
コメント

えりりりり*
来すぎだと思います꒰。・ω・`;꒱*:・
いくら実家と言えど、お嫁に行ってるのに帰りすぎですよね〜。
実家依存なのだと思います٩꒰´·⌢•`꒱۶⁼³₌₃
光熱費払って欲しいですよね꒰。・ω・`;꒱*:・
ご主人から、義両親に言ってもらってはいかがでしょうか😣❓

由依ちゃんママ
義理姉が来るときに明細書わかるように置いとくという事を考えてしまう私は少し大人気ないでしょうか…
義家族と上手く付き合える方法がわからなくて日々格闘してます。主人のお姉さんのご主人家族とはなかよしなんですが。。
可笑しいですねーーm(_ _)m
-
櫻と雲
あ!それいいですね!
郵便物などは義母が受け取るので、それを受け取るときわざと義姉がいるときに受けとって、あー今月も高かったなぁ…ってボソっと言ってしまおうか。
ここまで妄想する私も大人気ないですかね(´Д` )- 12月13日
-
由依ちゃんママ
SORAさんへのストレスゃ4ヶ月の子供ちゃんのことを考えると
外的因子ってかなり気を使うべきだと思います!!
それをご主人に言わないSORAさんステキです♡
義母さんから郵便物を受け取るときに、光熱費おさえたいですねーぐらい(義姉が居ない時)言ってもいいと思います(´ . .̫ . `)- 12月13日
-
櫻と雲
義母にやんわりと言うことも大切ですね。
旦那に言ったらやはり家族の肩をもちそうで、私が心狭いと思われそうで言えずにいます 笑
なのでこちらで愚痴こぼし…
ほんと心狭いですー(´・_・`)- 12月14日
-
由依ちゃんママ
ご主人にはパパが頑張ってくれてるのに光熱費が響くから中々貯金できないょーってな感じで伝えるのも有りかとo(>_<)o
色々これからもありますし、うちは主人とは言いにくいことも言える関係を築くように言い方を考えよう!と話しをしてるんです!- 12月14日
-
櫻と雲
言い方で一つで捉え方も違いますし何でも言い合える夫婦って素敵ですね(^^)
ちょっとそんな感じで、話してみます!ってかその言葉いただきます\( ˙▿˙ )/
ありがとうございます!- 12月14日
-
由依ちゃんママ
頑張ってください!
というか、お互いがんばりましょー(๑•̀ㅂ•́)✧- 12月14日

ぽぽん
同居ということを考慮して欲しいですが娘孫はとっても可愛いというのでお義母さんたちは嬉しいでしょうね(´・ω・ `)
疎遠になるよりはちゃんと顔見せに行って私は凄いなと思います。
旦那さんから泊まりに来た際の光熱費が凄いと言ってもらって泊まる回数が減るか少し負担して貰ったりとか出来るといいんですが💦
-
櫻と雲
そうですよね。
娘孫はほんとに可愛いですもんね。やっぱり少し遠慮してもらいたいですよね(;_;)- 12月12日

ツナ松
こんにちは!
週一は流石に多いですよ(*`・з・´)
義姉さんにとっては慣れた実家かも知れませんが…やはり人の親として子供分の食費くらいは出して頂きたいですね。(食べ盛りの年頃のようなので特に)
-
櫻と雲
それが今の義実家は築15年なんですが義姉はそこで育ってないんですよ!もう嫁に行ってて…
かなり食べ盛りですよ!
別腹も半端ないです…- 12月12日

退会ユーザー
こんばんは。
来すぎだと思います。お嫁さんのことを考慮し、来るのを控えて欲しいですよね。私が義姉さんの立場なら週一で実家に泊まるなんてしないです。お嫁さんに気を遣わせてしまい、申し訳ないから…(^_^;)
私事ですが、義理の実家にお邪魔したとき、実家暮らしの義姉が居るときは何だか気を遣ってしまいます(・_・;
ご主人にご相談された方がいいですよ。ご主人や義理の両親から上手く言ってもらうのが一番かと思います。
-
櫻と雲
ですよね!来すぎですよね!
私も逆なら気を使います(^_^;)
いくら私が嫌な顔しないからって心の中では、またくるの?って感じです…- 12月12日

まにゅ。
私も今 義姉の子が週1で来るのに対してすっっごくストレスなんです!!!
だから気持ちよくわかります!!!
というか、泊まりだなんて更にイライラですね!!!
夕飯食べに来るだけでかなり嫌で一緒居たくないのに泊まりだなんて…自分たちだけで生活したいですね(><)
-
櫻と雲
共感うれしいです!!
私は仕事もしてないので週末はあまり関係ありませんがなんか嫌ですよね!
義姉さんの子はいくつなんですか?- 12月12日
-
まにゅ。
週1で悪夢が来るのが嫌なんですよね(T_T;)
高1なんですが、最上級?の障害者なので毎週金曜にウチに預けに来るんです…。
義姉の都合で毎日の週もありましたし、歯医者とかも義親が連れてってそのままウチでご飯食べさせたり…
来週は2回来る予定なので本当ストレスです。。
私の愚痴になってしまってすいません(T_T;)- 12月12日
-
櫻と雲
誰かのサポートが必要となるとそれは大変ですね(´・_・`)
断ることもできませんし…
施設?とかの考えはないんですか?
いえ、愚痴は全然構いませんよ!- 12月12日
-
まにゅ。
喋れないし歩けないし ですからねー(T_T;)
日中は養学校で、土曜は施設にやってるみたいですが、さすがに毎日は無理なのか可哀想でやりたくないのかわかりませんがしてません。
結婚したらさすがにそうそう預けに来ないよな…と思ってたら全然普通に来るので困ります。
チビが産まれたら尚更来て欲しくないのにいつまで続くんだろうと本当鬱です。
SORAさんのとこもこっちの孫できたのに立場ないというかとにかく嫌ですよね!!(><)- 12月12日
-
櫻と雲
そうなんですかー(;_;)
じゃトイレもお風呂も義母さんがやられてるんですね!
大変だぁ…
産まれたら赤ちゃんにも手かかりますしね!新生児のときは眠いとき眠れずで余計にイライラ増しそうですね(´・_・`)
立場ないですよね!
なので私は今、里帰り中です(^_^;)- 12月12日
-
まにゅ。
増しそうですねー!!
旦那さからは仕方ないじゃんと言われそれがまたムカついたり。
里帰り出来て良かったですね(*゚∀゚*)
私は実家は実家でまたストレスなので出来ません…(><)
義姉のことで里帰りするようなことを言ったんですか?( °_° )- 12月12日
-
櫻と雲
旦那もやはり義実家の肩持ちますよね!
いえ、たまたま帰ってきたのですが、どうせまた来るんだろうなって思ってたら来てるみたいでして…(´・_・`)
ほんとお嫁さんが入ったんだから少しは気を使ってほしいもんですよね!
旦那さんもそんな感じなら中々改善されなそうですね(´・_・`)- 12月12日
-
まにゅ。
そうなんですね!
同じ空間にいなくても「いる」って思うだけでストレスですよね…
やっぱり血縁は強いですよね…
ウチの旦那は言ってくれる方ですけど、自分が納得したらなのでこの件に関しては難しいですね…
でもストレスなのでまた近いうちに旦那に「いつまで来るつもりなのかな」って言ってみます(T_T;)
SORAさんもジャブ程度に旦那さんに言ってみませんか?(;・∀・)- 12月12日
-
櫻と雲
それわかります!
下にいるのか、早く帰ればいいのにー!って思いますヽ(´o`;
何度も言えば旦那さんの考えも変わるかもですね!
うちの旦那はたぶん自分の家族の肩を持ちそうで…
逆に私のことを小さいなって思いそうで言えずにいます 笑
来年なったら言ってみようと思いますね\( ˙▿˙ )/- 12月12日
-
まにゅ。
私も昨日それらしきこと言われました(゚◇゚)ガーン
気にしなきゃいいのに、仕方ないじゃん、それだけの気持ちしかないんだね
的なの(T^T)
やっぱ身内は何とも思わないかもだけど、外部から来た人には受け入れ難いよ!!って思います。。
お互いめげずに頑張りましょうね(T∇T)- 12月12日
-
櫻と雲
そりゃ他人ですから難しいですよね(´・_・`)
よっぽど心広くなくちゃ…
はい!頑張りましょう!!- 12月13日

ピヨみん★
嫌ですよね!お気持ちわかります!
私も同居で義姉の子供を引き取っている
ちょっと複雑な環境で。
週末どころか平日もちょくちょく
顔だしてきて嫌ですよ(ノД`)
-
櫻と雲
平日もですか!それはきついですね(´・_・`)
義姉さんのお子さんはいくつなんですか?
なんか毎週こられて肩身狭いですよ。私いて意味ある?って落ち込みます。- 12月12日
-
ピヨみん★
中3と高1です(つω-`)
生意気すぎるし常識なさすぎて
ムカツキます- 12月13日
-
櫻と雲
そんな大きいんですか( ⌓̈ )
そのくらいの年でも実家にくるもんなんですね!
友達と遊んだりで家に帰るのが嫌になる年頃だと思ってました!- 12月13日
-
ピヨみん★
元々施設にいた子達なので
環境の違いですかね_(-ω-`_)⌒)_
扱いにくいです。
三月末で家を出る(また施設に戻るかお母さんと三人で暮らすか)
という考えらしいのですが
子供達のお母さん(義理姉)は
鬱で生活保護の生活なので
そう簡単には行かない気がします。
もう存在がストレスなんで
なんとかしたいです。
と、私事すみません(;∀;)- 12月13日
-
櫻と雲
それはまた大変ですね(´・_・`)
生活保護なら普通の生活出来なそうですよね…
思春期の時期みたいなので生意気とか嫌です(;_;)
わたしなら話したくないです…- 12月13日
-
ピヨみん★
極力私も話しません(笑)
義理姉がこれまた疲れるんです。
家に慣れましたか?とか
子育て慣れましたか?とか
絶対聞いてきます(。-_-。)
旦那は期待するなといいますが
確かにそうだなと思い
期待しすぎないようにしてます(ノД`)- 12月13日
-
櫻と雲
あーいちいち聞かれると疲れますね(;_;)
無視したくなります!
やはりお嫁さんは色んな悩みがありますね。
自分だけじゃなく安心しました!
お互い体壊さないよう気をつけましょうね(;_;)- 12月13日

yu-a♡♡♡
光熱費払ってるならイライラしますね!
うちは生活費を義母に渡して
義母に払ってもらってるのでf(^_^;
-
櫻と雲
やはりお金が絡むと気になりますよね…お風呂入って帰る日もありますし(´Д` )- 12月13日

いもぱんだ
すごいですね。
毎週だから、小さい子かと思ったらそんなお年頃な子達…。子供も行きたがらないのが普通じゃないんですかね?
うちは、実家に妹夫婦がいて、それだけでも帰りづらいのに。
義実家には未婚の義妹がいて、周りから結婚結婚言われてるから、私たちが行くのは迷惑かな?とか、子供たちが小学生なのでうるさいと思われてないかな?って気になって行く回数が減ってきてるんですけどね…。
そのかんじだと、手土産もないんでしょうね。
お世話やいてくれてるのが義母さんじゃないのわかってるなら少しは気を使ってほしいですよね。
4ヶ月の赤ちゃんいたら、赤ちゃん中心の生活を送りたいし、大人の世話までムリ!
義母さんや旦那さんから「いつもありがとう。毎週ごめんね」とかあれば気持ちも違いますよねぇ。
誰か一人でも気を使ってくれたら。
そんなだと、「赤ちゃん抱っこさせて」って言われても、絶対さわらせたくない!
義母さんは、娘に気を使わせたくないんだろうけど、じゃ、自分がいろいろ頑張ればいいのに。
『親しき仲にも礼儀あり』って言葉、知らないんですかねぇ。
-
櫻と雲
まさにおっしゃる通りです!
私もそのくらいだと、友達と遊んだりで親との行動は少ない思いまし。でもこの前ビックリなのが中1の女の子が旦那に抱っこされてました!旦那も旦那です…
赤ちゃん中心の生活したい+赤ちゃん寝たら自分もゆっくりしたいですよね!
鈍感な家族なのかもしれません
(*`へ´*)- 12月13日
-
いもぱんだ
抱っこって((((;゜Д゜)))ひきますね。
中学生になったら、そういうのイヤだろ…。
去年、子供会の役員やってたんですが、6年生でも異性を意識して移動の車は別々がいいって面倒でしたよ~。
毎週のことなら、連絡もないんですか?
一応、義母さんのところにはくるのかな?
お嫁さんがいるんだから、気を使えるのならSORAさんに連絡いれるか、義母さんを通して「行っても大丈夫?」みたいにしないのかなぁ。
夏の冷房や冬の暖房とか、家族だけなら我慢しても人が来るとなるとケチれないですよね。
しかも、出掛けたくても家を空けられないじゃん!
テレビも見たいのみれない!
お風呂は足し湯に追い焚き~。
「毎週実家に帰ってるから安くてラッキー😆💕」とか?
その分、誰が払ってると思ってるんだよ!!!
義母さんから見たら実の娘だから、光熱費を誰が払ってるとかお金の話も知ってると思いますよ~。
(うちも、最初は母が払ってて夏の電気代怒ってたし)
晩御飯?は義母さんが払ってるから迷惑かけてないとか思ってたり?
朝から+3人分は作るのも片付けるのも面倒だっつーの!
毎週外食してたら義母さんも大変だろうに。
わが家は、五月人形も学習机も自分で買ったし、親の金(SORAさんの旦那さんの)にたかるとかイヤだなぁ。
自分とは考えの違う人と親戚になると大変ですよね。- 12月13日
-
櫻と雲
振り向いたら抱っこしてたので
…え?って感じです。
来るとき義母には連絡入ります!まぁいなかったら行っても意味ないってことだと思いますが、手土産は持ってきません。でもお菓子は持ち帰ります…
親子ですからなんでも話あってるでしょうね。
いもぱんださんなら我慢しますか?旦那にいいますか?- 12月14日
-
いもぱんだ
え!????
抱っこしてもいい?とかないんですか?あり得ん…。
お菓子持って帰るのなら、「みんなで食べよ~」とか「これ安かったんだぁ」とかきもちでいいから何かしら持ってきてほしいですね…。
それか、「たまには私が出すよ!いつもお世話になってるし」みたいなこともあっても…。
私ならきっと言うなぁ。我慢できないし。
でも、感情に任せて余計なこと言っちゃいそうだから、言いたいこと(嫌なこと)を簡潔に書いて見せるかも。
それで、何か聞かれてもその場では相づち程度で、返事はあまりしないかも。
その方が、「いつも我慢させてたんだな」って思ってくれそうかなぁ?
親子だけでなく、兄弟も仲がいいんですね。でなきゃそんなに帰ってこれないですよね。
毎週、3人なんですよね?
義姉さんに旦那さんはいないんですか?- 12月14日
-
櫻と雲
確かに私も感情的になって余計なこと言ってしまう気がします。
鈍感な家族なので、顔に出さない限り気付いてくれなそうです(^^;;
顔に出しても気づかないんじゃ…
そうですね。家族みんなで仲良いみたいで、なのでかなりアウェイです(>_<)
義姉は旦那と子供と一軒家に住んでいます!5回に1度くらいのペースで旦那も泊まりきます。
義姉も嫁ぎ先の小姑がよく来るって文句言ってたので気持ちわかるはずなんですがね…
来年旦那に話してみようと思います(>_<)- 12月14日
-
櫻と雲
なぜ抱っこしてたのか理解不能です(^^;
中1の子の身長は私と変わりありません 笑- 12月14日

ひなこ
子供も大きいのになんでそんなに泊まりにくるんですかね?笑
子供小さいとかなら分かりますが…
来るだけならまだしも毎回泊まりなんですか?
-
櫻と雲
そうですよね!
夏休みならまだしも、車で40分ほどかかるのにですよ?
泊まるのがほとんどです。
1ヶ月に一回くらいは朝早いからと言ってお風呂入って21時ごろ帰るときもあります(´・_・`)- 12月13日
-
ひなこ
そんなにかかるのにわざわざですか?
子供も大きいとなれば義姉さんもかなりいい年なのでわ?
何しに泊まりにきてるんでしょうか?- 12月13日
-
櫻と雲
フットワークが軽いのでしょうか…
お年は40手前だったと思います。
特に何をするでもなく、ただ遊びに来て泊まり次の日は晩御飯食べて帰るって感じですね。
なので日曜は一日いる感じです…- 12月14日

退会ユーザー
少しは気を使って欲しいですね(^_^;。極論ですが…向こうが週一でくるなら、SORAさん達が週一で実家に避難されてたらどうですか?義母さんも、義姉さん家族と水入らずで過ごされたいでしょうしとか何とか言って(^_^;…生活費も義姉がくる日数分引いて入れればどうですかね…
-
櫻と雲
私も節約したいです…
電気もつけないで着替えたり、髪の毛も自然乾燥ですし。
私の実家は高速で片道3時間かかるのでマメに帰るのが難しいです(^^;;
来年になったら旦那に相談してみようかなと思います✩⡱- 12月14日

ちやん汰♡
みんなの意見聞いてると私の意見は全く逆ですが…
実家だから仕方ないし、それが嫌なら一緒に住むのはやめたら?と私は思いますΣ(゚д゚lll)
それに自分が実家にかえってご飯持参しますか?
私の周りはまだ20歳なのでみんな実家にかえってますし、羨ましいです
私は里帰りもしてないし実家になんて一年に数回ですが、ツイッターフェイスブックなどみると週3ぐらいのペースで実家にかえってご飯たべてみたいな感じですよ
実家だからゆっくりできるのでは?
そういうのが嫌ならなぜ一緒に住まわれたんでしょうか?謎です
-
櫻と雲
確かに実家はゆっくりしたい場所ですよね。
でも実家にお嫁さんが嫁ぎにきたりした場合は少し遠慮するものと思っています。
実家にお嫁さんやお婿さんが入ったのなら手土産の一つ買って行くのも礼儀なのかと。
親達だけなら皆でご飯屋さん行ったりしますけどね✩⡱
もちろん私も二十歳のころは月1で帰ってました(^^;;
私の場合、まだ同居して何年も経ってないんですよ…
同居も義両親に家に入ってとしつこく言われたので入ってみましたが同居を甘く見ていました(^_^;)
義姉がこんな頻繁にくることも知りませんでした。- 12月14日
-
ちやん汰♡
私もその立場なら光熱費にはかなり不満を抱くと思います!
でもそれを覚悟で同居なのかなと…
私ならかなり不満を思うのでお母さんに姉たちのお金を請求します!
そして旦那は頼りにならずなのでお母さんに相談してそれが嫌から同居やめます
きっと同居しなければ円満じゃないですか?
ストレスも感じますが同居は楽ですよ、自分が困ったときにいざとなったら家事をしてくれる人がいるので!
そしてお姉さんの言い分もわかります、だって実家だしと言われたらそれまでですね、だって貴方は他人で私はここの子なんだからぁ〜って思ってるかもしれませし
息抜きの場が実家なんだと思います…- 12月14日
-
櫻と雲
おっしゃる通りですね。
子育ては手があるととても楽ですよね✩⡱
義姉の実家に帰るって気持ちもわかります。
光熱費は私も節約出来るところはしていたのでそれがパーになると言うか 笑
でもまだ旦那にも相談してないんです…
改善されるかわかりませんが、ダメでしたら、ちやん汰♡さんの言うように義母に直接言ってみようかな…
背中が押された気がします(^^)
ありがとうございます。- 12月14日

andou.saki
うちのとこは毎晩ですよー(笑)
子供はまだいないんですが
義姉さんは旦那が夜勤に行くと
寂しいからって毎晩泊まりにきますよ!
光熱費とか食費出してないくせに
あれ食べたいこれ食べたいなど
わがままし放題(笑)
ちょっと常識ない人だなって
最初思いました!
甘やかされて育ったんだな
って今は諦めてます(´・ω・`)
-
櫻と雲
上には上が… 笑
毎晩は絶対ムリです(^^;;
きっとまだお嫁に行ったという自覚がないんですかね?
諦められたなんてすごいですね(>_<)
私はまだ割り切れないでいます…- 12月14日
-
andou.saki
来るなとも言えないし
我慢してます(笑)- 12月14日
-
櫻と雲
すごいストレスですね!お身体壊さないでください(;_;)- 12月14日
-
andou.saki
SORA💍さんも( ◞´•௰•`)◞
- 12月14日

4BOYsmama
わかります( ゚Д゚)
うちも義理母と同居中ですが、義理兄.義理姉がそんなんです!
義理兄→小2、3歳、2歳の双子
義理姉→小3、小1、4歳
を連れて毎週のように来ます。
ストレス溜まりまくりです💦
-
櫻と雲
えー!!どんだけ賑やかになるんですかΣ(゚д゚lll)
おもちゃの取り合いとかすごそう。名前もごっちゃになりそうです…
次男さんと結婚されて家にはいったんですか?
断るにも断りきれなそうですね(>_<)- 12月14日

もりもりもりこ
うちは敷地内別居ですが同じような感じです。義姉は自分が楽したいだけで遊びにきます。うちは同居ではないからまだまだマシですね!
うちは乳飲子がいますが最近はご飯の時間になるとわざとお料理を作ってもっていきますよ。そうすると義姉はすごく恐縮した感じになります。それを続けていたら義姉が気を遣って?クリスマスはうちにきてくださいといってました!まあ、クリスマスもこちらは差し入れ作っていくのですけどね。
嫁にいったのなら、嫁ぎ先に身を置くべきですよね。私は自分の実家が無いので羨ましくもありますけどね。
-
櫻と雲
そうなんですね!
お話聞いている感じだと理解力のある義姉さんですね♡
そういえば私と旦那が初めて義姉の家に物を届けに行ったら、
上がるの?上がらないの?どうする?って言われたこと思い出しました…
お互いの気遣いは大切ですね(>_<)- 12月14日

4BOYsmama
義理母、孫が11人居るんですよね💦
みんな、普通に名前呼び間違えますよ!笑
次男と結婚しましたー( ゚Д゚)
3人兄弟の末っ子だからか、
頼りないです(T ^ T)
-
櫻と雲
11人( ⌓̈ )
すごい子宝一家って感じですね!
頼りないんですかー(;_;)そしたら3boysMAMAさんがしっかりしないとなんですね!
毎週その人数って…( ;´Д`)- 12月14日
-
4BOYsmama
毎週、みんなが集まってしまうと
子供たちが暴れすぎてる為、
座る場所を確保するのも大変です( ゚Д゚)💦
しっかりしたいのですが、
なかなか難しいですよね😭- 12月14日
-
櫻と雲
座る場所確保…
テレビでも大家族ってすごいですもんね!
それだけの人数と子供達なら後片付けも大変そうです(^^;;- 12月14日
-
4BOYsmama
テレビ見たい時は、自分の部屋に
逃げ込みます٩(• • )۶
ご飯も鍋1つで出来るやつが多くなります!カレーとか、シチューとか、鍋物とか、、、
洗い物は、やたら多いです😭- 12月15日
-
櫻と雲
ほんとそうですよね( ;´Д`)
また取り皿の数もすごくなりそうですね!
3boysMAMAさんすごいですね(>_<)
尊敬します!- 12月15日

4BOYsmama
尊敬されるほどのことぢゃないです(T ^ T)💦
イライラしてますから!
本当に家でたいっ。って思ってます( ´థ౪థ)
-
櫻と雲
イライラしない方がおかしいですよ( ;´Д`)
もう魔の週末ですね…
お互い頑張りましょう!(>_<)- 12月15日
櫻と雲
私達でも光熱費を節約したいところなのにって感じですよ…
旦那に言ったら義家族の肩を持ちそうです(´・_・`)
義姉も嫁に行ったとき嫁ぎ先の姉がしょっちゅう帰ってくるって愚痴ってたみたいなので、気持ちはわかるはずなんですがね…