寒くなってくる時期なので、肌着多めとロンパース数枚、出来れば小さいスリーパーがあるといいですよ^ ^
スリーパーは、寝ている時に着せる防寒具です。

チャイルドシートは、高いものから安いものまでピンキリですが...なるべく安く済ませたいなら中古ですね。

新品で安いものなら、
うちはタカタとイオンコラボのハッピーフィールズ使ってます。そろそろジュニアシートに買い替えますが、なんの不自由もなく使えてますよ✨
新生児から使えるもので、取付はシートベルト式。

チャイルドシートの取付はシートベルト式とisofixとあるので、車種によって取付出来るものか確認して下さいね。

出産前に準備するべきものは、
退院時に車ならチャイルドシート、
新生児用オムツ、
肌着やロンパースくらいだと思います。

新生児は母乳やミルクの吐き戻しや、ウンチが漏れたりでよく汚れるので着替えは多めにあった方がいいですよ✨

退院時のおくるみなんかはバスタオルでも代用出来ますし、抱っこ紐は一ヶ月健診で使う予定が無ければ後からでも良し。

ちなみに一ヶ月健診では誰か付き添いしてくれる予定ですか?
オムツに着替え、混合かミルクなら哺乳瓶や水筒と、結構な大荷物になるので、付き添いの方がいないなら抱っこ紐は無いとキツイです💦

ちなみに私はベビービョルンの首すわり前から使える抱っこ紐を使って健診に行きました。
縦抱きになるので少し首がグラグラしますが、両手が空いて荷物も持てるし、何より赤ちゃんを落とす心配が無くて大変助かりました。

あと、私は産後母乳の出が悪くて搾乳したり、ミルクと混合にする必要があったので
退院したその足で哺乳瓶や搾乳機を買いに行きました。
哺乳瓶は産後、必要に応じてでいいと思いますよ😃

  • りったんまま

    りったんまま

    コメントありがとうございます!
    とても詳しく教えていただき特に参考になったので
    グッドアンサーに選ばせていただきました🙇🏻

    チャイルドシートの取り付けの種類が
    ちがうのははじめて知りました!
    買う前でよかったです😂
    写真も添えていただき助かります!
    詳しく見てみようと思います!

    着替えは多めがいいとのことなので
    肌着もお洋服ももう少し買い足します!

    1ヵ月検診は旦那が付き添い予定なので
    とりあえず抱っこひも保留にします😆

    産後の状況見つつ、買っていこうと思います⭐️

    • 8月26日
  • ゆん

    ゆん

    グッドアンサーありがとうございます😊

    書き忘れていましたが、赤ちゃん用の爪切りと綿棒はすぐ使うので、
    ご家族でも誰でもいいので出産までに買っておいてもらうといいですよ✨

    生まれたてなのに赤ちゃんって結構爪が伸びていて、
    息子は顔を引っ掻いて傷だらけになってしまって、入院中に爪切ったので💦
    産まれてすぐは産院で爪切り貸してもらいました😃

    綿棒は、沐浴後に鼻や耳、臍の緒の掃除をするのに使います😃

    100均に赤ちゃん用が売ってますよ💡

    出産まであと少し、入院生活頑張って下さいね❣️
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊

    • 8月27日
  • りったんまま

    りったんまま


    赤ちゃん用の爪切りと綿棒ですね!
    ありがとうございます☺️

    がんばります⭐️

    • 8月27日
ぽす

私も24wから長期入院してました( ´△`)ので大体ネットで揃えました。

退院時車ならチャイルドシートは必須ですよね!
抱っこ紐はあとからで大丈夫です。
産後当分出ないだろうし。
うちは1ヶ月検診の帰りに買いました。
哺乳瓶も母乳の出具合を見てでも大丈夫と思います、
私は出産入院中に夫に買ってもらいました。
洗剤やボディソープ、オムツなど必ず使う消耗品は産後細々買うの面倒なので
事前に買いました。

  • りったんまま

    りったんまま

    コメントありがとうございます!
    ぷんさんも入院されていたのですね!
    やっぱりネット頼りですね💧

    結構産後でも大丈夫そうですね😲
    消耗品ははやめに買っておこうと思います🙏🏻

    • 8月26日
M

私も切迫早産で入院していたので買い物行けませんでした😂😂

チャイルドシートは、旦那に見に行ってもらい、店員さんにオススメ何個かきいてもらって、その写真を撮って送ってきてもらってから、私が決めて買ってもらいました!
抱っこ紐は、すぐにいらないと思ったので出産後1ヶ月くらいの時にネットで買いました!
オムツは、私も最初は分からなかったので産院で使っているのと同じものを買っておいて貰えば失敗ないかなと思ったので同じものを買ってもらいました。
衣類も好みがあるなら、写真送ってもらって、めろさんが選ぶのもありかなと思います😂💗

入院生活長くて辛いですけど、頑張ってください👶🏻💗

  • りったんまま

    りったんまま

    コメントありがとうございます!
    Mさんも入院されていたのですね!

    旦那に写真撮って送ってもらうのいいですね⭐️
    それならだいたい把握できますもんね!
    オムツ悩んでました!産院と同じものを
    とりあえず買ってもらうことにします👐🏻

    ありがとうございます、がんばります💓

    • 8月26日
  • M

    M

    30wから36wまで入院してました😭😭しんどいと思いますが頑張ってください😭💗

    • 8月30日
まろまろ◡̈

私も24週から入院してしまいほとんど揃えられませんでした!
私が準備してた物は
・チャイルドシート・抱っこ紐・ベビー布団
のみでした😅入院中に旦那にとりあえず西松屋の10枚肌着を買ってきて貰い、メルカリで新品未使用のロンパース3枚買って出産をむかえました。

抱っこ紐は産後で大丈夫でした。1ヶ月間は使えないし、1ヶ月検診も結局は抱っこだったので。
買っとけば良かったなと思った物はこれと言ってないのですが、ベビー肌着ももっと考えて買えば良かったと思いました😭
オムツも入院中は病院で準備してくれるので、出産して子供の体重をみて購入で良いと思います。2000g台で産まれたら、新生児用より小さいオムツの方が漏れが少ないので。
哺乳瓶も母乳が出るか出ないか分かってからでも遅くはないですし、心配なら1本買っておけば良いと思います🍀
私の娘は小さく産まれNICUに1ヶ月半入ったので自分が退院後に洗濯洗剤とか揃えたので、そー言ったお風呂道具も揃えておくと良いかもしれません😊✨✨

  • りったんまま

    りったんまま

    コメントありがとうございます!
    さゆさんも入院されてたんですね!

    メルカリも駆使すると安く済みそうですね!😚
    ちょっと見てみます!

    哺乳瓶、母乳の出具合で決めることにします🙏🏻
    洗剤やお風呂道具は必要ですね🙋🏻

    • 8月26日