
コメント

❤︎
BFは高熱処理されておりアレルギー出にくくなっていますし、卵黄もどのくらい使用してるかわからないのでちゃんと固茹で卵から試した方がいいと思います(;´∀`)💦
卵入りのBF食べれたけど、固茹で卵でアレルギーでたというパターンもありますよ😩

な
BFだとアレルギーあっても出にくいそうなので固ゆで卵から始めた方が良いかと思います!
-
みるく
やっぱりそうなんですね!!ありがとうございます😢👼
- 8月23日

きのこ
ベビーフードお世話になってます😄
卵はまだデビューしてないのですが
(保健師さんから8ヶ月〜9ヶ月くらい。三回食になる手前くらいにって言われたので)
卵はアレルギー出やすいものなので、最初はゆで卵の黄身(完全に固まったもの)を耳かきひと匙から増やすと言われたので、
どれくらい入っているか分からないと不安かも🤔と個人的に思いました。
大丈夫と分かってからのベビーフードの方が安心かなと思います😊
-
みるく
まだやめといたほうがいいんですかね!?😱
低月齢だとアレルギーも出やすいって言いますしね😢たしかに不安ですね、、、!ありがとうございます😍💞- 8月23日
みるく
やっぱり固茹でからのほうがいいですかね、ありがとうございます🙏💞
固茹でして、すぐ白身と黄身を離せばいいんですよね、、?😰😱
明日の午前にやってみます🙇