
あー、ゆで卵作ろうと思ったら半分温泉卵みたいになってしまった…笑ゆで…
あー、ゆで卵作ろうと思ったら半分温泉卵みたいになってしまった…笑
ゆで卵作れない人っているんだ( ˙-˙ )
自分にドン引きwww
ちゃんと水から入れて沸騰してから弱火で10分やったんですが、何が悪かったのでしょうか…笑
- ふがし(5歳1ヶ月, 7歳)

Yun.
わたしは水からだと14分します!

退会ユーザー
絶対失敗しないので、ぜひやってみてほしいです!
鍋におたま2、3杯分の水と卵を入れて蓋をして7分火にかけます。
そのあと火を止めて蓋をしたまま7分放置。
おばあちゃんが昔からしていて教えてもらいました。電気代(ガスの家はガス代)の節約になりますし☺️
黄身を半熟にしたいときとかは6分6分にしたりして調整したりしています。火力によって変わると思うのでそこは各ご家庭で調整必要ですが、ゆで卵は絶対失敗ないはずです!!
-
ふがし
離乳食で、卵をスタートしたのですが、7分でもしっかり中まで火が通りますかね!?
- 8月18日
-
退会ユーザー
Mサイズの卵、中火でしますが火通ってます!注意なのは強火にして空焚きにしないことです(*゚ー゚)心配であれば8分茹でて7分放置してみてください☆たった1分の差ですが、その1分で全然変わりますよ😊❣️
- 8月18日
-
ふがし
わかりました!
ありがとうございます✨- 8月18日

がちこ
火力弱かったんですかね🤔
ずっと沸騰状態で10分ぐらい茹でます☺️

mom
ゆで時間少ないですよ!
水から入れて15分やってます!

退会ユーザー
私は沸騰してから中火で12分です💡

ふがし
皆さんやり方が違うのですね😂
色々で困惑してます笑
水から入れて、沸騰したら中火で15分でできるでしょうか😅

🌺🌺🌺
卵は温度によって、白身がかたまらなかったり、黄身が固まらないようになど出来るみたいですよ~(^^)
たぶん、火力が弱くて白身が固まらなかったのかな??
うちは、半熟卵が好きなので、沸騰したお湯に入れ、7分程度煮たたせてから氷水で冷やしています( ´ー`)
沸騰したお湯からやると、殻も比較的剥きやすいのでおすすめです☆
-
ふがし
火が弱かったんですね😂
離乳食用で作りたいのでまた明後日頑張ります😂😂😂
ありがとうございます✨- 8月18日
コメント