
公正証書で養育費を滞納されている方、強制執行した方の経験を知りたいです。また、強制執行をしていない理由も知りたいです。公正証書作成中で、参考にさせてください。
公正証書をつくったけど、養育費が滞り貰えてない方いらっしゃいますか??
実際に強制執行した方、きちんとその後は滞りなく貰えていますか??
逆に強制執行をしていない方は、どのような理由から強制執行をしていないのか教えて頂けますか??
私は現在公正証書作っている最中で、いろいろな万が一を考えておきたいと思っていて参考にさせてください!
- ゆ に (7歳)
コメント

アンポンタン
質問と主旨はちがいますが、
うちは去年9月に離婚。
公正証書を作成しましたが、
今のところ滞りなく
養育費の振り込みがありますよ‼️
心配な気持ちわかります‼️

なゆ
数年前ですが、公正証書ではなく
調停で養育を決めていて
1年経たず滞ったのですが
その時期に新しい彼女が出来たという
噂を聞き調べたところ
デキ婚してました( ˘꒳˘ )
そのために支払われなくなったとわかり
強制執行をして、
現在は職場から毎月直接支払われてます☺︎
-
ゆ に
お返事ありがとうございます!
そうなのですね!!
というと、お子さんが成人するまで、もしくはその会社を辞めるまでは直接なゆさんの口座に会社からということですか??- 8月17日
-
なゆ
そうなります( ˆᴗˆ )
辞めることは確実にないので、
長男が成人するまでですね☺︎- 8月17日
-
ゆ に
強制執行はその滞ってたぶんだけかと思ってました!これからの未来の養育費もずっとなのですね!
それは強制執行するしか!!(笑)
むしろきちんと入るが不安でいるより、はじめからむこうの会社とのやりとりがいいですよね🤣- 8月17日
-
なゆ
それができると1番いいんですけどね😂
強制執行しないと会社側には
強制力はないのと、
ごく稀にあるそうですが
会社側が元旦那とグルになって
働いてないことにしたり
お給料を安く書いたり、とかも
あるらしいです(´・ω・`)- 8月17日

退会ユーザー
離婚協議中です。
きちんと公正証書を作っていれば強制執行できますが、
本当に払う経済力がない場合(無職など)、あと仕事をやめてどこかに行ってしまった場合、は意味ないと言われましたよ。
強制執行は、職場から出る給料を差し押さえるという形なので職場がわからないことには強制執行できないみたいです。
-
ゆ に
お返事ありがとうございます☺️
はい、それは存じてます!
ただ、その強制執行するしないの特別な理由などあるのかなと思って質問させていただきました!- 8月17日
ゆ に
お返事ありがとうございます☺️☺️
そうなんです、すごく心配で!それに逃げられたくなくて(笑)
金銭でしか親の責任とれないんだから絶対に払い続けてほしくて。
アンポンタンさんはお子さんと面会させていますか?差し支えなければ、元旦那さんとは今はどんな感じですか?仲はいいですか?
アンポンタン
うちはモラハラでの離婚なので、
今は会わせていません。
最初は会わせていましたが、
その後のLINEでおかしな内容の
文章を送ってきたからです。
まぁ、離婚理由が私と子供を殺したくなるくらい嫌いになったから離婚してほしい。と言ってくるヤツなので
最初から会わせたくなかったですが。
公正証書には
子供の福祉のために、月1回程度(0~2回)の面会と記載されてますが、
父親じゃなくなった、
ただ血が繋がっているだけだから
会いたいだけ、
と言ってくるヤツには会わせたくない
し、子供の福祉のためにならないわ
と思い、今は全く会わせてません。
今は
月1回の養育費の振り込みの連絡と
インスタ登録をし、元旦那が時々子供の写真をみている程度
のお付き合いです。
ゆ に
モラハラ離婚なのですね
私は浮気です💦
殺したくなるとかそんなの全くもって福祉反してますね
会ってなくインスタのみだと、滞る心配とか不安はありますか??
もし滞った場合は強制執行しようと思ってますか?
アンポンタン
不安だらけです‼️
でも、もし滞ったら強制執行します‼️
振り込みの約束をした日(毎月25日以内に、同月分のお金をふりこむ)
を2日すぎても連絡なかった時
『お金は?』と連絡し、
『連絡なければ、明日職場に連絡します』
と送ったところ、すぐ返事きました。
元旦那は今の職場をやめると
寮に住んでいるため、
住む家を失うことにもなるし、
無資格なので、再就職先が見つかりにくい
という点もあることから
たぶん仕事はやめられないと思います。
強制執行も仕事をしていないと、できないので、仕事やめていないかな?
とも不安になります
ゆ に
やはり不安ですよね…
そうなのですね、それならしばらくは仕事先兼、居住所になっているなら、そのお仕事している限りは大丈夫そうなのですね!
私の元旦那は期間社員なのであと2年したら仕事が無くなるのでそこが山かなと思っていて心配だらけです…
でも公正証書つくったんだから泣き寝入りなんてしたくないし、追いかけ回してでも、こどもが成人するまでは払って欲しいです
アンポンタン
わかります。
せめて、お金だけでも責任持って
最後までやりとげてほしいですよね
期間社員は満期になったら辞めてしまうことや期間延長の可能性もありますが、ない場合も考えられるので、
すごく不安ですよね💦
でも必ず、連絡先がわかればなんとかなりそうな気もします。
お互いシングル頑張りましょう🎵
ゆ に
あの人の会社だと一度辞めて、また期間社員で入るなら半年あけてじゃないとだめみたいです、、
その間のことも公正証書にはきちんと書きましたが、なんだかこれからさき20年となると不安です、、
そうですよね、こっちはこどももいるし強く行かなきゃダメですよね
頑張りましょう😤
ありがとうございました🙇