
コメント

me
いや、女の子でもグーで叩いてきますよ😂うちの子はごめんなさいもしませんし🤦♀️
うちも根気よく言っていきます👍

退会ユーザー
なぜダメなのか、なぜ謝らなければいけないのか等、理由をわかりやすく言ってあげるといいと思います😊
おもちゃ投げたり、ぶつけ合ったりは3歳になってもやる時はやります😅
でも、根気よく言い聞かせて行くことが大事だと思ってます😄
そして、怒るだけでなく、できた時やおもちゃ投げずに遊んでる時に、よく出来てるよ✨と褒めることもしています♪
-
ママリ
3歳とかになってもあるんですね😭何回も根気強く言って意味は理解してもらえるようになりたいです…!
叱って、できたら、褒める!ですね❤今は1日何十回言わないといけないん?と思ってしまいますが、、- 8月23日

3KidsAhAha
長男も次男もなげまくりますよー!
賃貸の時だったから扉に投げたら傷つくから、そこ投げたら鬼さんくるからこっちならいいよ!とまだ小さいうちはいっとく。
だんだん2歳…3歳なるにつれて投げると壊れる。投げるならおもちゃは買わないなど言ってれば投げなくなり大事にしだしたりします。
何歳なってもずっとは投げ続けませんよ。
今1歳11ヵ月の娘もおもちゃを高いとこから投げたり沢山手におもちゃをリビング持ってきたら投げるように置いてあそびだします。わかるようになるのももうすぐです。
-
ママリ
もう少し言葉が理解出来るようになってくれたら少しずつ投げなくなってくれたりするんですかね😭なんだか自分のせいでストレスで投げてるのか…とかも考えてしまいましたが今は根気強く付き合うしかなさそうですね😭!
- 8月23日

もくもく
うちの娘は遅い方かもしれませんが、最近になって「ごめんね」と言ってくれるようになりました。
言葉自体が少しゆっくりしてるので、「ごめんなさいだよ」と説明して一緒に言おうとしても、なかなか言えませんでした😃
なので、説明して一緒にごめんなさいして、そのうち言えるようになると思います~🍀
-
ママリ
うちも言葉はまだ全然です😅!一歳半がどれくらいなのかは分かりませんがぶっぶやアンパンマンなどのものに対する言葉のみです。ごめんね、をきちんと理解して言えるようになってくれると感動しそうですね😭ごめんねを言える子になるように根気強く接していきたいです!
- 8月23日
ママリ
そうなんですね!!笑
男女関係なくイヤイヤ期とかの関係なんですかね😭ごめんなさいと思ってはないでしょうね、うちも真似して頭を下げてるだけです…。