
2歳半〜3歳のお子さんの食事時間や完食について相談です。食事が1時間かかり、完食するけれど心配。幼稚園の給食に不安もあり、どうしたらいいか悩んでいます。
2歳半〜3歳以降のお子さんをお持ちの方に質問です!😃
お子さんの1回の食事にかかる時間ってどれくらいですか?
一定の時間経ったら完食してなくても下げますか?
うちの子は毎回大体1時間程かかります。
それが地味に負担なのですが途中で下げようとするとまだ食べたい!と嫌がるし、時間はかかるけど出した物はきちんと完食するので今の所は子供のペースに付き合っているのが現状です。
どちらかといえば小柄ほっそり系なので食べてくれるなら食べさせた方が良いのかな?と思いつつ、
マイペースに食べさせていたら来年幼稚園に通うようになった時に給食の時間苦労するのかな?という不安もあり
どうするべきか悩んでます😓
- はじめてのママリ🔰(6歳)

まぁ
30分で下げるようにしたいのですがなかなか…
うちも気付いたら1時間近く経ってることあります😅

ママリ
もうすぐで2歳2ヶ月になります。
うちの子も食が細く、また食べムラであまり食べずどうにか完食するまで1時間くらい…
1歳の時はもっとかかって1時間半とか2時間なんて良くありました💦
保育園とか幼稚園に行かせてたら30分くらいで食べ終わらないと片付けさせられますがそうじゃないならゆっくりでもいいと思います🙃
ちなみにうちも時間をかけて食べさせないと
後で欲しがったり機嫌が悪かったり
夜泣きが酷くなるので食べさせです!

退会ユーザー
うちもマイペース君&おしゃべりなもので、1時間近く食べてる事もよくあります💦
本当は時間が来たら下げる方がよいと言われましたが…
保育園では時間内に食べているみたいです。
同じくおしゃべりは多いので、先生に促されてるみたいです😏

3h⸜( ⌓̈ )⸝
うちも1時間はかかります💦
やはり集中力がまだあまりないので途中で遊ぼうとするんですよね😩
ムチムチなのであまりダラダラ食べるのもなあ…って思うんですが途中で下げようとすると怒るので今は付き合ってます。
出したものは基本完食してくれます!

ぽぽん
30分です😃
うちもかなりのマイペースです💓
遊び出したら、「もうごちそうさま?片付けてもいい?」と聞くと、いらないときは「ごちそうさま」食べたいときは「まだ食べるー!」と言います。

アッコ
椅子に座って食べてるうちは待ちます。が、食べ物や器で遊んだり、椅子から降りたら「ごちそうさま?」と聞いて「ごちそうさま」と言ったら問答無用で下げます!その場合は次のご飯までおやつも無し!たまに後から欲しがりますが基本的にあげません。息子も痩せてる方で食べて欲しいのは山々なのですが…食事のマナーを覚えて欲しくて今はこれでやってみてます💦

はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事で失礼します🙇♀️
みなさんコメントありがとうございました!
こんなに時間かかってるのうちの子くらいかと思ってましたが、意外と同じ感じの方が多くて少しホッとしました☺️
大きくなったとは言えまだ3歳前後じゃ集中力は持続しませんよね💦
しばらくは1時間を目安に様子を見て、3歳になったらもう少し短縮出来るように時間を意識する声かけしようと思います✊
コメント