犬と娘が仲良くできず悩んでいます。犬が子供苦手で遊びをやめるため、困っています。他の犬と子供が仲良く遊んでいるのを見て羨ましく感じています。どうすればいいでしょうか。
1歳の娘と、2歳になる犬を飼っています。犬の方はもともと子供が苦手でして、散歩中外に子供がいるとすっとんで逃げるくらい苦手です。娘が産まれてから1年間は実家に預かってもらい、今戻ってきています。二人とも可愛いです☺️しかし、娘と犬が仲良くできなくて困っています。犬と引っ張りっこで遊んでいると、娘が仲裁のように入ってきて、犬は近づいてきたことにびっくりして遊びをすぐやめてしまいます。なかなか犬と遊んであげれなく、残念そうな顔をし、ほぼ1日寝たりそばに居る状態です。犬に情がありすぎて、毎日悲しくなります。ごめんねって。
どうすればいいのやら。
皆さん結構子供と仲良くして遊んでる犬が多くて、羨ましいです。
- らら(8歳)
えりざべす
一年間預かってもらったのが悪かったかもしれないですね、赤ちゃんはあまり動かない時期から一緒に過ごすと犬もだんだん慣れて来ますが、もう動く赤ちゃんがいきなり家にいたらなれるものも慣れないですよね。
元々子供が嫌いだったわけですし、なれさした方が良かったと思います!
みかん❁︎
少し話は違いますが、うちは猫を2匹飼っていて、1匹目は子猫の頃から飼い出したので子どもと仲良く(飼いだした頃は息子のこと怖がっていました)、2匹目は少し月齢の経った猫を飼い、その子は子どもが苦手みたいで一年経った今も息子と全然仲良くなれないです。息子が近付くと怖がって逃げちゃいます。
うちの場合は息子は2匹とも好きなのに、2匹目がすぐ逃げてしまうので息子が不憫だなぁと…笑
でも時間が経てば息子も猫との関わり方も分かってくるし、猫も息子の様子を伺っているようなのでいずれ仲良くなれるかなと思ってます☺️
ららさんの場合、今はそれぞれ別の時間を設けて遊んだり構ったりするのがベストみたいですね💦
でも同じ屋根の下に住んでいますし、いずれ仲良くなれると思いますよ🙆♀️💓
komugico
もうすぐ10才になるダックスを飼っています。
うちの犬も子供、お年寄り、犬が苦手でした…😱(好きなのは飼い主と、犬好きな大人だけ)
予想できない動きをする小さな子供やお年寄りが怖いのだと思います😣
自分が犬ということも気づいてなさそうなので、犬も怖がります…
散歩していると子供に犬を撫でさせたい親子が急に近付いてきたりして、犬は私の背中に飛び乗る勢いで逃げ回っていたので、子供に撫でさせてあげたいけど、怖がる犬の方もかわいそうだし、辛かったです…
当然後からやってきた息子のことも怖がっていました。段々と息子が動けるようになり、撫でられると震えながら我慢していて、子供の方は突然毛をギュッと掴んだりするので、不憫に思うこともありました😣
でも息子と一緒に公園に出かけるようになると、息子の友達や、同じくらいの年の子がもうどんどんどんどん近付いてくるんです…
子を産む前には考えられない程、子供たちに囲まれる機会が増えました…
最初は震えて逃げ惑っていましたが、今では子供に撫でられるとしっぽを振るまでになりました。
息子の成長と共に犬との関係も良くなり、ご飯やおやつを息子からもらったり、ボールを投げてもらったり(でもそのボールは私のところに持ってきます…)、散歩にも連れて行けるようになりました。
犬の適応力はすごいので、少し時間がかかっても、必ず関係は良くなると思いますよ🐕✨
また、犬の方が子供より序列が上になってしまってはいけないので、犬がかわいそうに感じるかもしれませんが、現在の関係で良いのだと思います❣️
コメント