
コメント

やん
私は近距離里帰りなので
予定日1ヶ月前くらいで帰りました!

ちぃ
遅いと思います💦
里帰り先が近くなら病院にもすぐ行けると思いますが、里帰り先が遠いなら何かあった時に大変なので…。
私は初産の時は2ヶ月前に帰りました!
-
まー
回答有難うございます!里帰り先は約4時間くらいです😭😭何かあっては遅すぎますよね。
- 8月24日

☆
私は臨月に入ってから帰りましたが、私の場合は遅れたので問題
ありませんでしたが、もし今急に何か起きたらと思うと毎日不安な気持ちでした!💦
-
まー
回答有難うございます!初産は予定日より早まることが多いそうですね💦不安な気持ちのまま1ヶ月前までいてそれから帰るのは尚更不安になりそうです😵
- 8月24日

りん
車で40分ぐらいだったので1ヶ月ぐらい前に帰りました!
でも検診は6ヶ月ぐらいから里帰り先にお世話になりました😊
少しでも出産する病院に通う方が、カルテもしっかり残るかなーと。笑
ご実家の距離にもよりますので、遠いのなら早めの方がいいと思います!
-
まー
回答有難うございます!近距離でうらやましいです😭
里帰り先ないつから通うかもよくわかってないので、しっかり聞いてみようと思います。
生まれる前の1ヶ月だけではカルテも少ないし、すごく不安ですよね💦
もう少し検討してみます🙇。- 8月24日

はじめてのママリ
里帰りの距離にもよると思います!
近いならそれくらいでも
ギリ大丈夫とは思いますが
遠いのなら正産期に入っての
里帰りは遅いかな?と思います😭🙏
里帰り中に何かあったら怖いので😰
里帰り前に里帰り先の病院は
受診される予定なのですか?
-
まー
回答有難うございます!どの乗り物使っても約4時間くらいかかるんです😭遠いですよね💦
その予定はなかったんですが...
一度は受診しておこうと思ってます!- 8月24日
-
はじめてのママリ
4時間は長いので
やはりもう少し早めに
里帰りした方が良さそうですね!
里帰り先の病院に
分娩予約とかはされてますか?
私も里帰り出産なのですが
32wから里帰り先の病院に
受診してくださいと言われています。
病院にもよりますが
その30w以降に1度は受診して
ママの状態、赤ちゃんの状態を
見せておく必要があります!
何かあって急に里帰り先の病院を
受診しても何もデータがないので
対応のしようがないからです。
今通ってる病院から里帰り先に
紹介状は渡されるとは思いますが
紹介状の情報+診察しての情報が
ある方が何かあった時に
適切な対応ができるからですね☺️
もし分娩予約がまだでしたら
1日でも早めの分娩予約を
オススメします。
その分娩予約の電話の時に
何週目から受診してくださいって
言われると思いますよ!
もう分娩予約がお済でした
分娩予約してる〇〇ですけど
何週目からそちらを
受診した方がいいですか?と
聞いておくのがいいと思います。
初診時に必要なものも
聞いておいた方がいいと思います。- 8月24日
-
はじめてのママリ
↑もう分娩予約がお済みでしたら
の間違いてす😭誤字すいません。- 8月24日
-
まー
旦那と相談して年越し前に強制送還されることになりました(笑)
分娩予約などは病院同士で連携をとるみたいで、私はまだ親戚からの情報だけしか聞けていません。
もし32wだと12月上旬になりますね💦
たしかにギリギリでこちらのデータも少ないととても不安ですね😭
初診時に必要なもの!聞くの忘れそうでした!有難うございます😭❣️- 8月25日

ぽんぽこぽん
私は自分の引っ越しが重なってたので
予定帝王切開の1週間前(37w)で
帰ろうかな〜と思ってたら
引っ越し前に破水しちゃいました(笑)
36wで早産でした😂😂
こんなこともあるので
もうちょっと早いほうがいいかな!
-
まー
回答有難うございます!引っ越し前に破水ですか💦大変でしたね。本当に何があるかわからないですし、何かあっては遅いですよね...💦もう少し早めに帰るか旦那と相談しようと思います。
- 8月24日

ゆり(24)
病院によって里帰りしてもらいたい週数は違うと思いますよ😊
私は里帰り先が34wまでにだったのでそれに間に合うようにギリギリに帰りました🙆♀️
-
まー
回答有難うございます!里帰り先の病院にまだ確認とれてないので、しっかり確認しようと思います☺️🙇。
- 8月24日

とんきち
分娩病院から指定がありました!
確認した方が良いかも知れません💦
-
まー
回答有難うございます!一度言われたのは34週から分娩予約可能ってことだけでした!
診察のこともよくわからないので、確認します🙇!- 8月24日

うさ子🐰
私は実家まで2時間ほどなのですが切迫早産と言われたので2ヶ月前くらいに里帰りしました!
なにかあったら怖いので😳💦
-
まー
回答有難うございます!切迫早産ですか😖いつ誰になにか起こりうるかわからないですもんね。色々考えるとすごく不安になりますね。いち早く実家に帰り、両親の近くにいる方が安心できますよね、、🍀
- 8月24日

ゆい
私は里帰り先の病院に電話したら最低でも2ヶ月前にはきてと言われました!
-
まー
回答有難うございます。二ヶ月も前にですか!でもそちらの方が妊婦さんのことを考えてくれてる気がしますね(^_^)🌟
- 8月24日

めぇ
私は、実家は車で40分くらいと、遠からず近からずでしたが、予定日の1ヶ月と1週間前頃に帰りました!
思ったのですが、もし年末年始休み中に何かあっても対応が大変やと思うので、せめて年越し前には帰ってた方がいいと思います♪
-
まー
回答有難うございます!すごくほどよい距離でうらやましいです😭🌷
めぇさんのおっしゃる通りだなぁと思いました!年末年始跨ぐとなると色々不安でなりません😱- 8月24日

☆
私は車で5分の距離だったので
予定日の3日前に帰りました!笑
実家まで距離があるなら
早めに帰られる方がいいと思います(^^)
-
まー
回答有難うございます!5分!いつでもご両親が駆けつけれる近さで羨ましいです😭
4時間ほど距離があるので早めに帰ろうかなと強く思ってきています。- 8月24日

ままり
わたしは車で30分くらいの近さだったので予定日の1週間前に自分で運転して帰ったんですが、実家についてすぐ陣痛が始まりその日のうちに入院、翌日出産でした😅
なので早めに帰れるなら早く帰るにこしたことないです!
-
まー
回答有難うございます!ご自分で運転を!凄すぎます。運転中なにもなくお生まれになってよかったです♪皆さんの意見聞かせて頂いて早く帰ることに越したことはないなと感じてます(ToT)。
- 8月24日

Lieb
里帰りの距離にもよるのかもですが1ヶ月前はギリギリな気がします💦
因みに義妹が最近それまでの健診で何の前触れもなかったのに破水して予定日より1ヶ月早く36wで出産して早産でした。
幸い里帰りは同じ市内で産後する予定で、病院の近くの自宅にいる際の破水だったので出産に問題はありませんでした。子供も大きめですでに3000g越えていたのでその点も問題なしでした。
そう言うこともあるので帰れるのであればもう少し早めが良いかなと思いました(>_<)
-
まー
回答有難うございます!
一ヶ月も早く!もし移動中にそんなことがあったらと考えると怖いです😵
両親や先生にも日にちのこと相談してみます!m(_ _)m- 8月24日

るーん
里帰りだと里帰り先の産院での
検診が1週間に一度になるので
1ヶ月半くらい前に帰ると荷物整理や
気持ちも落ち着けますよ!!
-
まー
回答有難うございます!
荷物整理等々のことわすれてました!ゆっくり買い物や荷物整理すると考えれば
1ヶ月半前くらいが(その頃34w
くらいということもあり)良さそうですね☺️- 8月24日
-
るーん
そーですね。荷物整理とか環境変わったりで精神面もきつくなるので
時間に余裕持っておくと楽です!!- 8月27日
-
まー
精神面できつくなるのは勘弁です。安全にゆっくり過ごすことのできるように年越し前に帰ることに決めました!有難うございます😭❣️
- 8月27日
-
るーん
旦那さんと離れる不安とか出産に対する不安が私の場合はすっごくあからさまに出ちゃって病んでたので笑←
気をつけて里帰りしてくださいね☺️☺️- 8月28日
-
まー
あたしも旦那と離れるの不安ですし寂しいです😭
でも赤ちゃんのことを思うと早めの帰省が正しいですよね…
その分、両親にたくさん親孝行しようと思います🌟
有難うございます🙇❣️- 8月29日
-
るーん
旦那さんと会った時いっぱい甘えてみてください‼︎案外普段会えてないと構ってくれます←
子供に旦那さんの声たくさん聞かせてあげて下さい‼︎産まれてからは声で親の判別が子供の中では意識的にどこかでできてるみたいですよ‼️
親孝行だなんて素敵です💖
私は今のところ何もできてないので何かしてから旦那のもとに帰ろうかなって思わせてもらいました!ありがとうございます😊- 8月30日
-
まー
ご返信遅くなりました😭
旦那とひさびさにあったとき、存分に甘えることにします!
妊娠で太る分、実家に遊びにくる度にダイエットがんばらないとです☺️❤️
6ヶ月突入したので、もう聞こえてますよね。たくさん話しかけます!
いえいえ!子供を生むと言うこともひとつの親孝行かもしれませんが、やっぱり離れてる分、親と久々に会える時間を大切にしたいものですよね🎵- 9月12日
-
るーん
旦那さん、赤ちゃん、ご両親
それぞれの時間を大切に過ごして下さいね💖- 9月12日
まー
回答有難うございます!近距離で1ヶ月前ですね。もう少し検討してみます☺️🙇。