※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うなちゅん
子育て・グッズ

子供との1日の流れや生活習慣がバラバラで悩んでいます。生活リズムを整える方法を知りたいです。

10ヶ月のママです!
子供との1日の流れを知りたいです!
生活習慣がバラバラで寝るのは10:30だったりひどい時は12時まで起きています

どうしたら生活習慣がなおるとかもしりたいです(´・д・`)

コメント

🥂🐰🌙

ご飯、お風呂、寝る時間(お昼寝も含めて)を決まった時間にするのが一番かな?と思います(o^^o)

我が家は離乳食が3回食になった頃から
朝は7時〜8時 起床
起きたらすぐ朝ごはん
その後は自由時間
お昼は12時
ご飯の後はお昼寝をして
起きたらまた自由時間で
晩ご飯は18時
お風呂は19時から20時の間に入ってお風呂から出たら寝かしつけにしてました*\(^o^)/*
だいたい21時までに…遅くても22時までには寝てくれます(o^^o)(ほとんどそこまで遅くなることはないですが…)

お昼寝の時間はたまにお昼前に寝たりとバラバラになっちゃったりはしましたが、ご飯の時間はほぼ同じ時間です(o^^o)

Eric@

9時〜10時頃に起床して
朝ご飯食べてからちょっと
遊んで12時頃にお昼寝します☆
14時頃起きて、昼ご飯
食べてからのーんびり遊んで
買い物行ってまた17時頃
寝ます(^_^;)
そのあと18時に晩ご飯、
20時半〜21時にお風呂入って
22時頃には寝てます(^o^)/

息子も夕方寝がちょっと
寝すぎちゃうと寝るの遅く
なりますが土日に家族で
お出かけするとなかなか
ゆっくり寝れないのと外に
出て疲れるのかその日は
早く寝るのでそれでまた
リセットされてまたリズム
戻ります☻

chi-tama

もうすぐ8ヶ月の息子がいます(*^.^*)

あたしがリズムを調えたときは、
朝必ず7時には起こす❤
眠そうでも、まずは起こしてみます!

お風呂19時
ミルク19時半
就寝20時
時間は家庭でそれぞれですが、毎日お風呂のじかんは、同じにしました!
で、ミルク→寝る
の、流れも必ずそうします!

そのうち、お風呂あがり、ミルクを飲みながらうとうと寝るようになりましたよ(*´∀`)

昼間の過ごし方は、日によって色々で大丈夫だとおもいます❤