
コメント

みさ
私は聞かれたら報告しましたよ!

るるな
私は答えなかったです。候補はあげてて生まれてから決めると伝えてました(^^)
-
るーり
候補だけ伝えるのもありですね!
- 8月25日

ママたん
候補はあるけどまだ考え中と言います!!
うちは伝えたパターンですが皆がそれで盛り上がってしまい
決めてはいたけどまだ本決まりじゃないのに盛り上がらないで(><)って思ったので(><)
-
るーり
うちも性別も「まだハッキリとはぁ…」と濁していたのに、主人が言ってしまいました(^^;
反応が反応だったので、もう❗ってなりましたが(^^;
候補だけでも聞かれたらチラッと上げてみますが、主人にお任せします(^^;- 8月25日

ねむりねこ
身内、親類であれば「〇〇が有力かなー?」程度に言います(^^)
娘も特に珍しい名前ではないので名前かぶりは仕方ないとしても、私の知らない所で既に同じお名前の方がいらっしゃったらわざわざ知っててかぶるのは嫌かなぁ、と思ったので💡
-
るーり
珍しいといえば古風で珍しいですが、同級生にも居なかった名前なので、楽しみです(笑)
確かに友人同士でも、聞いておいて自分とかぶってないか確認したいとかありますしね(^-^)- 8月25日
-
ねむりねこ
私も今まで自分の人生では関わったことのない名前を付けました(^^)♡
これで同じ名前に出会ったら「偶然ですね!」って気持ちよく言えると思います(笑)
ですね💦
わかってて名付けるのは私はよくても相手がどう思うかわからないので(^^;;
るーりさんくらいの頃は人名(特に乳幼児)のお名前には過敏でした(笑)- 8月25日
-
るーり
候補を上げたら、友達がその名前つけた!とか話題に上がってたので…
ますます気にしてしまって(^^;
性別も義実家以外には伝えてません(^^;
義実家にも「隠してるんですよー」くらいで居たかったんですが、主人が先生より先にシンボル見つけて、即報告されました(^^;
男親族なので大盛り上がり!と喜んでましたが(^^;
人気の名前ランキング!とか見ても、絶対入ってない古風ネームです(笑)
関わったのが小学校の校長先生くらいですが、同じ漢字で読みが少し違いました(笑)
シワシワネーム?ほど古くないとは思ってますが、逆に今は読めない人もいるのかなぁ…と少し不安です(^^;- 8月25日
-
ねむりねこ
下にコメントしてしまいました💧
すみません💦- 8月25日

くまはる
決めた時点で伝えました!
絶対変えるつもりなかったので。
お腹にいるときから母には○○ちゃん〜て呼んでもらってました◡̈
-
るーり
お腹には ちまチャン ですが、それのが恥ずかしいわ!と言われました(^^;
今は ちま ではなく でか だ。と(苦笑)
一度は画数やバランスで揺れましたが、やっぱり最初の気持ちだね!という感じでした(^-^)- 8月25日

勉茶美
うちも義実家には伝えてしまってた感じでした😃
実家には気恥ずかしさもあって、はっきりは言ってなかったような気がします😅
「2つくらい候補はあるけど迷ってるから、生まれてから決める」って言ってました(実際生まれるまで迷って、結果響きは元々考えていたのと同じで漢字を変えました)。
でも出生届を出す前に、親には名前を伝えました😃
-
るーり
うちも義実家には性別も名前の候補も伝えてしまい(^^;
名前の候補は妊娠前にチラッと言っただけなので覚えてるかどうか…。
反応は悪くなかったので、まぁ反対はないだろう❗です(^^;
うちの実家は特に何も聞いてこないので産まれてから届けを出す前に報告するかと思います(^-^)- 8月25日

こもも
絶対に教えませんでした。
変えるかも知れないし、何より産まれる前から私達夫婦より先にその名前を出されたり意見されたり盛り上がられるのが嫌だったので。
-
るーり
あんまり字画がよくなくて揺れてはいました。
性別も男の子と伝わってるので、男親族の主人は大盛り上がりで(^^;
なので、名前について触れておいたほうが良いのか迷ってて(^^;
妊娠前にチラッと言ったときは、特に反対されなかったので大丈夫かとは思いますが、教えたくないですね((^^;- 8月25日

とんとん
私は身内には言っていいけど、それ以外は生まれるまで内緒と旦那と話してたので決まってるけど生まれてからのお楽しみ〜って感じで秘密にしてました!(*`З´*)
-
るーり
友人には性別も内緒にしてるので、尚更名前までは言えないですね(苦笑)
主人は義実家に性別わかった時点で言ってしまい、名前は産まれてからね!と言ったものの、わからん…と(^^;- 8月25日

ねむりねこ
気にしても仕方ないですよ~私はアラサーで初めての子ですが友達は2,3人目だったりするのですっごく気にしました(笑)
即報告…ちょっと焦りますね💦
でも喜んでくださっているなら良かった♪と思っていいのかな?(^^;;
最近はキラキラや知らない名乗り読みが沢山あるから深読みして読んでくれないとかありそうですよね💦
それでもしっかり考えて決められたのであれば大丈夫ですよ♡
-
るーり
私も友達は20代前半から結婚→出産で、二人目♪三人目♪
私初産…です(^^;
性別は変わらなくても、名前は何回も揺れたので、尚更これ❗って決めたら産まれてからのプレゼントだから❗という感じです(^^;
まぁ口止めしても言ってしまったから変える!とかはないので、反応見て確認ですかね(^^;
逆にシワシワネームかもしれません(^^;
今までその名前の人は学校の校長先生でしたから(読みは一字違い)(笑)- 8月25日
-
ねむりねこ
お名前お聞きしたいけど伏せておかなきゃですね(^^)
正産期までは息子君にはしっかりお腹にいてもらって、元気にお外に出てきてから「プレゼント確定っ!」ってご家族皆さんに発表しましょう♡- 8月25日
-
るーり
同じ方なのに同じ事を書いてました(^^;
今のところ推定は一キロこえたみたいなので、すくすく大きくなーれー!です(*´∀`)
夏なので、夕方にしか散歩いけてなくて…母体もすくすくと(T_T)- 8月25日
-
ねむりねこ
いえいえ、大丈夫ですよ♪
おぉ~♪標準ラインじゃないですか♡
これからぐんぐん大きくなって3000オーバーもありえますね!
いや、この暑いのにお散歩行けるのすごいですよ!
母体は育児してたらある程度戻りますから♪今は赤ちゃんに栄養渡してるんですから無理はだめですよ♡- 8月25日
-
るーり
ずっと平均よりやや小さいかな?と勝手に思ってたら「いや?ずっと大きめだよ?」と言われました(゜_゜)
ほんと、かかりつけの産婦人科は口頭でバーっと話してくので、身長とか体重とか聞き逃すんですよね(^^;
次回から里帰り先へ転院なので、母体のスクスク感を指摘されないか不安です(゜_゜)
ねむねこさん の名付けの聞いても良いですか?
ハッキリと言ってもらえたほうが嬉しいです❗
シワシワネームだろー!とか(笑)- 8月25日
-
ねむりねこ
口頭だけだと覚えることたくさんでわかんなくなりそうですね💦
転院先がわかりやすく診察とお話できるところだといいですね♡母体のスクスク感は…「今は増えても仕方ない!」って緩い所だといいのに(笑)- 8月25日
-
るーり
かかりつけ医は血圧と体重は問診前なんですが、里帰り先は血圧のみ問診前で体重は問診室ででした(苦笑)
普通に付き添いの主人に見られるわ。看護師に読み上げられるわ(^^;
(妊娠三ヶ月のときに初診済ませたので)
「厳しいよー」とだけ聞いてるので、ビクビクしてます(T_T)- 8月25日
-
ねむりねこ
問診室で体重…なんとなく緊張しちゃいますね(^^;;そして厳しさが伝わる…💧
注意までで済むなら良いですね💦
悪阻の有無やどういう悪阻なのかでまたこれからも体調変化はあると思いますが(^^;;- 8月25日
-
るーり
可愛いですね(*´∀`)
画数とか名字とかのバランスって何度書いてみても難しいんですよね(^^;
男の子の予定で
「一(はじめ)くん」です(^-^)
校長先生は「一(はじむ)さん」でした(^^;
(卒業するときに「む」だと知りました;)
「肇」とか見てたんですが画数の多さとか、口頭で説明できるのか。を考えてシンプルに「一」です。
でもこう打ってみると、伸ばし棒?とか記号?になるので…。
内祝いや小さいうちは「ひらがな」で…となるかなぁ。とか(^^;
ねむねこさん どう思いますか?
平成も終わるし、年末予定だし…
なぜ 一 感が半端ないですが(苦笑)- 8月25日
-
ねむりねこ
素直に言うと「珍しい!」「男性らしいお名前!」です(^^)
確かに昔から少なからずいらっしゃるお名前ですよね♪
平成の終わり次の時代の始まり、と言う意味ではすごく納得です!
そして年末予定ということは1月になるかもしれないとか!?♡
確かにこういったデジタル(ゴシック体)だと伸ばし棒感は否めませんが、書類関係は明朝体が多いから気にしなくてもいいかなぁ?と思いますよ(^^)
うちの兄が一貴ですが特に「一が伸ばし棒感…」とは聞いたことありません。逆にスッキリした字なので実印は「一が凸凹したデザインになっててお洒落!」って言ってました(笑)- 8月25日
-
るーり
ありがとうございます!
予定は12月初旬です(^^;
主人も私も11月末には産まれるかなぁー?とかいってます(^-^)
初診では「11/30」と言われてたので(^-^)/
シンプルだからこそ、真っ直ぐに。丁寧に。と色々考えてしまいますね(^^;
名字の終わりが 本 なので、 一 で締める。それがキレイだな♪というのが印象です(^-^)
画数が、どちらかというと普通評価なので、完璧を求めるのもやめるか‼️となりました(^-^)
主人が男親族なので、字かぶり を避けると本当に候補が無くて(^^;
だからこそ、反対されても付けるから❗なら言っても良いんじゃない?ですが、産まれてからのプレゼントなんだから大事にしたい!の気持ちです(^-^)
祖母くらいには聞いておこうかな…くらいです(笑)- 8月25日
-
ねむりねこ
そしたらゆっくりお正月はご家族で過ごせそうですね(^^)
苗字とのバランスもキレイなら♡
画数も悪くなければ、ですよね(^^)
男の子は画数大事と言われますが親御さんの気持ちに勝る物はないと思います!
大事にしたい気持ちもわかります!
旦那様が気にしないタイプでしたら気になっちゃうるーりさんの気持ちを尊重してもらいましょう♡
祖母様だけ、でも良いと思いますよ(^^)祖母の立場ならよっぽどじゃないと変な口出しはしてこないでしょうしね♪(口出しされたらびっくりです(笑))- 8月25日
-
るーり
実家同士は近所で、アパートは遠方なのですが、うちの実家は年末年始らしいこと、ここ数年してなくて、毎年義実家での親戚の集まりに顔出してますが…。
産後一ヶ月前後なので、お断りする予定です(^^;
主人は連れていこうとしてますが…。
初孫フィーバーの義実家だと、赤ちゃんたらい回しになりそうで(^^;
祖母にとってはひ孫だからこそ、また違った目線で見てくれるかな?とも思います(^-^)
なのであえて シワシワネーム だろうなーという古風にたどり着きました(^-^)/
義実家の祖母は未だに私の名前出てきませんから(^^;
古風ですが、あまり見ない名前なので;(親に申し訳ないですが正直好きではないです;)
女の子だったら迷わず「ひらがな」でした(^-^)- 8月25日
-
ねむりねこ
そうなんですか!里帰りでご実家なら多少緩やかに過ごせるかと思ったんですが、義実家はちょっと躊躇しますね…旦那様だけ帰ってもらいましょ(^^)!
きっとるーりさんは身体もですが睡眠不足MAXでしょうし、初めてのお子さんをどう扱われるのかってハラハラしてたら疲れちゃいますよ!
そうですね(^^)ひ孫というより可愛い孫であるるーりさんのお子さんって感じで他のご家族とは違う見方してくれると思います。
るーりさんは漢字でちょっと苦労されたんですね💦だったら息子君の候補は間違いなく一発で読んで貰えるし分かり易いのでそういった面では確実にクリアですよ(´▽`)- 8月25日
-
るーり
本当にシンプルな名前なんですよ♪
年配のかたには「珍しいけど素敵な名前ね」とよく言われます(^^;
「美」は入ってるので、女の子!っていう感じですが、AKBとかモー娘。とか見てると名前可愛いなぁ…と憧れたり(笑)
今は里帰りしたくないなー…という気持ちでいっぱいなんです。
そして不安なんですよね(^^;
なのでママリでひたすら相談見たり書いたり。
実姉が実家の隣県ですが里帰りせず今年の夏に子供が産まれたので、我が実家は初孫は姉のところです。
姉も年末年始に帰るとかないのかなぁー…ですね(^^;
お互いに、年末年始は義実家。という感じで、お互いの結婚式で顔を合わせて以来会ってないです…(゜_゜)
女の子だったら♪の名前が「ひまり」でしたが、姉のところは「ひなの」でした(゜_゜)
「ひまり」止めようか。となりました(笑)
「ひまり」は毎回名前のランキング載りますからね(笑)- 8月25日
-
ねむりねこ
確かにAKBとか見てると名前可愛いですね(^^;;
私は昭和アイドルと響きが同じなのでほぼ「〇〇と一緒の名前なんだーご両親どちらかファンなの?」でした(笑)
お姉様がいれば色々な意味で過ごしやすいでしょうけど…それが普通になってるとどうなんでしょうね💦
そして全然会ってないのは寂しい💧
わかりますー!ひまりちゃん可愛いですよね!響きが可愛くて、漢字あてると微妙かな?と思ったので平仮名で候補にいれてました(*'ω'*)- 8月25日
-
るーり
私はよく「なんて読むの?」「そのままです」という会話になります(^^;
姉たちはみんな「よくある名前」なのに(笑)
ひまり 迷いますよね(^-^)
向日葵や陽葵や…(笑)
子どもの集団生活が始まると、名前覚えるのも一苦労しそうです(^^;
間違えてはいけない!かなりプレッシャーですよね(^^;
一(はじめ)は、読めない…とかありそうで(^^;- 8月25日
-
ねむりねこ
近々入れたら中途で保育園狙ってるんですが本当ソレ!です💦
人様のお子さんの名前間違えとか失礼すぎるけど記憶力が(>_<。)まずは送迎時間が重なる方だろうけどそんな余裕があるのかもわからず💦
一君は読めますよ!
というか名前として見たらまずハジメ君と読む方がほとんどではないでしょうか?稀にイチ君やカズ君があるかも?くらいで(^^)- 8月25日
-
るーり
私も来年保活と就活です(無職なので一からです)
無償化も始まりますし、どうなることやら(^^;
「名前をなくした女神」じゃないですが、○○くんママ。○○ちゃんママ。になるんですね(゜_゜)
一くんがあまりに居なさすぎて(^^;
でもお母さん世代?は、バカボンも再放送の実写があり、金田一一もありますね(^-^)
金田一一は実写もアニメもコナンより怖くて見れませんでしたが…(^^;- 8月25日
-
ねむりねこ
無償化は今の段階だと未満児さんは対象外みたいですからね…首相次第で方向性も変わりやすいし、どうなることやらですね(^^;;
懐かしい!考えてみたら〇〇君ママ、〇〇ちゃんママだと失礼な言い方ですがお子さんの名前だけ覚えたら済むので楽なのかもしれませんね💦
言われてみれば確かに一君は少し前のTVやアニメでは馴染みがありますね!- 8月25日

み
里帰り出産ではなかったのですが、妊娠中に実家に帰ったタイミングで名前は決まってるの?と聞かれました!
決まってるけど教えない!笑って伝えて産後に名前は報告しました⑅◡̈*
-
るーり
実家は特に何も聞いてこないので、性別もまだ話してないかもしれません(^^;
義実家には主人が真っ先に言ってしまったので、今は初孫フィーバーに義実家と親戚がわいてます(^^;
そこに名前も加わるとまたあれこれなりそうなので…
主人にお任せして、なるべく内緒ね…としておきます(^^;- 8月25日

mm
私は候補はあるけどまだ悩んでる〜って誤魔化して、出産後に発表しました😊
でも出産直前に何その名前...って思われたらどうしようー!って迷いが出てきてしまって💦
結果いい名前だねとどちらの親にも言ってもらえたので良かったんですけどね😂
もし微妙な反応をされたら気持ちが揺れそう!ということなら、候補の一つにしてて...って発表してみて反応見てもいいかもです♡
-
るーり
妊娠前にチラッと言ってしまってて、その時の反応は「ふーん」でした(^^;
ちょっと古風で、シワシワネームかもしれないので…反応に困ったのかも(^^;
もう変える気はないからこそ、なんで内緒なの?と主人は疑問なようで…。
もうお任せします!でも内緒ね!です(^^;- 8月25日
るーり
妊娠前にチラッと言っていた気がするので、義実家は覚えてる可能性もありますね(^-^)
聞かれたら主人にお任せします(^^;