

タロママ
基本的には自分たちで全部買いましたよ😊
うちは逆に義実家が「買ってあげる」と言ってくれてましたが断りました⤴︎ ⤴︎

ま
うちも、わたしの親が全部新しいの買ってくれました。あっちの親は何も買ってくれません笑
うちきて新しい冷蔵庫あっても何も言わないし、見て見ぬ振りって感じです、なのであんまり義実家に帰りません笑

退会ユーザー
自分たちの生活に使うものですし、結婚祝いは結婚祝いで貰いますし、家具家電は自分で買いますよ😅
-
退会ユーザー
いらなくなったものを親からお下がりで貰うことはありますが…
- 8月16日

退会ユーザー
まずすべて自分達で買ったので親が買うとかすごいなぁと思いました!
旦那さんの親もそうゆう考えなのでは??

まま
私も向こうの親からは何もなかったです😅
自分の親はなんだかんだ買ってくれましたが😅
親によるかもしれないですね🙄

ひなの
全て自分たちで購入しました。
戸建てを購入したときはお祝いとして
それぞれ高い家具を買ってもらいました。
親が買ってくれることは有難いですが
それは普通のことではないと思います。

みにとまと
私は自分たちで買いましたが、私の両親からお金もらいました!
義理両親からは何も...(^^;結婚するわけじゃないからーとのことでしたが、結婚してからも何もないです😑笑

退会ユーザー
私が一人暮らしのときに使っていたものを使ってますが、足りないものや買い直したものは全て自分達で買いましたよ!
結婚して家を出たのに親に頼るという発想は無かったです😂

たかせ
自分たちの物なので自分たちで買うのが普通だと思ってました😅そういえば、なんか引越し祝いね!と言われて掃除機は買ってもらいましたが💦お祝いとして買ってくれるのでないなら厚意で買ってくれてると思うので買ってくれるのが当たり前ではないと思います🙌

あーちゃん
自分たちで揃えました。
両方の親からは何ももらってないです。
洗剤やお米は最初の方頂きましたが😊
親が買ってくれるのが当たり前ではないと思います!

かのん
家具家電はうちの両親が全て買ってくれました!
その代わり、主人側が結婚式の費用はほとんど負担してくれました!

退会ユーザー
全部自分達で買い揃えました。
自分達の生活なので、私はそれが普通だと思ってました。
親の好意で買ってあげるてことはあるかもしれませんが、買ってくれなくても何も思いません。

退会ユーザー
うらやましい…うちは全部自分たちで買いました!

みぃ
ほとんどの家具家電は旦那の貯金から買って貰いました😃
エアコン2台は私の親から、テレビとブルーレイは私の伯母から結婚のお祝いでいただきました😄
旦那の親からはなにも買ってもらってませんが、一度も来たことがないのでありがたいです(笑)

らむね
自分の親は買ってくれましたが旦那側はなにも買ってくれてないです!(笑)

めくま
最近の普通は、自分達で用意が多いですが…。
娘と息子だと、娘には、より手もかけお金もかける親御さんは多いですよ。
自分の親ばかり!というお嫁さん多いですが、そんなもんです。
男は稼いで女は家に入る頃から、
女性の方が金銭的に不利になりやすいので、娘には…となるのかなと思います。
うちの親も、私には結構資金援助してもらいましたが、弟にはあまり手出ししてません。
男の子なので、プライドがあるし…、との事です。

はじめてのママリ🔰
結婚祝いで、親にはテレビとテレビ台、義実家には洗濯機を買ってもらいました💓
もちろん一緒に見に行きました。
普通に仲良し夫婦ですが、これされたら別れられないなーって旦那と話しました(笑)
買って貰えるだけ有難いですよ✨

ねここ
家電は義両親がほとんど買ってくれました!
実家の両親にもウチも何かあげるよと言ってくれましたが、結婚式のお祝いに200万くらい貰ったのでそれで好きな家具買うから良いよ😅と改めて買ってもらう事は遠慮しました💦
正直義両親の所は夫(末っ子)以外誰も結婚してないし予定もない
私の兄弟はもう2人結婚して子供もいるから両親にお金があるとは思えなくて💦
申し訳無くて遠慮しました😅
各家庭それぞれに事情があるのでお祝い出す出さないは仕方ないと思ってます!

退会ユーザー
旦那の実家が新築建てて引っ越したので使ってない家電お古全部もらいました✨
私の両親には洗濯機を買ってもらいました😊
でも、お古がなかったら全部自分たちで買ってました🤔親が買ってくれて、用意してくれるのは当たり前ではないと思ってしまいました💦

あみきち
自分達で揃えました。
使ってない家電は貰ったりしましたが、それぐらいです。

しょこ
私のとこも私の親と祖父が色々買ってくれたりしましたが旦那の親からは一切なかったですよ(^^)
まぁ結婚に反対してる訳でもないしむしろ喜んでもらってるしいいかなと思ってます(´∀`*)
結婚祝いの祝儀も旦那の親からは貰ってないです(笑)

しょこ
ちなみにほぼ自分たちで購入しましたよ(^^)

退会ユーザー
自分達が使うモノなので自分達で買うのが当たり前だと思ってました。
いらないもの貰ったりはありますが…。
親御さんが当たり前ではないと思いますよ。

み
全部自分たちのお金で買いましたよ😄
…というか普通は自分のお金で買うものでは…??
買ってもらうのが当たり前と思ってるからご主人のご両親が普通じゃないと思ってしまうんでしょうね^^;
ご主人のご両親も自分たちのものは自分たちで揃えて当然と思っているのかもしれませんよ?

ストロベリー
それは結婚のお祝いってことで現金じゃなくて家電を頂いたってことですかね?
うちは結婚祝いは親からは厳禁でもらい、義実家は掃除機1つだけでした😅
2人で住み始めた時には特に家電は買ってもらいませんでしたよー👍
基本的に自分たちで揃えるって感じです💨

退会ユーザー
昔は嫁入り道具を女性の家が用意していたので、そういう意味では女性の側の両親が用意するという考え方もあるかなと思います。
今は本人達が払うのが多いと思います。
なので、ご主人の方のご両親が出すイメージはあまりなかったです。
結納金とか結婚祝いでお金貰うとかならあるかなと思いますが。
うちは一人暮らし同士だったので、いい方を残して持ち寄って、冷蔵庫は少ししてお金貯めてから2人の家計から出しました。

退会ユーザー
自分たちで買いました😋
結婚してまで親に頼りたくないです(笑)

ゆずたろう
結婚前に同棲しましたが、彼の貯金から買いました。お互い実家暮らしだったので、本当に1からの買い物でしたが…。
お互い、親に何か買ってもらうなんて考えはなかったです。
お米や用事でお互い忙しい時は晩御飯もらってきますけど(笑)

ひまわり
自分達だけで済ましました。
親にお金出さす考えなかったです。
旦那さん側も自分達でやってくれてると思ってるかもですね

みとん
我が家の家電の一部は旦那の知り合いから譲り受けました😀
元々一人暮らしをしていた旦那が持ってきたものもあるので、買った家電といえば冷蔵庫くらいでしたが、自分達で買いました。
お互いの両親には買って貰ってないです。

まる
自分で買うのが普通だと思います😂
コメント