![チックタック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
託児所でのトラブルに悩むシンママ。託児所の指導に不満で、息子の体重増加についても心配。託児所の対応に疑問を持ち、変えたいがお金がなく我慢。息子を取られる不安がある。
託児所や保育園に通報されたことがある方はいませんか?
されるかもしれません。
長いです。すみません
それでも辛くて、周りのママさんたちに
私はなにか間違えてるのか確かめたいんです。
私は天涯孤独でシンママしてます。
夜のお仕事をしています。
私の預けている託児所は他の託児所よりも1万安く
2ヶ月の頃から預けています。
最近息子は熱ばかりで休みがちで収入もほとんど無く
託児所を変えるなんて事も出来ないまま今まで来てしまいました。
私は息子への愛にかけては誰にも負けません。
虐待もネグレクトもしてません。
ご飯も好きなだけ上げています。
朝 ご飯250にミルク300
昼 ご飯1口〜100にミルク300
夜 ご飯150-250にミルク300
であとは欲しがる度にあげてます。
というのも、体重が中々増えないのです。
周りよりすごく食べる方だと思うのですが
体重が増えずに、託児所から毎度注意を受けていました。
預けた2ヶ月頃から託児所とは何度か合わないなと感じてきました。ですが他に預ける金銭がないため、個人託児所へ預けています。
そこはおばさん(母親)とその息子が経営している託児所で
息子側はわかってくれているのかあまり何も言ってきませんし融通もききます。
ただおばさんの方が厄介で
私はそこで、息子に「ご飯あげないなんて虐待だよね〜」
と息子に何度か言われました。
息子も私もものすごく体温が高く
抱っこ紐で託児所まで行くと熱がなくても38.2はしょっちゅうで、家へ帰ると37.2まで平気で下がっていて
家に帰って熱があったことがありませんでした。
首根っこ暑いからこれは絶対熱だ!と言われ帰っても熱は無いのです。
私はこのおばさんの言う通りにいままでしてきました。
抱っこでくるから体温が上がる。だから両脇に保冷剤巻いてきなさい
と言われたので巻いていくとその一週間後
「こんなに冷やしてかわいそう!」と。
もう10ヶ月だしミルクはやめてご飯だけにしなさい
と言われたのですが、息子はミルク大好きで水もお茶も飲んでくれないため私は託児所へ持ちゆく紙にミルクは書きませんでした。本当は飲ませています。すると
「あなた今日は1度もミルク飲ませてないの?飲ませてるならちゃんと書きなさい。前から言ってるけどちゃんと食べさせてあげないと。これは酷いわ。体重8キロ満たないよ?わたしたちにも通報する義務があるからねお母さん」
と今日先程電話がきました。
他にも今まで何度もこういうことがありました。
おばさんが言ったことを私はしています。なのにいつも前言ったことと反対の事を言ってきます。
挙句、通報する義務があると脅しみたいな電話
息子は朝寝て夕方に起きます。
昼に起こしても食欲がないのかご飯を食べてくれません。
なので食べなければいいやと、ミルクを300あげます。
夕方も寝起きであまり食べない時もあります。
それでも昼よりはしっかり食べてくれてミルクも300飲み干します。
託児所の紙に嘘を書いても本当のことを書いても怒られます。あげすぎ!あげなさすぎ!
なぜその子にあったものとして受け入れてくれないのか。
体重だって先月7.4しかなくて
今月中旬に測ったら7.8
離乳食もミルクも機嫌がよければたくさん食べてくれるため、すごくたくさん増えていて私は嬉しくて喜んでたんです。
8キロにも満たないという言葉が、私には虐待してるネグレクトだと聞こえます。
だって7ヶ月でようやく7.2キロになって10ヶ月で7.4
ミルクは毎回300も飲んでいて離乳食もボチボチ食べ始めてきてくれて、たくさん増えてると期待してもなかなか増えてなくて落胆してを繰り返してたなか
ひと月で7.8まで増えてるなんて私には嬉しすぎて喜んだくらいなんです。
それをまだまだ、何喜んでるんだと言われたみたいで
すごく悲しくなりました。マニュアルしか見てないような感じがしてます。
子供には子供の成長があって、周りと違うから悪いの?
息子の体重が増えないのは私のせいじゃないはずなのに。
私はやれるだけのことしているから、私のせいだと思いません。
シングルでお金が無くても息子のご飯にはお金をかけてもいいんです。
ミルクのヘリも米の減りも早いですが気にしてません。
ミルクも息子とゆっくり離れればいいと思ってるんです。
大きな赤ちゃんだっていいんです。何歳になってもミルクのみたいなら飲めばいいじゃないですか。
託児所のマニュアルで息子からミルクを取らないで欲しいんです。
秘密でミルク飲みたいだけあげてます。
こんなにあげてても8キロいかないのは
何がダメなのか私が教えて欲しいです。
息子はめちゃくちゃよく動いてよく叫んでよく笑います
ダメなことしたら赤ちゃんにだって叱ります。
自分でぶつけて痛いと泣けば、馬鹿だねえ(笑)まったくって、だっこしてよしよししてキスして抱きしめて、痛かったの忘れるくらい遊んであげます
愛情を知らずに育った私は愛情のあげ方がわからないので周り以上に大げさに愛を表現します。
でもそんなの託児所の人は知らないですよね。
知らなければ通報する義務があると言われるほどの
ことをしているのでしょうか。
もうあげるなと言われたけど、あげないことはできないのでこっそりあげて用紙にはあげてないことにしたら
なんであげてないのかと怒られ
理不尽を感じます。言ったことを覚えていない託児所のおばさんと今後どう付き合っていけばいいのか
託児所変えたいです。そんな気持ちは前からあります。
でもほかにかえるお金がないんです。
我慢するしかないんです。託児所ではしっかりやってもらってると感じるので、私さえ言われるのを我慢したらいいと思ってます。
それでも通報されたら息子を取られるのではと不安です。
悲しい気持ちの中書きなぐったようなものなので
文章がぐちゃぐちゃかもしれませんがすみません。
- チックタック
コメント
![(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
先手を打って保健所の方に相談されてみては?母子手帳を見れば、生まれたあとに自宅訪問できた保健所の方の名前が書いてあると思うので、その人宛てで。
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
なぜ朝寝て夕方起きるんですか?
夜に働いているということは、朝方迎えに行って、家に帰ったら寝る。夕方起きて託児所に連れて行く。ってことですか?
はっきり言って、このリズムはおかしいです。ありえないです。
そういうリズムにしてしまっているのは母親であるあなたの責任です。
体が小さいのもそのせいなんじゃないですか?成長ホルモンがが出る時間に起きてるから。
そもそもミルク300って聞いたことないです。ご飯食べるなら、ミルクじゃなくもっとご飯を食べさせましょう。
何歳になってもミルク飲むのもおかしい話です。今は全然いいと思いますが。
たしかに託児所のおばさんは言ってることおかしいですが、母親であるあなたはお子さんの何を見てるかよく分かりません。
寝る前にご飯食べさせて、寝かせて、起こして託児所に連れて行くだけ?
成長を見てるのは託児所の方ですよね…
まずはリズムを変えて、仕事も変えて、保育園に行きましょう。
保育園だったらシングルだと無料の方多いですよ。
-
チックタック
水商売をしているママさん達はこの生活が多いです。
ミルク300は私はよく聞きます。
600の人も知ってます😥
その人達は飲みたいだけ飲ませるという教育方針?のようです。
うちの子はご飯も食べますが食べない時もあります。
ご飯を朝昼晩しっかり同じ分量食べてくれれば私だって苦労してません。
食べてくれる時と食べない時がバラバラです。ご飯はもういいけどミルクは欲しがる時があるので飲ませてます。
何歳になっても飲めばいいと言うのは
無理やり辞めさせるのは私は嫌なので
ゆっくりだっていいという思いだからです。オムツだってそうです。
子供によってはなかなか取れない子いると思います。中学生までおねしょしてた子だってしってます。
その後は夜オムツはいて寝てたそうです。障害はない普通の子です。
いろんな子を知っているので
その子に合わせてって思っているのです。
私は事情があって
シングルだと認めてもらえないので
母子手当も、保育園が無料になることもないそうです。
これは区役所で確認しました。
今カツカツなのに昼間のお仕事はできないです。
したくてもできない事情があって
いまはその事情をなくすために区役所の方と動いてます。
たしかに成長はあまり見られていないかも知れませんが
息子ができるようになったことの初めては見られています。休みの日は週2日ですが休みの日は一緒に遊んだりもしてます。
昼預けて、夜一緒に寝るのだって同じ事です。
昼間仕事して夜寝るまでに少し遊んで寝かせて
子供の成長は保育園が見ますよね?
見れるかどうかに関しては何も変わらないです。むしろ、夜の方が働く時間が短いので昼よりも一緒にいられます。
見られるかの話に関してはです。- 8月23日
![totonu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
totonu
ご飯と言うのはもしかしてお米だけじゃないですよね❓💦
バランスよく食べないと栄養は吸収されないと聞いたので念のため…。もし違っていたらすみません💦
10ヶ月で7.8キロ❓
うちなんて1歳2ヶ月で8.1キロですよ笑 10ヶ月の時は7.5キロぐらいしかなかったと思います。よく食べて、よく動く…元気なら問題ないかなぁーと(ФωФ)うちは、小児科の先生になーんにも言われないですよ❗️
その嫌味なおばさんに言い返すことが可能なら、発言をボイスレコーダーに録音してみたらどうですか❓
前はこう言ってましたが、今日はこう言っていらっしゃる…ご自身の発言に少しは責任を持たれたらいかがですか❓(レコーダー再生)みたいな…笑
-
チックタック
おかずも込でです!
全部で4つのお皿を並べて交互に食べさせています。
好き嫌いはないので野菜多めに与えても機嫌さえよければ平らげてくれます。
私も小児科の先生にも
保健所の人にも
区役所の人にも仲のいい人がいますが
問題ないよと言ってくれます。
普段から言いたいことはいう性格ですが
子供のことになると
もし、それを言ってうちではもう預かりませんなんて言われたら
と思うとなかなか反発できずにいつもはいはいと聞き入れてしまいます😥- 8月23日
![カゲのオバケ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カゲのオバケ
夜の仕事に偏見があるとかではありません。
ただ、昼の仕事なら、シングルだったらほぼ保育園に入れるし、所得によっては安く入れるんじゃないかな…と。
そこらへんはどう考えていますか?
-
チックタック
シングルですが
母子手当もシングルだと認めてくれることもできないと
区役所の人に言われました。
私は日本国籍ではないため色々と難しいと言われました。
いまはもう逃してしまってるので来年の4月から保育園を考えてはあります。
私もやりたくて夜をやっているのではなく生まれてから1歳までの成長の早い、子供の成長をみたいので短時間で稼げて子供といる時間が少しでも多い水商売を選びました。
4月には一歳半なのでその頃にはお昼を出来たらなと考えています。- 8月23日
-
カゲのオバケ
いろいろ事情がおありなのですね。
ただやはり子供にとって昼夜逆転は良くないですよね…
水商売のママの中ではそれも普通なのかもしれませんが、他の方が指摘しているように、成長ホルモンやその他の影響もあります。
出来るだけ早く昼間にシフトできるといいですね。
あと、ミルクは一度に300ですか?それはちょっと多いと思いますよ。
大人でもお茶300一気飲みはなかなかしないですよね?
おっぱいはいつまであげてもいいと言われていますが、ミルクはそうではないので、減らして行く方向がいいと思いますよ。
ミルクくれるのを分かっているから、なかなかご飯が進まない場合もあります。
体重の事を気にして、ということもあるかもしれませんが、個性の範囲内だと思いますよ。
投稿から、お子様への愛情、現在のいっぱいいっぱいの状況を感じ取れました。
状況が好転することを祈っています!- 8月23日
-
チックタック
こちらでミルクについて以前質問したところ飲みたいだけ飲ませたらいいという人が多く
私は300
私なんて600飲ませてたわ
なんて方をみかけて
いいのだと思い込んでしまいました😥
ありがとうございます
出来るだけ早く私も日の光を浴びて
眠い中ではなく仕事終わりに公園に連れていくなんて生活を早く送れるように少しでも稼ごうと思います。- 8月23日
![しょうしょう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょうしょう
保健所で育児相談を開催されてますので話を聞いてみるといいと思います。託児所のおばさんのような方ってたまに居ますよね。言うことコロコロ変える。。偏見かもですがそう言う方って子供にも差別して対応してそうだし。。
そのおばさんに振り回されるのではなくてちゃんとした第三者の保健師さんの意見を聴いてみてください
-
チックタック
区役所の人と、保健師さんと仲がいいのでよく相談はします
私は悪くないし酷いことをいうね
ネグレクトをしてるママさんたちはたまにみるけど
あなたはそうは見えないし頑張ってると思うよと言ってくれます。
体重の相談もしょっちゅうしますが大丈夫だよと言われます。
それでも託児所の方から言われてしまうとまた、私は間違ってるのかという気持ちになり
また相談しに行って、また励まされての繰り返しになってしまいます。- 8月23日
チックタック
保健師さんと仲良くて
毎月1度は必ずあって体重も測ってもらっていて
私は何度が相談しましたが
虐待じゃないよと何度も励まされました。
体重の笛も人それぞれといっていただきました。
それでもその方は25あたりの若い方なので少し不安です…。
毎月あってるので大丈夫でしょうか😢?
(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
なら大丈夫だとは思いますが…😭😭
夜のお仕事なら他にもありますよね?
託児所付きのキャバクラとかありませんか?
昼キャバとか…。
夜は寝るということを理解してもらわないと
今後困ると思います。ふーみんさんが😭