
コメント

りゅん
急にあるときから夜中何度も起きておっぱい欲しがるのであげていたら、それまでよりも日中に出る量が増えたような感じがあったので、足りていそうだったので、3ヶ月半から完母になりました(^^)

はな
一日中、くわえさせる覚悟で頻回にひたすら授乳をして、ミルクの回数を徐々に減らし、おしっことうんちの量で、足りているかを確認しながら移行していきました!
桶谷式の母乳マッサージにも通い、おっぱいの出を良くしてもらっています。
-
まい
有名なマッサージですよね。ずぼらでマッサージなかなかやってないのが悪いのかな…
- 8月19日

ぽにょ
私は、なかなか上手く授乳できなくて不安だったので、1ヶ月健診まで、毎週助産外来に行って授乳指導を受けていました。
そのとき助産師さんからのアドバイスでミルクの量とか、そろそろおっぱいだけでいけそうだよとか教えてもらってました。
1人で悩むより、安心できますよ。
-
まい
一カ月検診のときお願いすれば良かったなあと思ってます。
- 8月19日

みぃ
産まれたとき低体重と、母乳の出が悪く混合にしていましたが、2週間健診で母乳の出がよくなったので完母になりました。しかし4ヶ月健診で、体重の増えが表よりも下になってしまい結局おとといから混合に戻しました😂
-
まい
朝母乳後吐いたときミルク色じゃなくて母乳の色したものをけっこう吐いたので実はでてるんですかね、搾乳はあまり出ないからわからなくて。体重は順調に増えております…
- 8月19日
まい
なるほど…ミルクの減らし方がわからなくて。夫担当の日もあるし保育園に年明けから預けるので完母じゃなくて母乳中心のミルクを目指したいのですが。