
ちょっと愚痴です…だんな、子どもと3人暮らし、だんなが夜勤のある仕事…
ちょっと愚痴です…
だんな、子どもと3人暮らし、
だんなが夜勤のある仕事なので、実家も近いことから夜勤の日はお泊まりに行ってます。
実家も「おいでおいで!」と言ってくれるので、甘えすぎかもしれませんが…
実家と言えど、ただ泊まるだけでは申し訳ないので、皿洗いなどしようとするのですが、「いいよ、置いておいてね〜」といつも言うのでたまにしかお手伝いできていませんでした。
そう言われてもすれば良かったのですが…
今日、帰省中の妹から、
「お母さんが、『○○(わたし)は孫を連れてくるだけで、何も手伝いをしない』って言ってるよ!」
と愚痴をこぼしていたのを聞きました…
やろうとすれば止められ、しないと愚痴をこぼされる…
じゃあいつもどうすればいいのやら…
みなさんはどうでしょうか…。
- おまめ(7歳)
コメント

退会ユーザー
お母さん直接いえばいいのにそれはなんだかなぁってかんじですね。。
今度からはやらなくていいと言われても無理にでもやる、みたいなかんじでいいのかなと。
義実家での「やらなくていいよ」の言葉を鵜呑みにするなと私は母から言われてきましたが、実家でそれはなんなんだろうってかんじです。
うちの母は「ベビーシッター付きのリゾートホテルだとおもって実家にきてるなら断固として拒否する。出禁!子供のこと、ならびに手伝いをすることを肝に銘じて実家にきたまえ✋ここはあんたの家ではない。」とハッキリ言われてます😂
おまめ
ぴょん子さんのお母さん、はっきりした方で素敵です!笑
うちの母も影でコソコソ言うより、はっきり言ってくれたらまだこっちも楽なんですが…
今度からはお泊まりの時は、無理にでもやってやります!!
ありがとうございます。