
赤ちゃんがミルクを飲んだ後にゲップをして泣く場合、ゲップが残って苦しんでいる可能性があります。また、ミルクの量が多すぎるか少なすぎるかも考えられます。初めての子育てで不安な気持ちも理解できます。
生後1ヶ月(39日)の赤ちゃんを育てています。
母乳の出が悪く最近は完ミで育てているのですが、ミルク100mlあげてゲップをさせた後いつも顔を真っ赤にして足をバタバタさせ、うわー!と泣き出します。そしてある程度泣くと何事もなかったようにスヤーと寝だします。
主人にゲップが出てなくて苦しんじゃないかと言われますが、いつも豪快なゲップをしてるので違うと思うのですが…
まだゲップが残ってて苦しんでいるのでしょうか?それともミルクの量が多いまたは少ないのでしょうか…?初めての子育てで分からないことたらけなのでアドバイスして頂ければと思います。
- たそ(6歳, 6歳)
コメント

ぱーら
多いならその後少し吐いてると思います😫
泣いたあと寝てしまってるのなら眠かったんだと思いますよ!飲んでる最中に寝落ちしそうだったけど出来なくて怒ってたんじゃないですかね!

LAPIS
そのままずーっと泣き続けて困る〜とかじゃなければ、気にしなくても良さそうな気がします
どの月齢であってもミルクの1日総量を1,000ml以下にする…とかも最近になって知ったことだし助産師によっても指導法も違います
-
たそ
確かに気にしすぎてるかもしれません💦
分からないことがあるとすぐ検索魔になってしまいます😅
ミルクも適量なのか分からなくて…- 8月20日

りん。
新生児育ててます。母乳めんどくさい時はミルクを100あげてます。
げっぷが残ってるのかなって思います。それで苦しかったから泣いたのかな?
-
たそ
新生児でもミルク100飲めるんですね!
やっぱりゲップ残ってるんですかね💦
ゲップを出した直後から泣き出すんですよね😓- 8月20日
たそ
そういう意味で泣くこともあるんですね!
まだ泣き方の違いが分からないので、赤ちゃんが泣き出すとどうして?と焦ります😭