※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H.Sママ
その他の疑問

扁桃腺の手術の付き添いについて叔父(23歳)が扁桃腺の摘出手術を受ける…

扁桃腺の手術の付き添いについて
叔父(23歳)が扁桃腺の摘出手術を受けるのですが当日に祖母(62歳)が仕事で付き添えないから私に付き添ってくれないかと言われました。
私は妊婦検診の検査で風疹の抗体がないので人混みや病院など避けています。
だからそのうまを伝えて断ったんですけど、大体扁桃腺の手術で付き添いって必ず必要なんですか?
叔父の姉にあたる私の母が仕事を休んでまで付き添いをすると言い出したりして少し過保護過ぎじゃないかなと思いました。
もう叔父も大の大人ですし、扁桃腺の手術ってそんなに大変な手術ではないですよね??
しかもその話が私の弟(19歳独り立ち済み)にまでいっていて、なんでそこまで大袈裟にするのかなーと思ってしまいます。
みなさんはどう思われますか?

コメント

クマー

扁桃腺の手術なら全身麻酔になると思うので、麻酔中に何かあっても本人は意思疎通が出来ない状態なので、代わりに家族(または知り合い)の付き添いは必須です😓

  • H.Sママ

    H.Sママ

    話を詳しく聞くと、必須ではなくていたほうがいいっていう程度だったみたいです😓
    回答ありがとうございました。

    • 8月17日
よこ

手術するとなると、手術中に何が起こるか分かりません。なので万が一命にかかわるようなことが起きた場合に、身内の方に判断を仰ぐことがあるので手術中、手術終了後、落ち着くまで付き添いを頼まれることは一般的なことだと思います。しかし、妊婦に頼まれたりするのはちょっと迷惑ですよね💦😵