※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DDC
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘の1日のスケジュールについて相談です。授乳や睡眠の状況を詳しく説明し、他の方の経験も知りたいそうです。

2ヶ月半の娘の一日です。

朝4〜5時頃泣き、授乳
そのまま起きてたり寝たり
8時頃、11時頃に授乳、寝る
そのまま起きてたり寝たり、30分〜50分の細切れで2.3回
その後昼は1時間ほどまとめて寝ます
14時〜15時をめどに入浴、その前か後に授乳
夕方上の子の保育園お迎え
車なので20分〜30分寝ることが多いです
18時頃帰宅して授乳、ギャン泣きすることもよくありますが夕方は1時間〜2時間ほど寝ます
夜は21時〜22時から眠り、夜中1時か2時頃一度起きますが、3〜5時間はまとめて寝るようになってきました。

2時間〜3時間の授乳間隔になってきました。
昼はよく起きます。
こんな感じでしたっけか😅💦忘れてしまいました。
みなさんはどんな感じですか?

コメント

あんちゃん

だいたい昼間は3時間おき、夜は21時に寝て早いと2時、遅いと5時くらいに授乳で起きます。同じような感じですかね。
午前中起きて寝てを短時間で繰り返し、抱っこで出掛けているときはずっと寝ています。
午後は上の子の寝るタイミングで一緒に昼寝して長いと4時間くらい寝ます。
姉妹でゴロゴロしているときは、下の子もかなり声を出して笑うようになって、泣き声なのか喃語なのかわからないくらい騒がしいです。

17時に風呂、20時から眠くなるのか機嫌が悪くなります。下の子は寝る前に泣くようです。

上の子は授乳以外ずっと寝てて、夜もきっちり3時間おきだったので、胸がどうにかなりそうです…