
臨月で自動車運転をしている方への注意や経験を教えてください。
いつもお世話になっております(*^^*)
臨月に入ってからも自動車の運転をしていた方、している方はいらっしゃいますか?
主人は持病の関係で運転が出来ない状況にあり、住んでいる場所は田舎なため自動車がないとなかなかに不便です😅
父親と時間が合う時は検診など送迎をお願いすることもあるのですが、さっと買い物に行きたいなーってときもありますよね(´ー`)
眠気がスゴいときや体調不良のときは良くないとは思うのですが、普段も控えるべきなのか…🤔
臨月過ぎて運転されていた方やしている方に気をつけていることやこんなときは辞めておいたなどあれば教えて頂きたいです😊
よろしくお願いします!
- なな(6歳)

ずぼらママ
まったく気にせず運転してましたよ😃👍
逆に振動が陣痛につながるかなーって思って運転してました😁

はじめてのママリ
産まれる2日前まで運転してました😂もちろん近場のスーパーやショッピングモールまでです!

ありさ
出産当日まで運転してました😂
同じく田舎で運転しないと移動出来ないので(笑)
陣痛の時はさすがに送ってもらいましたが、なるべく速度は守って安全運転にしたのと、近場のスーパーとか健診へ行くだけにしてあまり遠出はしないようにしてました😊

ままり
普通にスーパー買い物行ったり
夫迎えに行ったり遊びに行ったり
車乗りまくってます(笑)
来週1時間かけて行きつけの美容院も行きます😂
臨月で予定日まであと2週間なんですけど
お腹の出が控えめなので調子乗ってます(笑)

退会ユーザー
生まれる数時間前まで普通にしてましたよ💡
私も田舎で車がないと買い物に行けないので、スーパーも行ってましたし、上の子達の保育園の送迎もしてました💡

しぇりる
コメント失礼します。
私は、普通に臨月でも運転していました。
本来は、よくないみたいですが!
コメント