
コメント

退会ユーザー
先週母子になりました。
私は金銭面ではお互い1円も払わない。で合意しました。その際念書を書きました。
結婚してまだ1年も経ってないので…

かなこ
わたしのまわりのシングルママ達はめちゃ仕事昼、夜頑張ってます。
養育費はもらえてない友達ばかりですよ。。
養育費はあるようでないもの。
離婚して払わない男側の人、元職場で知ってますがほんとどうでもいいし、子供にもあってない、知らない、一人暮らし、独身最高!ちなみにわたしにもアプローチしてきて遊ぼーみたいな軽い感じの人でしたよ。
あてにせず一人で養う力を身につけることが大事かなと思います。

結絆
養育費は旦那さんの収入にもよるので、養育費算定表検索して、照らし合わせてみてください
だいたいの目安がわかります。
-
新米ママ
照らし合わせてみました!
ありがとうございます😊- 8月21日
-
結絆
あと私達の場合は離婚理由に義両親も含んでたので、義両親に対して慰謝料請求しない代わりに、万が一旦那が何らかの理由で養育費の減額請求となった場合、それには応じず義両親に差額分請求するとしてます。
それに対して義両親からの了承は得てます
あとは入学や、修学旅行、万が一留学とかなった場合、かかる費用は折半
私の子供はそこそこ大きいので、子供が会いたいと言った場合や、運動会、入学、卒業、父親参観日など、父親が絡む学校行事には余程のことがない限り、日程を合わせることとしてます。- 8月21日

∞
上の項目に失礼しました!
4万円はどう決まった金額ですか?
話し合って決めたのなら、公正役場へ行き、公正証書を作られた方がいいですよ。
面会、いつまでの支払い、滞った場合の事、その他互いの再婚の場合など取り決めておきます。
4万以外に受け取る約束はありますか?
また、なぜ離婚されるのかの理由にもよるかと思います!
-
∞
私も今、同じような状況にあるからです。妊娠中からずっと考え続け、いくら調べてもどうするのが子どもにとって一番いいのか、判断が難しくて。- 8月21日
-
新米ママ
4万円は、旦那の年収と私の現在の年収からみて
決まった金額です。
ただ夫婦二人だけの話あいなので
弁護士に頼むつもりでいてます😂
4万円以外に受け取る予定はないです。
離婚理由は、育児の不参加、モラハラです。
やはり、公正証書は作成しておくべきですよね…
ちなみに費用などはかかるのですか?
そうだったんですね(;_;)
子ども優先ですが、母親にストレスがあれば
子どもにも影響してしまうと思い
離婚するつもりです。
母子家庭になると経済面では不安ですが
精神面は安心できると思ってます😊- 8月21日
-
∞
ナルホドです!!!
公正証書は自分たちで役場へ行って作成するものなので費用を抑えることができます。
弁護士さんを雇われるのであれば、その点も含めて間に入ってもらえますのでお任せする事ができますよ。証書自体は数千円だったはずです。金額によって多少違った気もしますが…。- 8月21日

かわちゃん
4万円がお互いの合意で決まっているのであれば、弁護士雇わずに自分たちで公正証書作成すれば十分だと思いますよ!
私もお互いの協議で養育費算定表の範囲内で決め、今公正証書作成に向けて動いています。
期間は基本的に20歳までとしていますが、子どもが大学等に進学する場合は、その卒業月までとしています。
あとは公正証書に強制執行認諾文言をいれるつもりです。
新米ママ
そうなんですね…
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、
実家暮らしですか?
お仕事のご予定はありますか?
私は授かり婚なので結婚歴は浅いです😂
シングルって想像以上に大変ですよね。
退会ユーザー
実家暮らしです。まだ仕事が出来ないので…仕事は早くしたいんですけど、子供の事を考えると…ってところもありますし、まだ書類関係が揃ってないので。
私もデキ婚です。同棲して妊娠して結婚しました。
新米ママ
まだ子どもが小さいと
仕事したくてもできないし、
預けても心配でたまらないですよね…
全く同じ境遇です😥
子どもを授かった事は幸せで後悔はないのに
旦那に対しては後悔だらけです笑
退会ユーザー
そうなんです。でも働いて支払いの分だけでも稼ぎたいんですけど😥なかなか難しいところです。
分かります。いつも冷静になって考えるのに何であの時だけ考えれなかったのか。って思います。
でも❗ママにさせてくれた事には感謝してます。
新米ママ
そうですよね、私もです😥
保育園などに入れる予定はありますか?
子どもには可哀想ですが
できれば6ヶ月頃から預けたいです…
正直、子どもさえいれば
幸せですけどね♥️
退会ユーザー
保育園に預けて働きたいと思ってます。いつになるか分かりませんが…😓
∞
私は未婚の母です。
で、子どものDNA上の父親と協議中です。
おふたりに質問ですが、何故養育費をもらおうとなさらないんですか???
よろしければおしえてください!
新米ママ
そうなんですね😥
私は養育費は月4万もらいます。
新米ママ
早くて6ヶ月から預けれるみたいですが
またその時期って自分の手元においておきたい
気持ちはすごくあります😥
お互いがんばりましょうね(;_;)♥️
退会ユーザー
後からゴタゴタ言われるのが嫌なんです。書類関係が終わったら連絡先も消したいので、何もいらないです。
新米ママ
目の前に現れないでほしいですよね😭
退会ユーザー
はい。
養育費とか貰うと連絡先残すと思うんですけど、それも嫌なので全部切るには何もいらないんです。
そーすれば全部‼️スッキリします❗😁😁
新米ママ
私はなにかのときに残しておくつもりです。
本来なら、消したい所ですが😂
早くスッキリしたいですね〜🤔♥️
退会ユーザー
お互い頑張りましよー😊
∞
なるほどです!!!
それならすごーーくわかります!!!
でも、その判断のせいで子どもに貧しい思いをさせたり、などとは思いませんか?
退会ユーザー
思いません‼️その分頑張るだけです‼️
∞
ナルホドです!!!
勇気もらいました❗️
ちなみに、念書にはどのような内容を載せられましたか?
よろしければ教えていただきたく思います!
退会ユーザー
もう一つ。私の母も一時期母子で育ててくれましたが、一度も貧しいと思った事はありませんでした。
逆に幸せでした。😊今は新しい父がいますが、それでも幸せです。
元旦那が書きましたが、
慰謝料・養育費・財産分与等一切なし。
今後一切子供に会わせない。
です。
∞
そうなんですね。
大切なエピソードをありがとうございます。
これまでの長い闇に希望が持てました😌
念書の内容もよくわかりました。
私も今一度、相手の意思を確認し、支払いに応じないようでしたら一切切る等をしたいと思います。
退会ユーザー
私の話で希望が持てたなんて嬉しいです😅
グダグダになるのが嫌でしたら切った方が前向きに進むと思います。その分大変だと思いますけど、子供が側に居れば頑張れると思います。