お金・保険 医療費控除について、入籍前の医療費も含めることができますか? 医療費控除について質問です。 授かり婚だったので6月頃から産婦人科に通い、9月に入籍をしました。1世帯で1年間に10万以上医療費を負担していると証明できる領収書を提出すれば、過剰分が翌年に還元されるという制度であると思うのですが、この対象となるのは入籍したあとの医療費のみでしょうか。入籍前の旧姓のものも含めることは出来るのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 最終更新:2015年12月12日 お気に入り 産婦人科 制度 授かり婚 医療費控除 むうまま(6歳, 9歳) コメント ∞まぁみん∞ 確か入籍後です。 扶養に入り生計を一緒にしてからの対象だと思います。 12月12日 むうまま ご回答ありがとうございます! 入籍後ですか…初診が1万以上して高かったので超えると思ったのですが、残念です。領収書を集めてみます(>_<) 迅速なご回答、ありがとうございました! 12月12日 おすすめのママリまとめ 産婦人科・宮崎市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・沖縄県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 制度・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
むうまま
ご回答ありがとうございます!
入籍後ですか…初診が1万以上して高かったので超えると思ったのですが、残念です。領収書を集めてみます(>_<)
迅速なご回答、ありがとうございました!