
保育園見学で待たされた経験について相談があります。保育士の対応に不満があり、その保育園についてのアドバイスを求めています。
めちゃくちゃ長いです!
今日見学に行った保育園での話です。
もちろん事前に予約して行きました!
とりあえず0歳のお部屋に〜という感じで、通され待ってました。
保育士さん方は、あいさつはしてくれるものの、私が子どもを抱っこしてキョロキョロしてても何も声をかけてくれず、
しばらくして私からここで待たせてもらっても大丈夫ですか??と聞きました。
15分くらい待って、あの〜今日見学お願いしてまして、、、と保育士さんに声をかけると、
内線で園長先生を呼んでくださったのか、ちょっと待って下さいね^ ^と言われ、
かれこれ40時くらい待ちました😩
忙しいなら状況を説明してくれればいいのに、どうすればいいのか分からない状況で待たされ続け辛かったです😢
なんだか忙しそうだし、居続けることが申し訳なくなってきて、すみません今日は帰ります、と帰り支度をしていたら、園長先生がやっと来てくれました。
お忙しい時間にすみません、と言っても、いえいえ^ ^だけ、、、💧
帰り際も、さようなら〜ガチャ(ドアを閉める)って感じで、なんかすごい、、、て感じでした。
ちなみに私が子どもの頃からあるくらい歴史のある保育園です。まあ待ってるあいだ、子どもはごきげんで遊んでくれてたので良かったですが😅
みなさん保育園見学されて、モヤっとした体験ありますか?笑
こういった保育園も珍しくはないのでしょうか🤔
またこういう保育園はやめた方がいいよ〜などアドバイスがあれば教えてください🙇♀️
- ゆこ(6歳)
コメント

R
モヤモヤしますね💦
でも先生はバタバタ忙しいんですよね😣それもわかります。
私のモヤモヤ体験は、園長に何日の何時に来てくださいと言うから行ったら、今日でしたっけ?と園長に言われて唖然でした😩
私は偏見と体験両方なのですが、市立はやめておこうと思ってやめました🌀🌀🌀

かず
保育士ですが、見学の方に40分も待ってもらうなんてそんな対応ありえないです。報連相が上手くいってないのでしょうね。
私自身も他の園に見学行った時も入ってから出るまで10分で終わりました。早口で説明されてよく分からなかったし、さようなら~(ガチャ)されました(笑)あまり気持ちのいいものではないですよね。でも保育園が忙しいのもよく知ってるのである程度は仕方ないのかな?とも思ってます。
-
ゆこ
気づいたら40分もたってて、自分でもびっくりしました(笑)
見学のこと伝えても、保育士さんは知らない感じで連携とれてないんだなぁと思いました🤔
他の保育園ではそんなことなかったのですが😣- 8月21日

MAMI
ゆこさんほどではないんですが…
本当に園内の見学だけで、
特に説明がなく質問ありますかと言われました😭
え、これだけ?と思いました。
前回見学した所がものすごく丁寧で
あまりにも差があったのでびっくりしました😳
-
ゆこ
本当に園によって差がありますよねᵎᵎᵎ
小さい赤ちゃん連れて行くのもなかなか大変なので、内容が充実してると助かります(笑)- 8月21日
-
MAMI
見学って結構大事ですよね!😳
- 8月21日

ゆー
園によって園見学の時の対応ってすごく違いますよね💦
わたしは保育士をしているのですが、小規模ということもあってか見学があることは全職員が把握していますし、園長がすごく丁寧に説明していたのでこんな感じなんだろうな〜と思っていたら、いざ自分が行くと案外あっさりとした園が多く、あ、こんなものなのか、、と思いました😅
そんな多く見学に行ってないのですが、その時の先生たちの対応も見て決めたいな〜って思いましたね😅
-
ゆこ
子どもをしっかり保育して頂ければ何の問題もないのですが、分からないからこそ先生方の対応が判断基準になってしまいます😅
- 8月21日

H&Sのママ♥
市立保育園の保育士ですが、、
朝の朝礼で今日の予定は園長から言われ、伝えられますよ!
もちろん見学等もです。
園によっても違うのかもしれませんが、40分待たせるのはあり得ないです。
きちんと園長なり、副園長なり、担当の職員はいて、大丈夫な時間を指定しているはずですから待たせるのはあり得ません!
確かに見学の時間は大体が忙しい時間で、日によっては保育士が少ない事もあると思いますが、、
失礼ですよね…
うちの園長や副園長は、一部屋ずつ説明しながら、質問聞いたりして見学してもらってました。見送りも子どもに手を振ったりしながら見送ってます。
-
ゆこ
保育園に限らず、そういう連携が取れている職場のほうが、きっと普段から仕事も円滑ですよね^ ^
今回見学した保育園は特殊だったのかもしれません😅- 8月21日
ゆこ
指定されたのに、今日でしたっけ?はひどいですね😢
市立は、、、なんとなく共感です😅