※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どんぐり
子育て・グッズ

お子さんの寝かせ方について教えてください。ベッドインベッドから添い寝に変えたら、寝つきが悪くなりました。皆さんはどのように寝かせていますか?

お子さんの寝方について教えてください。
今まで、ベッドインベッド を使って、私と壁の間に寝ていましたが、サイズアウトをしたので、添い寝形式に変えてみました。
今まで狭かったところから、広くなったせいか、ゴロゴロ転がって、全く寝るそぶりがありません💦
ベッドで一緒に寝る場合、皆さんはどのように寝せてるのでしょうか?
ベッドインベッド を卒業した方、初めから添い寝だよーという方、是非教えてください!

コメント

サヤ

生後4ヶ月頃から添い寝をしています。特に寝返り防止策はしていないので、毎日蹴られてます(笑)
寝かしつけは授乳をしてベッドに置けば15分以内くらいで1人で寝ます。
すぐに寝るときもあれば、コロコロ転がってから寝る時もあるので目は離さないようにしてます。

  • どんぐり

    どんぐり

    毎日蹴られそうですよね笑!
    ベッドに置いて、コロコロしてから寝るのは、あるあるなんですね!安心しました!
    目を離さないように、私も見守ってみたいと思います!!

    • 8月17日
くろーばー

最初はベビーベッドで、7ヶ月くらいから一緒にベッドで寝てます。
ワイドダブルのベッドに親子3人川の字になってます。

断乳(1歳8ヶ月)までは添い乳、断乳後は絵本読んでゴロゴロさせてたらその内パタッと寝るという感じです。

寝返り防止は、5ヶ月頃に寝返り防止クッションを使いましたが、それを乗り越えたり、ズレたりして寝返りするので全く意味がなく、夜中に気付いたら直すという感じにしてました。
ベビーベッドはもちろん、大人用ベッドのマットレスも固めなので窒息の心配も特に無かったのもあります。

  • どんぐり

    どんぐり

    まさに、同じくらいの時期からなんですね!
    添い乳がうまくできず、断念したので、うちも絵本からゴロゴロの流れにしたいと思います。

    寝返り防止策、うちも力があるので意味がなさそうだなーと思ってました!うちのマットレスは、固めかは分からないですが、とりあえず沈み込まないので、私も気づいたら直してみたいと思います!!

    • 8月17日