
コメント

かさ
んー正直言うとかなり!かなーり大変ですよ(´・ω・`)
旦那実家が九州なので、(当方北海道です)一度4歳、2歳、0歳児を飛行機につれて夫婦で行ったことがありましたが、飛行機の中で悲惨な目にあいました 笑。
まず、飛行機ってオムツ替えるスペースが特別に設けられてないんです。
オムツ一枚替えるのにも大苦戦(しかもウンコ 泣)退屈してきた頃にはギャン泣き、ジュースを与えても静かになるのは一瞬…地獄絵図でした 笑。
何より、小さな子供は飛行機の気圧による耳の変な感じがまだ上手く訴えられず、耳を抑えて大号泣。私が泣きたいくらいでした(´;ω;`)

ママ
一緒に行くのはパパさんですかね?パパさんがどちらかのお子さんをしっかりみれるならそんなに大変じゃないですよ。うちは子供2人の時は夫婦でそれぞれ担当を決めてみてました。飛行機乗ってから、ママがいいとか言わないように子供にもパパがみるからと言い聞かせてました。
バシネット予約しておくと、前の席をキックする心配がないので安心ですよ!
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😊
そうです。主人です。
バシネット知りませんでした😄
とても便利ですね‼️
ちょっと希望が持てました☆
検討してみようと思います♡- 8月20日
-
ママ
グッドアンサーありがとうございます。
子連れ飛行機は大変なイメージあるみたいですが、しっかり対策を考えていけば大丈夫だと思いますよ。あとはパパの協力があれば!
上のお子さんも耳抜き忘れないようにしてあげてくださいね😊- 8月20日
-
はじめてのマママ🔰
耳抜きは離陸前に飲み物飲ませたら良いのですよね⁉️
- 8月20日
-
ママ
離陸と着陸のとき両方必要です。飛行機乗ったとき耳が詰まる感じしますよね?大人は唾飲んで解消できますが、子供は意識的にできないので、少しずつ飲み物もしくは食べ物をあげるといいですよ。赤ちゃんはおっぱいでも大丈夫です。唾を飲み込めばいいので、お子さんにあったやり方でしてあげるといいですよ。
- 8月20日
-
ママ
いつしたらいいかわからなかったら、離陸のときは飛行機が飛びはじめてシートベルト着用サインが消えるまで、着陸のときはシートベルト着用サインが点灯して着陸するまで気をつけてあげると安心です。
- 8月20日

ラベ子
先週のりました✈️
2歳児が大変だと思います💦
性格もあると思いますが、
ずっと座ってられない、暴れて前の席にドンドン当たってしまう、ハイテンションでうるさい💦という感じでした😭
食べてる瞬間だけ唯一静かでした😅
耳はちょっと痛いといって抑えてたくらいです。
0歳の時も何度か乗せましたが、離陸前に授乳して毎回ほぼ寝てました!
寝てたので特に耳抜きもしてません。
-
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😂
たしかに2歳児の上の子が大変そうです💧
下の子は寝てくれそうですが😂
ちょっと考えます〜- 8月20日

はじめてのマママ🔰
返信遅くなりごめんなさい🙏
詳しくありがとうございます。
飛行機乗れそうです。
とても参考になりました‼️
ご親切にありがとうございました😊
はじめてのマママ🔰
ありがとうございます😂
やっぱり大変なのですね💧
ちょっと考えます〜