

🐴🐷🐤❤
辞めちゃうのもったいないです(´;ω;`)
でも、我が子との時間も大切ですよね❤😢

クッキーつくったよー
保育士は引く手あまたなので、復帰しようと思えばいつでもできるとは思います😊
でも、子供との時間は今だけなので、経済的に働かないといけない理由がないのであれば、今はお休みしてもいいんじゃないかなと思います。

とわまま
こんばんは。はじめまして。
同じく私も保育士をしてました。
23歳、一歳の子どもがいてます。
私は、すぐにやめてしまいました。
自分の子どもを保育所に預けて
人の子どもを見るのは、どうなのかなと思い。
旦那さんにあたってしまったりと
夫婦仲が悪くなり
子どもとの時間が少なく相手ができない
それは、私は思うには働くことにより
家庭がダメになるのは駄目かと。
やめる方が、家庭内はまた変わると思います。自分にも心の余裕ができると思います。
資格があるということは
いつでも保育士に復帰できるので
私は、子どもが小学生なるぐらいに
保育士に戻りたいなと思っています。

ひーにゃ
私は辞めた方の人間です。
もう充分やった!っていうのと←十うん年笑
家にイライラを持ち込みたくなかったのと、自分の子を預けてまで他人の子を見たくなかった。っていう理由です。
辞めて子育てだけの時はほんと楽しいです✨
今どーしてもとのことで←人が本当に足りない。
週2~3、短時間手伝いに行ってますが、ハッキリ言って全くリフレッシュになってません笑
仕事でも家でも子ども見てなんだこりゃ?みたいな笑
週2~3短時間が、限界です笑
いつでも戻りたい時に戻れる職種なので、正社員で戻るのはいつでもいいかな?って思ってます。なんなら戻らない…笑

ケロケロ
子どもが小さくて正社員で働くの大変ですよね。
今の時期は暑いし、プールや運動会の準備や練習もあり疲れますよね💦
お疲れ様です。
私は来年度の4月からキリよく復帰予定です。
子育てや家事をしながら働く…自分にできるのかと不安です。
でも、とりあえず復帰してやってみて、ダメなら一年で辞めようと思ってます。
保育士は人手不足だから資格があればこの先も働き口はあるかと思うので。
旦那さんの給料で生活がやっていけるなら一度辞めて子育てに専念して、余裕ができたらパートから復帰してもいいのかな?と思います。
体験談ではありませんが、私は今はそんな考えです。
コメント