
生後4ヵ月半の息子が夜中に頻繁に起きて泣く状況で困っています。同じ経験の方、改善方法を教えてください。
生後4ヵ月半の息子なのですが
前までは7時半〜8時くらいに就寝して
朝の4時くらいまで寝てくれて起きても授乳してすぐ寝てました(8時まで)
最近は
1時 3時 4時 5時 と日付け変わってからこまめに起きて泣きます😭
1時は授乳ですぐ寝てくれるのですが
そのあとはなかなか寝てくれません
気温、オムツ、空腹どれも違う感じです💦
泣くというよりグズグズしてる感じです、、、
同じような方いますか😭?
またどのように改善されましたか?
- あやこ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

yuk
同じくらいの月齢です。4ヶ月に入ってから、こまめに起きるのが3週間くらい続きました。睡眠退行だと思いますよ。成長の過程なのでつらいですが付き合ってます😊

さあやん
うちは、4ヶ月になる前のある日に
寝返りをして
その日から夜中に何度も起きてます😅
それまでは21:00~22:00に寝て
5:00~6:00頃まで寝てました😔
対策としては
まずグズグズしたらおしゃぶりにやらせる!
起きるようになる前は
おしゃぶりはやらせてませんでした。
(日中だけにしてました)
それでもダメなら
うちらのベッドに移動しておしゃぶり。
すると、最初は目開いてるんですが
こっちが眠くて寝てしまうと
いつの間にか寝てます(笑)
どのくらい続くか不安ですが
そのうち、直ると思ってます!
yuk
添い寝だと眠りに落ちやすいのでいつもはベビーベッドで寝かせていますが、夜中起きてなかなか寝付けない感じの時は私のベッドで一緒に寝ています。
あやこ
同じような方がいて安心しました😭
添い寝やってみます!
頑張って付き合ってあげようと思います☺️💦