![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーを買い換えたいです。使い勝手やおすすめを教えてください。条件は軽さ、持ち運びやすさ、収納力、対面可能性、走行性、ハイシート、コンパクトさ、シートの取り外し可能性です。
こんにちは🌷☀️
ベビーカーについてアドバイス、意見を頂きたいです。
従兄弟から7年前に購入したお下がりのベビーカーをもらったのですが、
色が剥げていて、小回りも効かず不便なので
買い換えようと思っています✨
今検討しているのは
✴︎コンビ
スゴカル 4キャス compact エッグショック
✴︎アップリカ
ラクーナソファークッション
✴︎ピジョン
ランフィーRA8
ランフィーリノン
このベビーカーを使っている方、使い心地や意見など教えてください🙇♀️
また、他にもおすすめのベビーカーがあれば是非教えて頂きたいです😊✨
【ベビーカー選びの条件】
■軽い
エレベーターのないアパートの3階に住んでいる為
■持ち運びが楽、自立可能
電車、バスでの移動がメインになると思います
■荷物がたくさん入る
荷物が多いので、、
■対面可能
■走行性、乗り心地がいい
■ハイシート
■コンパクトに畳めて、畳やすい
■シートが取り外せる
衛生的に洗濯したいです
実際に店頭では乗せてみますが、
なんせ主人はベビーカー購入に反対なので、、😅
私1人で下見に行くことになると思うので
皆さんの意見を参考にさせてください🙇♀️
- ひとみ(6歳)
コメント
![ロールパンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロールパンナ
ベビーカーあるととても便利ですけど、三階でエレベーターないのであれば結構辛いと思いますよ^^;
抱っこ紐で頑張った方が良いかなーって思っちゃいます💦
うちはコンビ使ってます
![ゆかちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかちん
コンビ使ってます!うちも電車、バスがメインなので、軽さ重視で選びました。
四輪なので、三輪に比べると段差は弱いですが、特に不便はないです。
身長によっては押しにくい等あるみたいです。
-
ひとみ
コメントありがとうございます(*´―`*)
コンビ使われてるんですね◟̆◞̆❤︎
グラ付きとかも特にないですか🤔?
三輪は重いってよく目にするので考えてないです(´・ω・`)
デザインは素敵ですが、、🤣- 8月26日
-
ゆかちん
月齢が小さいのもあるのか、今のところぐらつきはないです😊
- 8月26日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
5キロ前後の軽量コンパクトタイプであれば、アップリカのラクーナビッテソファクッションがオススメです❣️赤ちゃん本舗とのコラボです。お尻部分の下にバネが入ってるので衝撃吸収がすごく良いです。手の平で強めにお尻部分を押して比べてみて下さい。あと、たたんだ時もタイヤとタイヤがくっついて、コンビのスゴカルよりコンパクトになり、脇の下に抱えて持つ事ができます。ハンドルをたたんで、内側から手を入れて金属の横棒をつかんで持ちます。あと、安全フロントガードがアップリカの方が断然しっかりしてますし、アスファルトの熱を防止する反射パネルも付いてますよ😊
走行性は店舗に10キロの重し人形があったら乗せて比べてみると走行性がわかりますよ(7キロの重しではわかりません)スゴカル、メチャカルは軽量化できしむ音がしてミシミシ言います。剛性が低い為、お子さんの体重が重くなった時にとても押しづらくなります。軽いのにB型への買い替え率が高いのはその為です。
ピジョンのランフィも良いのですが、たたんだ時に大きめですし、抱えて持つ所が無い為腕に掛けて持つのですが、すごく重く感じますし階段に当たります。
やはり大きくなった時を考えて長く使うのであればラクーナビッテかなと思います。5キロ前後の軽量タイプの中では1番コンパクトにたためて、走行性や振動吸収が優れてます。
アップリカのベビーカーは登録すると3年保証になるのでオススメです。金属を溶接して作られてるので揺れとグラつきに強いです。
-
ひとみ
コメントありがとうございます😊
アカチャンホンポとのコラボもあるんですね!!
たしかにお話聞く限りすごく便利そうですね😍💕
持ち運びが楽な方がいいので試して見たいと思います!
ラクーナソファークッションとは何が違うのですか(´・ω・`)?- 8月26日
-
まる
名前にビッテ付くと赤ちゃん本舗とのコラボです。
違いは座面がスタンダードの方が長くて、少し広めです。
あと、ハンドル部分の高さ調節がありません。
スタンダードは座面が長いので
フレームが長く感じられて
あまり好きでないです😃☝️- 8月26日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
わたし、コンビ使ってて、
タイヤも大きいしクッションも付いてていいと思ってたんですが、とても重いです😿
荷物入れたままたためたりできるんですが、重くなっちゃいます!
バスや電車も使うのであれば、
赤ちゃんも、ずっといられないだろうし
抱っこ紐も一緒に!ってなると思います!
なので、おすすめしたいのはアップリカの抱っこ紐で、
ベビーカーにセットできるやつがあるので、それにすればよかったと後悔してます😓
使えるベビーカーの重さがどれ位かまでは分かりませんが、その抱っこ紐はメッシュ素材だし、軽そうでした😳💓
-
ひとみ
コンビ、重いんですね(´・ω・`)
どのシリーズ使ってますか😊?
スゴカル、メチャカルとかでしょうか?
今家にメチャカルのベビーカーがあるのですが、私は
これくらいなら持てるかなー?
って感じです✨✨
そんな便利な抱っこ紐があるなんて知らなかったです!!
抱っこ紐は準備してしまったので、買う前に知りたかったです、、(´・ω・`)
素敵な情報、ありがとうございます👶💕- 8月26日
-
みーこ
多分ですが、
ティアグラッセ オート4キャス エッグショックってゆうやつだと思います!
多分、7キロくらいはあると思います!
なので赤ちゃん抱っこしながら階段持ち運びは大変ですね😿
軽いやつもあるみたいで、4キロくらいのも買ったあとに見つけたので、、
それだったら平気かも知れませんね!😳💓
あー、抱っこ紐は買っちゃったんですね!
少し遅かったですね😂- 8月26日
ひとみ
3階でもそこまで長くないし、割と力はある方なので5キロ前後のが欲しいなーと思っています😂💕
抱っこ紐だと荷物が邪魔で、、☁️
コンビ、今一番の候補です!どのシリーズ使われてますか(*´―`*)?