※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みほ
お金・保険

離婚し、育休中で養育費をもらおうと思っていますが、収入が変わるので母子手当もらえる場合、どうしますか?

離婚する事になり今育休中でそんなにお金もないので養育費をもらおうと思っています。
ですがそれも収入の一つになるので
母子手当もらえる事になっても収入でその金額が変わると思うんですが
その場合みなさんはどうしますか?

コメント

deleted user

嘘の申告は詐欺です

がおー

離婚調停で養育費決めた方がいいかと……。
養育費もらってても支出が多ければきちんと手当もらえますよ🙌🏽

meinaizi

うちは養育費もらってないので、取り決め無しで書類提出してます。
扶養手当は一世帯の収入と養育費などの収入で決まるので、親と同居してたりするとびっくりするくらい減額されます。
毎年の申請で出すのは、収入が分かるもの。支出で言えば、家賃くらいしか考慮してされないので、[同居・養育費・ご自身の収入]が重なるとだいぶ減額ですね…

さるあた

私は貰ってないので取り決め無しで書類提出してます。

近々、元旦那に養育費払ってもらうように家裁に行くつもりですが、貰えるようになったら、ちゃんと申請します。