
子供の学資保険のオススメってありますか?よく分からないのでもしここがオススメっていうところがあれば教えて下さい!
子供の学資保険のオススメってありますか?よく分からないのでもしここがオススメっていうところがあれば教えて下さい!
- ぼー(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

けーちゃんandそーちゃんママ
いくら貯めたいのか、支払い方法、いつ払い込み終えるのか、いつから受け取りするのかで、率が変わります。払い込み免除、生命保険などをつけるのかなど、どう貯めたいのかによって違うかとは思います。
私は、JAで入りました。率が高かったので。

さえぴー
各社満期が17才18才20才22才…といろいろだと思うので、いつお金がほしいかも1つポイントかなと思います💡
私は子供を私立・公立どちらに行かせるかまだ決めていないので、第①条件で満期一括受取タイプではなく、多少返戻率が落ちても小中高入学時にお祝い金がもらえるタイプを探してて、その中で②17才満期③返戻率がマシだったフコク生命にしました!
返戻率を気にされる方が多いですが、うちは11才払込年払いにして返戻率105%くらいです。17才払込月払いだと102%、11才払込年払い満期一括受取だと106%くらいだったので、返戻率は支払い方法変えるだけでも変わってくると思います💡
-
ぼー
コメントありがとうございますm(_ _)m
いつ受け取るのかなどによってですね😊うちもまだどのように進ませるかなど決めてないのですが、お祝い金が貰えるのは魅力です😊
もう少し調べてみます😊ありがとうございました(*´﹀`*)- 8月21日

まいこむ
私は12歳までで払い終えるタイプに加入しました。中学生になると何かと物入りだし、中学生までが貯め時だと思うので。ちなみにかんぽ生命です。
医療特約をつけているので、返礼率は100%を割ります。子供がいつ入院になるか分からないし、その時には親も一緒に入院になるだろうし、、いくらこども医療費無料とは言え、掛かるものは掛かるので、医療特約は必須だと考えつけました。ちなみに、特約分は月に450円だったかな??と思います。
-
ぼー
コメントありがとうございますm(_ _)m
中学生になると確かに物入りだと聞きました!その点も踏まえてまた調べてみます😊
ありがとうございました(*´﹀`*)- 8月21日

退会ユーザー
学資に医療保険つけると
100%以下になるので
学資と医療保険は別にしました!
なので率がいいとこで入りました!
あとはどのタイミングで
お金も受け取りたいかですね(^^)
幼稚園から大学までの入学ごとに
貰うのか1番お金がかかる
大学のとき1年ごとに貰うのかなど!
-
ぼー
コメントありがとうございますm(_ _)m
医療保険をつけると率が下がるのですね!
お祝い金が貰えたり保険も色々なので迷ってしまい( ³ω³ ).。o
もう少し調べてみます😊
ありがとうございました(*´﹀`*)- 8月21日
ぼー
コメントありがとうございますm(_ _)m
どう貯めたいのかで色々、変わってくるんですね。生命保険は別に掛けてあるのですが、もう一度キチンと調べてみます😊
ありがとうございました。