※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみたす
妊娠・出産

妊娠6週で切迫流産と診断され、安静を勧められました。流産原因は染色体異常で母親の行動とは無関係。安静で流産を回避できるか相談中。

妊娠6週で出血があり、切迫流産と診断されました。
お医者様からはできるだけ安静で、ハードな仕事は代わってもらうようにと言われました。
(絶対安静、や仕事を休むようにとは言われませんでした。必要なら診断書を書きますとは言われましたが…)
ただ、妊娠初期の流産は染色体異常などが原因の化学流産でお母さんが直接原因ではないととも聞きました。
この時期に、絶対安静にすることで流産を回避することができるのでしょうか…???
(お腹の子どもが一番大事です、ただ安静にしてもお腹の子に関係ないのなら仕事を頑張りたいと思ったのです。仕事は外回りの営業ですが、重いものを持つなどはないです。)
アドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

コメント

ぼーん

確かに化学流産はお母さんに原因があるわけではありません!
でも、安静にして母体を休めてあげれば流産の確率はぐんと下がります!
私も初期はそんなでした。仕事したいし迷惑かけるしと💦でももう一人の体じゃ自己判断で動くのはやめたほうがいいです😣💦
せっかくまみたすさんの所に来てくれたのだから先ずは赤ちゃん優先してあげてください🙏🏻

ユウ

5週で出血し、「できるだけ安静に」と言われました。仕事を休めとはっきり言われなかったので動いていたところ数日後に結構な出血がありました😓
夜だったので電話だけして翌朝受診して切迫流産の診断となり、仕事中に出血したと伝えたら「仕事してたの!?」と驚かれました……できるだけ安静=基本的には自宅安静だったようです😑

その時の子が今10ヶ月になっています。
100%とは言えませんが、流産の確立を下げることは可能だと思いますよ😊
万が一が起こった場合に、「染色体異常のせいだから自分に一切非はない」と思えればいいですが、大半のママは自分を責めると思います。可能性とはいえ防げるかもしれないわけなので、良い方の可能性に賭けてはいかがでしょうか?😊