その他の疑問 赤ちゃんと餅つきについて赤ちゃんの生まれた次の年に餅つきをしてはい… 赤ちゃんと餅つきについて 赤ちゃんの生まれた次の年に餅つきをしてはいけない、という風習のある地域にお住まいの方いらっしゃいますか? 知り合いの爺さんに言われたのですが理由はなんなのでしょうか(´・ω・`) その時聞けたら良かったのですが、バタバタして聞けずじまいで。 私は宮城県在住です。地域的なものなのでしょうか。 何でも良いので情報が欲しいです(><) 最終更新:2015年12月12日 お気に入り 赤ちゃん 宮城県 みやみつ コメント ぺこり☆ えー!?!?全然知りませんでした!毎年12月30日に祖母の家で餅つきがありますので、行く予定ですよー(゚⊿゚) もちろん、来年も行く予定です! 私は関西ですけど、こっちでは聞きませんねぇ。。。 12月11日 みやみつ コメントありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ございません(><) 他で聞いてみた所、赤ちゃんのおむつを触るから餅に触るのは良くないとか、そもそも産後のお母さんに餅つきをさせるのはあんまり良くないからとか諸説あるらしいです(゚ω゚;A) あんまり気にしなくて良さそうですねw 12月12日 ぺこり☆ そうだったんですね! 最近はつきあげるまで全自動なので、ころころ丸めるだけ頑張ります!笑 12月12日 おすすめのママリまとめ 赤ちゃん・生後11日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後15日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 赤ちゃん・生後20日に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産婦人科・宮城県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 小児科・宮城県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
みやみつ
コメントありがとうございます。お返事遅くなって申し訳ございません(><)
他で聞いてみた所、赤ちゃんのおむつを触るから餅に触るのは良くないとか、そもそも産後のお母さんに餅つきをさせるのはあんまり良くないからとか諸説あるらしいです(゚ω゚;A)
あんまり気にしなくて良さそうですねw
ぺこり☆
そうだったんですね!
最近はつきあげるまで全自動なので、ころころ丸めるだけ頑張ります!笑