※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリママ
子育て・グッズ

トイトレを始める準備が整った7ヶ月の赤ちゃんについて相談しています。おまるか補助便座か、どちらが良いか迷っているようです。皆さんはどんな方法で始めましたか?

一歳になる前、早くからトイトレ始められた方、いらっしゃいますか?
もうすぐ7ヶ月になりますが、おすわりも安定して、おしっこの間隔も日中は2.3時間、夜は一晩開くようになって来たので、一歳から職場復帰で保育園にも行くし、焦ってるとかではありませんが、子供と過ごせる間にゆるーく始めてみようかな?と考えています。
今はたまに抱っこしてトイレを見学してますが、普段絵本が好きなので、トイレの絵本も買って読ませようと思ってますか、何から始めていいか分からなくて…
皆さんどんな方法で、どんなものを買われましたか?
まずは座ってくれるか心配ですが、いきなり補助便座よりおまるがいいでしょうか?
おまるだと、普段のお部屋でするのでしょうか?
質問ばっかりですみません。よろしくお願いします!


コメント

京

1歳前に始めたわけではないのですが、オムツなし育児を参考にしてみてはどうでしょう😊?
私はズボラで根気がないので始める勇気が無かったのですが、興味があればオムツなし育児で調べてみてください😊

  • ママリママ

    ママリママ

    オムツなし育児もありますよね(^^)
    参考にしてみます!
    私もズボラで根気無いので、仕事始まってから始めるのより、ゆるーく、できなくて当たり前位の気持ちでしてみようと思います(^^)

    • 8月21日
  • 京

    私の友達も4ヶ月頃から朝起きてすぐにオマルに座らせる事から始めてましたよ😊
    後は間隔をはかって出る時間に座らせてるようです!日中は布おむつ。夜は紙おむつにしてるようです!!
    職場復帰まで濃い育児になりそうですね😍

    • 8月21日
  • ママリママ

    ママリママ

    4ヶ月からですか〜!
    布オムツもされてるんですね!
    まずは座れることからですかね(^^)
    上手くいくかわかりませんが、のんびり頑張ってみます(^^)

    • 8月21日
ふー

七ヶ月からゆるーくしてます
基本てきに起きたタイミングと踏ん張りだしたタイミングで座らしてます
基本てきに座らしたらしてくれてます

ちゃんと教えてくれるようになったらパンツにしょうと思ってますが

おまるはなくても大丈夫だと思います

  • ママリママ

    ママリママ

    起きた時と踏ん張り出した時がタイミングなんですね(^^)
    教えられないのにパンツにするのは失敗したらダメージ大きいですもんね!
    おまる無くて大丈夫なんですね!
    参考になります(^^)

    • 8月21日
komugi

上の方もおっしゃってますが、
「オムツなし育児」があるくらいなので、ゆるく始めてみるのもありかと思います❗️
義妹が3カ月の赤ちゃんをオムツなし育児で育てていて、夜以外丸一日オムツを一回も汚さずオマルでおしっこ、ウンチ出来る日もあるそうです✨

  • ママリママ

    ママリママ

    3ヶ月からオムツなし育児、頑張られてるんですね!
    0ヶ月からのオマルが売ってたので、早い人は早くからされるんでしょうか?
    オムツなし育児も参考にします(^^)

    • 8月21日