
定期の予防接種を打たせない方について知りたいです。虐待の意見は除外してください。
定期の予防接種も打たせてない方いますか?
今まで定期の予防接種は受けてきたんですが旦那がこれから定期も任意もワクチンは打たせたくないと言い出しました。
・船瀬俊介さん
・内海聡さん
の本を読んだ方や講演を聴かれた方で
『全て』のワクチンを打たせてない方がいるのか知りたいです。
上の方の本や講演を知らないけど、旦那と話し合いワクチンを打たせてない方もいたらコメント下さい。
定期のワクチンも打たせないのは虐待などの意見はご遠慮下さい。
打たせてない方がいるのか知りたいです。
- 玄米おむすび(7歳, 10歳)
コメント

🥂🐰🌙
たまに打たせてない方ママリで見ますよ(o^^o)
ただ、1度打ってしまったワクチンを途中で辞めるのはよくないと思うので、そればかりは後戻りできないから打たせて、一歳以降に始まる定期のワクチンだけ辞めるようにしたほうがいいかな?と思います。
ただ、定期のワクチンを受けてなくて、幼稚園や保育園に入園出来ない場合もあると旦那様には伝えた方がいいかもしれないですね(º_º)

M♡
内海聡先生の講演に参加して
ワクチンを受けさせている方なら
知り合いにいますよ♫
参考にならずごめんなさいm(_ _)m
-
玄米おむすび
コメントありがとうございます❗
講演を聞いてもワクチンを受けているということでしょうか?- 12月10日
-
M♡
少し前の話ですが、
私もその知り合いの話で
内海聡先生を知りまして。
旦那様とお話を聞いて、
ワクチンは打たない方向でいこう、
と決めたそうです。
また、良かれと思って
その内海先生のお話をママ友?
ご近所さんだったかな?
周りの方にお話した所
ママ友全員から遠回しに
うちの子に近付かないで的な態度をされたそうです。
またママ友それぞれ内海先生に
ついて調べたみたいで…。
結論から言うと
情報は沢山あって
何を取捨選択するかは
それぞれだけど、
全く受けないとなると
やっぱりうちの子には近付かないで!!と言われたみたいです。
結果また旦那様と話し合い
色々調べて
打つことに決めたそうですよ!
考えは人それぞれだと思うので
旦那様とよく話し合って
お子様にとって1番いい結論がでるといいですね(≧∇≦)- 12月10日
-
玄米おむすび
詳しく教えて頂きありがとうございます!
私も旦那から色々聞かされ本も読まされても定期のワクチンは受けさせてあげたいのですが旦那の方が頭がいいので受けさせたい理由を言っても負けちゃうんです💧
私も旦那も娘を思って言ってるのでお互い譲るわけにもいかず(-_-;)
受けさせないと言ってるのはどちらも男性で実際ずっと子供の傍にいるママの意見が聞きたいと思ったんですがりりさんのお知り合いの方とお話してみたいくらいです(笑)
なかなかママリでは受けさせてないママに出会えないですね💦- 12月11日
-
M♡
育てていく中で、
病気に掛かり重症化してしまった場合、責められるのは母親で、
尚且つ自分自身も自分をきっと責めてしまう…と言っていたことをさっき思い出しました💦
最終かかりつけの小児科?病院?
どちらかで相談されてたように
記憶しています。
できれば定期だけでも
受けさせてあげたいですよね…(T_T)
なんだか中途半端で
お役に立てずすみません(>_<)- 12月11日
-
玄米おむすび
そもそもワクチンを接種しなかったことで重症化すると言うのが事実ではないみたいで(-_-;)
でも私も旦那も医者じゃないので現実を目の当たりにしているであろう看護師や保育士に生の声を聞いているところです。
いえいえ、実際に内海聡先生の講演に行ったお知り合いがいるということだけでも参考になります❗
必要に応じて、追加接種という形に旦那と話をしていきたいと思います❗
ありがとうございました(^○^)- 12月11日

ぴょんぴょん
私はワクチンを打たずに育児する予定です。
今、2ヶ月ですが
同じく内海聡さんと船瀬さんの本などで
勉強をしてそう決めました。
社会の仕組みなど、常識とされていることに裏があります。
まわりに分かってもらえなくても
子どものお母さんはあなたしかいません。
感染症の発症死亡よりもワクチンの被害による突然死や副作用による難病の発症のほうが多いです。
何かあってから後悔したくないのと、
ワクチン被害には医者に訴えても
突然死症候群だと言われ泣き寝入りが多く
裁判にもなっていることが多いです。
ちなみに私自身はワクチンを一切打たずに25歳まで生きてきました。
麻疹にはかかりましたが、自分の免疫力で治してとても健康です。
ただ、ここに書いていることを周りに話しても変人扱いされるので
病院や友人にはやんわりアレルギーだの、適当に交わすことをおすすめします(笑)
私も検診が憂鬱ですが、、、
子供の健康がいちばんなので。
-
玄米おむすび
3年前の投稿にもかかわらずコメントして頂きありがとうございます🌸
結局上の子は生後6ヶ月でワクチンを打つのをやめ、下の子は1つも打ってません(^o^)
私も添加物にアレルギーがあるっていうか痒がるんだよね~って済ませてきてます❗健診でも既に上の子が打ってないのを理解して頂けてるので下の子は何も言われた事がありません笑
それとワクチン打ってない方ってけっこう周りにいたんです🎵
しょんこさん自身がワクチン打たず風疹にも負けず免疫力で治したと聞いて自信がつきました‼️‼️
うちは来年幼稚園ですが給食ではなくお弁当を持っていくつもりなのでもっともっと健康で丈夫な体を作っていこうと思います🌸- 3月29日
-
まめ
はじめまして今2ヶ月半の子をもつものですが、ノーワクチン での検診や保育園での受け答えについてお聞きしたいです!
- 5月13日

ゆうか
インスタでノーワクチンって検索したらたくさん打ってない人できますよ!
玄米おむすび
実際に打たせてない方いるんですね‼
本や講演では今は打たせてない人もいるっていう割には定期のワクチンを打ってませんっていう方を見たことなく。ネット検索は多数いるみたいですが信用できなくて💦
四種混合3回目が残ってるのでそれだけでも打たせたいのが本心です。
ワクチンを受けてないのが原因で入園できないこともあるんですね💧
調べておきます。。(-_-;)
りか★☆
横からすみません。
保育園や幼稚園に入れても、危険視はされるかなと思います。
園で何か流行っているときにほんの少し疑わしき症状が出ただけ(微熱、咳、ゆるい便など)で、過剰に反応されてお迎え要請が来たり、懇切丁寧に受けさせてほしいと言われることは多いかなと思います。
あとは、やはり他のお母さんたちから子供に近づかないでほしいと言われてしまう可能性もなくはないですし、役所から何かの度に連絡が来るなどなどの対応が大変ではあると思います。