![あっぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が離乳食を拒否し、おっぱいを求める状況。病院で鉄不足を指摘され、母乳を控えるように言われたが、食事が進まず悩んでいる。同様の経験をされた方からアドバイスを求めています。
離乳食について。
11ヶ月の息子がいます。離乳食初期からおっぱいっ子で全く食べません。
一口二口食べて、おっぱいくれという感じです。
お菓子は食べます。
夜中も添い乳、最近後追いがピーク、自我が芽生えてきた感じがあります。
病院の先生には鉄不足になりやすいから、母乳をへらすように言われました。
泣かせたまま母乳をあげないと、反動でもっと欲しがると聞いたこともあります。
お腹が減れば食べるといいますが、食べません。
子供がその気になるまで待った、母乳をあげず、泣かせてお腹が空いたら食べたなど、
同じようなことを経験された方、アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いします。
- あっぴっぴ(10歳)
コメント
![りーまま✧*。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーまま✧*。
んー。食べないというのはどれくらい試してみて言ってますか?
あっぴっぴ
返信ありがとうございます^ ^
5ヶ月から離乳食を開始し、回数は月齢目安にやってました。
今11ヶ月で、3回食、硬さなどは中期後期いったりきたりです。
一応毎食二、三口は食べます!たまーに、大さじ3くらい食べることもありますが稀です😓
最近手づかみでパンを少量食べたりもします。
どちらかと言うと大人と同じ、味付けの割とあるものの方が食べるようです。
それでも量が増えません😣