※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめのママリ🔰
子育て・グッズ

寝ない理由がわからない。イライラしてつらい。

もーーーーー。
なんで寝ない?昼も寝てないのに。
起きてる間はずーーーっとグズグズ。
一人で機嫌よくしてる時すらない。
もういやや....
イライラとまらん...
声聞きたくない。見たくない。
抱っこしたくない...
つらい

コメント

❤️ひろmama❤️

毎日育児お疲れ様です☺️
分かります😂
私も昼も夜も寝ないの何で?って思いました😭
赤ちゃんはまだ外の世界に慣れていないのでぐずったりしますよね😂
もし実母や義母が近くにいるのであれば何時間か子守お願いしてみてはいかがですか?
ママも息抜き必要です☺️

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    もうどうしたらいいのか
    わからなくて...
    母親が協力してはくれてるのですが、ギャン泣きしていると申し訳なくて自分でみようと思ってしまうんですorz
    母も若くはないし、疲れさせるのも嫌で...
    なかなか息抜きできるような場面や状況がないため切迫詰まってしまってます...。

    • 12月9日
mi✩hu

私も1ヶ月まではそうでした。
泣き声聞くのも怖くなってきて
心臓ばくばくしてきて 怒鳴ったこともあるし もはや無意識に手で口をおさえてたこともありました。母親が協力してくれて、わかるわかると言ってくれてたので
なんとかここまでこれました
気持ちほんとにわかります!
でも2ヶ月頃になってくると
よく笑うようにもなるしひとりでなき真似したり、アーウーアーウーとなんかしゃべってます☺💓
夜もミルク1回になって朝方まで寝てくれるようにもなりました!
あともう少しです!心に余裕なくなるのは皆初めて母親になるなら同じです!!
きっと睡眠不足が一番の原因だとおもうので誰か相談できる、または少しの時間見てくれる方は近くにいませんか?

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やっとウトウトしてるなーと思った矢先に、目ぱっちり開いて泣こうとしてるとイライラしてかるくおデコを叩いてしまいました..
    こんな事をしても余計に泣いてしまうだけで何の為にもならないと分かっているのに...
    それに対してまた自己嫌悪で泣けてきてorz
    自分の忍耐力のなさに嫌気がさします。もう少しすれば本当に落ち着くのか、本当に楽になるものなのか、不安ばかりです。
    母もずっと泣いてる我が子にイライラする事も当然あり、気難しい子やなー( ⌯᷄௰⌯᷅ )と言われると産んだ私が悪いような気がして...
    そんな意味で言ってるわけではないと分かっているんですけどね...

    • 12月9日
  • mi✩hu

    mi✩hu

    そうなんですよね、、
    親が寝ようとしたり、ご飯食べること何かをさとったかのように
    そ〜ゆう時に限って(;_;)
    私も友達に 軽く足ぱしって叩いちゃったと罪悪感とイライラで泣きながら相談しました(›´-`‹ )
    でも、結構普通に育ててそうで皆友達も誰にも言えないような似たような経験あるみたいで 1人の友達は頭叩いてしまったこともあるそうです!友達から 3ヶ月頃になると、とかいろいろ言われててもその時は いつだよ ホントかよ 待てない て感情ばかりでしたので主さんの気持ちほんとにわかります(;_;)💓!!!
    でもほんとでした☆笑ってくれるのが多くなると心に余裕でてきますよ!!
    結構第1子て 母親も初めてだらけのことで 可哀想なんですよね😂
    母親からそれは聞いてました!
    第1子は何かと可哀想と。(笑)
    でも主さんだけじゃないです!
    夜中も昼間も 同じように泣きながら育児してる方はいっぱいいると思います!!
    頑張りましょお互い(≧∇≦*)♥
    アイコンお子さんですよね?
    関係ないですけど顔可愛い(灬ºωº灬)♩💓(笑)

    • 12月9日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ほんっとにそうです!
    お昼ご飯や、晩御飯食べようとするとグッスリ寝てたはずやのに目ぱっちり開いてグズろうとしてたりビックリします(。•́︿•̀。)
    私も、ホンマ?みんなホンマに落ち着く頃が来るの?どうせ他人事やろ!って最低な考え持ってしまう事があります..
    今は赤ちゃんの意思で笑う事もないし、なんとなく見えてるのかな?ぐらいで、なかなか
    私が母親なんや。この子には私がいてないとダメなんやって思える事がなくて...
    頑張らなくちゃいけないですね。
    私だけじゃない...
    アイコン、娘です(´•ω•`)
    お世辞でもそう言っていただけて嬉しいです!

    • 12月9日
  • mi✩hu

    mi✩hu

    そうなんですよね!
    他人事に、聞こえてました!
    とにかくそんなこといわれても
    1日1日があっとゆうまなような
    長いようなで アソコは縫ったとこ激痛だしチクビは痛いし慣れないし オムツ変えてる時はギャン泣きするし蹴られるしオムツずれるし 耳鳴りするし 睡眠不足だし
    私も泣いてない日はなかったです( ´⚰︎` )( ´⚰︎` )( ´⚰︎` )(笑)
    半鬱状態でしたよ毎日(;_;)!
    まだ赤ちゃん目ぼやけてるので
    母親てゆう自覚もてることができないんですよね(;_;)わかります!
    お世辞は私言わない主義です(≧∇≦*)(笑)私アイコンの娘さんの ジー・・・て感じの赤ちゃんの顔好きなんですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)💓
    今は毎日辛いかもしれないですが
    必ず心に余裕もてる日は嫌でも来ると思います! 7ヶ月とか1歳頃になると新生児に戻ってくれって思う時が来るそうですよ😭
    いろんな物を見たがったり次はママママになるから友達は皆今それに参ってます😩 でも私的に早くママって呼ぶくらいになってほしいです( ᐛ )💓

    • 12月10日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ホントにあっとゆーまな気もしますが、毎日必死すぎて1週間過ごすのもヘトヘトですよね(;_;)
    言われている事に共感できすぎて笑っちゃいますww
    私もたまに鬱なのか?と思うぐらいマイナス思考で、何もしたくない時がよくありますorz
    寝てる我が子を見ると本当に可愛いし、怒った事に対してごめんねと思うんですけどね(;_;)
    早く母親と認識してほしいですorz
    新生児は短期間やし、可愛くて仕方ない♡って方たくさんおられますもんね(´•ω•`)!
    私にはそんな事思う余裕ありませんがw

    • 12月10日
ぴん

私と全く同じです笑私の子も周りの子みたいにずーっと寝なくてオールが3日続いたり
本当イライラした時期がありました(´・_・`)近くで頼れる人もいず。
本当に辛いですよね。
今だけだよて言われても
そんな言葉も自分には届かないほど必死で辛くて毎日泣いていました笑
でも本当に今だけです!!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    今だけ。みんなに言われます。
    かよぴんさんみたいに、
    今の私には響かなくて...
    いつまで、今だけ。と言われるの?今っていつまで?
    そんなひねくれた考えばかり出てきてしまいます...
    自分でも最低だなと思います..

    • 12月9日
  • ぴん

    ぴん

    すごくわかります!!
    私と全く同じ!笑
    嫌すぎて少し布団に
    ぽんと投げてしまったり
    したこともありました。笑
    その頃は私の母も
    嫌がるほどうちの子は
    泣く子でねない子だったんです笑
    でも今は勝手に寝て
    寝起きもよくと
    すごい育てやすい子です❤︎笑
    あの時の反動なんでしょうかね!
    はーちゃんさんが
    近くに居たら毎日行って
    赤ちゃんを預かりたいぐらい
    気持ちがわかります( ; ; )
    私でよかったら毎日でも
    愚痴や弱音を聞きますよ!

    • 12月9日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    私も軽く投げてしまったり、おデコを軽く叩いてしまったり最低な事ばかりしてしまってます。
    うちの母も嫌がってますw
    うちの子が育てやすいなんて感じれる日が来るのだろうか...泣
    ありがとうございます..
    ずっと相手していただきたいくらい、すごく不安です..

    • 12月9日
  • ぴん

    ぴん

    たまにはありますよ笑
    ムカつき過ぎてミルクを作ってるさいちゅの鳴き声が嫌すぎて
    作りたてのミルクを旦那に
    ぶち投げたりと本当コントロール
    聞かなくなりますよね笑
    はーちゃんさんは
    頑張ってます❤︎
    自分を責めないでください!!

    私でよければずーっと相手しますよ❤︎( ´ ▽ ` )ノ笑

    • 12月10日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    おはようございます!
    ミルク作ってる時のギャン泣きイライラしますよね(;_;)
    今作ってるわ!!って言いたくなる...
    ありがとうございます( ´ •̥⌓•`)
    暇な時だけで結構なんで良かったらまた愚痴聞いて下さい( ⌯᷄௰⌯᷅ )💦

    • 12月10日
はーちゃん☆彡

分かります。
上の子がそんな感じでした。
虐待のニュースを見て分かるなぁ。と思ってました。
だんだん孤独になってきますよね。
私は周りに頼れる人や友達もいなかったので本当に辛かったです。
でも今はママ想いのいい子に育っます。イライラの方が多いけど笑
あまり頼れる方がいなかったらこぉゆうとこで吐き出すだけでも少しは楽になると思います。
はーちゃんmamaさんの気持ち、みんな分かってくれますよ!

そぉ言えば同じ名前笑

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ホント、虐待のニュースわかります..
    産む前は、こんなひどい事を!なんて思ってたのに( ⌯᷄௰⌯᷅ )
    夜になると孤独と不安が一気に襲ってきます( ´ •̥⌓•`)
    こんな弱いようじゃダメだとわかってるんですけどねorz

    • 12月9日
  • はーちゃん☆彡

    はーちゃん☆彡


    私は正直、2人目ができて嬉しくなかったです。
    またあの眠れなくてイライラする日々が続くんだ…って…
    でも産まれてみると下の子は上の子と比べて本当にいい子です。
    赤ちゃん1人1人こんなにも違うものなんだなぁとびっくりしています。
    これも個性!って捉えられる余裕の持てる日が早くくるといいですね!
    人なんてだいたいの人が弱いです。
    はーちゃんmamaさんはママになってまだ1ヵ月です!
    お子様と一緒に逞しくなっていきます!

    • 12月10日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    確かに私も子供は2人!なんて思ってましたが、こんな生活が続くなら1人でいいと、つい最近旦那に宣言してましたw
    余裕のもてる日...いつになるのかすごく怖いです(;_;)
    母は強し!なんて言葉が似合う母親になりたいですorz

    • 12月10日
non

5ヶ月の息子をもつ母です!
お母さんも寝不足でほんとうにきついですよね( ; ; )
わかります!( ; ; )
わたしも3日ほどほとんど夜中に寝れないのが続いたときはほんとうにきつくて息子と一緒に泣いてました( ; ; )
そんなときは少しの間だれかに見てもらって外にお散歩に行ってました♡
それだけで気分がすごい楽になりますよ( ; ; )♡

でも3ヶ月にはいったくらいからはしっかり寝てくれるようになりましたよ♡
大丈夫です!きっと今だけです!

こんなことしか言えなくてなにもできないですが、、、いっっっぱいのがんばれを送ります!!!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    きついです..いつまでこれが続くのか、いつまでこれに耐えなければいけないのか。イライラして子供にうるさい!と言ってしまった自分にも嫌気がさして...
    気分転換大事ですね(。•́︿•̀。)
    3ヶ月かあ..あと1ヶ月半。
    頑張るしかないですね...
    いただいた、がんばれを力にしますっ!

    • 12月9日
みゅう

大丈夫ですか?(´・_・`)無理しないで本当に大変なようであれば、お母様に頼っていいと思いますよ(´・_・`)♡
うちの子も全く寝なくて抱っこからおろす事が出来ず夜中ずっと抱っこしながらメソメソしてました( ; ; )もうどうして寝ないの!って苛々すると赤ちゃんもなんでーってぐらい敏感に反応して余計に泣くんですよね…泣 悪循環;;

私はどうして寝ないの。なんでなんで。って考えちゃうと余計に切羽詰まって苛々しちゃうので、もう自分も寝たいとか寝かせなきゃ!!とか思わないようにしました。とりあえず赤ちゃんを安心させて泣きやませようと思って童謡歌ってみたり、笑顔で話しかけてみたり…苛々しそうになったら自分の好きな歌を歌ったり…>_<うちはこれで何とかやってこれました( ; ; )

私の娘は今でも夜中何度も起きるし全然楽になんてなってませんが心の余裕は出来てきて苛々したりはしなくなりました😔はーちゃんmamaさんはお母さんになって1ヶ月だし苛々して当たり前だと思いますよ(´・_・`)だから自分を責めないで下さいね…泣

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんと赤ちゃんってすごく敏感で、こっちの気持ち伝わっちゃいますよね( ´ •̥⌓•`)
    少し落ち着いて話かけても、ギャン泣きされるとまたイライラしてしまって...orz
    ほんとダメですね(;_;)

    赤ちゃんも世に出て不安いっぱいなの分かってるのに、安心させてあげれなくって(;_;)
    全然母親として成長できてないです..

    • 12月9日
(^ー゜)

わかります。
娘が泣くと私も泣きます。
オムツかえて、おっぱい、ミルクあげてるのに大泣きされて。
わかったから、黙ってって言っちゃってました。
自分自身に余裕がないとイライラきますよね。
私も娘の口おさえちゃってました。
私は実家に住んでいるので母親が助けてくれるのでかなりたすかってますが昼間は娘と2人なので少し落ち着いた今もイライラかなりします。
自分が産んだ子なのにイライラします。
こんな母親ダメダメですよね

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    一緒に泣きたくなりますよね..
    私もうるさい!と怒鳴ってしまうことが度々...
    そんな事言ってもダメなんですけどね(;_;)
    可愛いのはもちろんありますが、寝不足や疲労が溜まるとイライラのほうが勝っちゃいますねorz

    • 12月9日
  • (^ー゜)

    (^ー゜)

    泣きたくもなるしうるさいって私もいまだに言ってしまいます;_;
    寝顔を見るとかなりホッとします;_;
    寝顔だけがかわいいって思ってしまいます;_;
    イライラかなりたまります
    なんで泣くわけとかいって泣いてる娘をベットに置いて放置したことも時々あります

    • 12月9日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    寝顔見ると、怒った事申し訳なくなりますよね..
    私も何度も泣いてる娘を横に放って、テレビ見てたり放心状態になったりしちゃってますorz

    • 12月9日
  • (^ー゜)

    (^ー゜)

    わかります、ほんとわかります
    ですよね。
    でもそうでもしないとやってられないですもんね。
    マイペースにやればいいと母親からも言われるのですがいや、マイペースになれないからって思います。

    • 12月9日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    マイペース..うちの親にも考えすぎ!と言われますが、簡単に考えられへんから悩んでるの!って言いたいですよね(;_;)

    • 12月10日
  • (^ー゜)

    (^ー゜)

    自分の親は沢山経験してますからね^_^;
    あまりお勧めはしませんが、娘はうつ伏せに寝かせると長く寝てくれます
    今はうつ伏せよくないと言われるみたいなので^_^;
    ですが私の母はずっとうつ伏せに寝かせてきてたみたいなので注意してみてますがそこまでら神経質になってません!
    胸に寝かせて心臓の音聞かせて寝たなとおもったらそのまま布団の上にうつ伏せで寝かせてます!
    あかちゃんそれぞれ寝やすい態勢あると思うので( ´ ▽ ` )ノ

    • 12月10日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    なるほど!
    たしかにうちの子も、私の上でうつ伏せだとグッスリ寝ます!
    それをそのまま布団に置くとは考えた事もなかったです\( ´ω` )/
    苦しいとすぐ顔だけ横向けるので大丈夫な気がします♡
    試してみます(●´ー`● )

    • 12月10日
  • (^ー゜)

    (^ー゜)

    心臓の音聞くと安心するみたいですもんね( ´ ▽ ` )ノ
    グッスリねてるのであればそのまま布団に置いても大丈夫だと思います!
    娘はかなり首が強いので自分で首もちあげるし顔の向きを自分で変えるのでそっとではなくポンと雑に置いちゃってます笑

    • 12月10日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    そうみたいですねー♡
    ずっと上に乗せて寝ると朝にすごく体がだるいし、寝てるときにトイレとか行けなくて困ってました( ⌯᷄௰⌯᷅ )
    良いアドバイスありがとうございます!うちもポイッとしようと思います♡w

    • 12月10日
  • (^ー゜)

    (^ー゜)

    そうなんですよね^_^;
    お尻痛くなるしゴロゴロできないし;_;
    ポイッとしましょう笑( ´ ▽ ` )ノ
    お互い大変ですがマイペースにラフに行きましょう( ´ ▽ ` )ノ

    • 12月10日
あっきー##

ご苦労さまです。
母親って大変ですよね。
私も最近になって、母親の偉大さに気付きました。

同じこの時間に、同じ想いをしてるお母さん、沢山いると思います。皆一緒です。

お時間あるときにファミリーサポート 住んでる市町村 で検索してみてください。
役に立つかもしれません。

あかちゃんの味方は、あなただけ。今は目も見えないし、不安だらけなんですよきっと。
お腹のなかにいたときから、聴こえていたアナタの声を聴くと、安心するんだと思います。
だから余計に泣いちゃうのかも。

辛いときもあるけど、あかちゃんの笑顔って無償の愛ですよ❤

あかちゃんを含め、皆アナタの頑張りをわかってますからね!!!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんと母親は偉大ですね。
    うちの両親は離婚しているので3人の子供を1人で育ててくれた母親には感謝しかないです。
    ファミリーサポート..一度検索してみます!

    赤ちゃんも不安ですよね。
    母親の私がしっかりしなくちゃいけないのに( ´ •̥⌓•`)
    ダメダメです...orz

    • 12月9日
ぱーこ

こんばんは(*^^*)
私も最初の1ヶ月は寝不足ですごく辛かったです(T_T)
里帰りもしてなかったので、オール続きで2週間でキロ、出産も合わせたら2週間で8キロも痩せちゃいました!笑
あの時は寝られないのが辛くて、これが続くとか耐えられないと絶望していました…
が!!!
1ヶ月ちょっと前から急に寝るようになり、夜9時に寝るという規則正しい生活になったんです!笑
自分が眠れるようになったらすごく楽になります(*^^*)!
私はしていませんが、添い乳したら楽って聞きました!
もう少しなので、あまり思いつめないでくださいねっ♡

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ほんと絶望ですorz
    突然そんな日がやってくるんですかね(;_;)今はまだ全然考えられない...泣
    でもみなさん言われるので
    そうなのかなと前向きに考えられるように頑張りたいと思います(T_T)

    • 12月10日
しお

お疲れさまです!
なんだか読んでいて泣けてきました。私もまったくおんなじです。
ほんとにほんとに大変よね(T . T)
とりあえず、一緒に今をやり過ごしましょう、なんとかなんとか。
寝顔をみては、可愛すぎるし、なんでこんなに可愛いのにイライラしちゃうんだろうとか、自分も嫌になりますが(T . T)
ここのコメントを見て、涙が出ました。皆さん優しい、、、はーちゃんさんと一緒に私も頑張ってみます!
なんだかぐわーっと気持ちが高ぶり、変な文になってすみません!

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ホントここで助けられました(T_T)自分だけじゃないんやなって思えますよね!泣
    しおさんも毎日お疲れ様です♡
    励まし合いながらならがんばれそうですよね(T_T)♡

    • 12月10日
RIHOmama♡

私もその時期かなり病んでました(ó﹏ò。)寝ないしグズるしで!
きついのは今のうちだけで思いながら育児してました(♡˙︶˙♡)
かわいい我が子の為に頑張るしかないと思いました!2ヶ月過ぎたら寝てくれるようになりましたよ!
大変でしょうが
お互い育児頑張りましょ♡

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね(。•́︿•̀。)
    今が踏ん張りどころなんですねー泣
    頑張ります( ´ •̥⌓•`)

    • 12月10日
茶色のバスクラ吹き

うちは、3ヶ月ぐらいまでそんなでしたよー!!
寝付きも悪いし寝起きも悪いので、機嫌のいい時間なんてほんの少し・・・

まだまだ、お腹の中が恋しい時期ですよね!!

私は、ソファでラッコ抱っこして一緒に寝てましたよ~☆
落とさない&落ちないように最新の注意を払い、ソファ下には布団敷いて万が一のクッションにしてました!

10ヶ月になって、やっと少しずつ寝るのが上手になってきたばかりです!

しんどい時期だとは思うけど、今はいーーーーっぱい抱っこしてあげて下さいね!!

後は、お部屋の中が暑すぎたり、たくさん着せすぎていてもめちゃくちゃぐずりますよ!
少し涼しいかなー?ぐらいにしてみるのもいいかもしれません。
うちの子は暑がりすぎて、端から見たら、びっくりするぐらい薄着ですσ(^◇^;)

頑張りすぎないように、手抜きできることは積極的に手抜きしましょうねー💕

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます( ´ •̥⌓•`)
    そうですよね。
    その世界に生まれてきてまだ1ヶ月半ですし、怖いしお腹の中が恋しいですよね(;_;)
    私もラッコ抱きして寝てるんですが、寝かしつけてラッコ抱きの体制になるまで大変でorz
    もう少し気楽に頑張っていけるよう、落ち着いた気持ちでいれるようほどほどに頑張りたいと思います(⌯˃̶᷄ᗝ˂̶̥᷅⌯)

    • 12月11日
みこママ

まだ一人で機嫌よく遊んでいてくれる月齢じゃないですもんね。
イライラしますよねー。私なんて未だに…。ちょっと虐待しちゃうんじゃないかと怖くなります。しないですけどね(*^^*)
もう少ししたら支援センターとか連れていったり、少し息抜きできますよ♪

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    虐待..ほんと発狂してる時はどうなってもいい!なんて思ってしまうんですよねorz
    お出かけに連れていけるようになれば少しは気持ちは楽になるんですかね(;_;)

    • 12月11日
  • みこママ

    みこママ

    そうなんですよ、少しすると我にかえるみたいな(*^^*)
    毎回の寝グズにイライラ、今現在泣きわめき中。
    出掛けられると出ている間は気持ちが楽ですよ。けど、出掛けるまでの準備が進まないとそれはそれでイライラしますけどね。

    • 12月11日
  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    寝グズ嫌ですよね(;_;)
    眠いなら寝ろよ!って思ってしまいますよね( ˃﹏˂ഃ )
    今娘さん泣きわめき中ですか💦
    泣いてると準備できないですね(´•ω•`)みこママさんもお疲れ様です( ´ •̥⌓•`)

    • 12月11日
やのこて

辛いですね(´・ω・`)
なんとも言えませんがゆっくり休めますようにと祈っておきます🙏

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます( ´ •̥⌓•`)
    落ち着いて育児できるよう頑張りたいと思いますorz

    • 12月11日
りす@睡眠不足

この頃は辛いですよねー…(゚´ω`゚)お疲れ様です!
私も辛かったので、お気持ち分かります!虐待も理性のない人はやっちゃうのかもなと少し理解できました。
毎日徹夜だし、赤ちゃんはずっと泣いて辛そうにしてるのに、何もできないし、おっぱいも軌道に乗ってないしで…
私も声を荒げたり、手荒に扱ってしまったことが数回…そして反省…(´・ω・`)

赤ちゃんはこの世界に出てきたばかりで慣れてなくて、何もかもが怖くて仕方ないんです。
まだこの世界の住人になりたてだから、お母さんが合わせてあげないといけないんですよね。
寝るを死ぬと勘違いして、寝ないように泣いてると聞いたこともあります。
生きたいよぉー!って泣いてるんだと思うと、付き合ってあげるしかないです(゚´ω`゚)
5分くらいなら放置したって大丈夫!鳴き声煩いなら耳栓したって大丈夫です。できる範囲で負担を減らして下さいね!
まずは100日手を抜かずに頑張ってみて!100日経てば赤ちゃんもこの世界に慣れてくるので、今よりだいぶラクになってるはずですよ!

うちの子も寝ない子で、今でもお昼寝をしない日がありますし、夜も何回か起きますが、徹夜は無くなりましたよ!o(TωT)o
毎日朝日を浴びせて、夜は暗くして寝かせてを繰り返したかいがあったのかなと…毎日の積み重ねは大事だなって思いました。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    手荒に扱ってしまうことよくありますorz
    余計に泣いちゃうだけで意味ないのに。ギャン泣きしてる子供に謝りながら泣いてます..
    私が合わせてあげないとですね。
    子供に安心させてあげれるのは自分だけですしね(T_T)♡
    100日...あと半分!
    頑張りたいと思います( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

    • 12月11日
*みのり*

私も同じような時期ありました😞いっぱいいっぱいになって耳を塞いで自分が泣いてしまったり。気持ちを持ち直してからは自己嫌悪。
辛いですよね(;;)

抱っこひもで寝かしつけたり、背中スイッチが入らないように授乳クッションに寝かしたり
おひなまきやラッコ抱き…いろいろなことを試しました!

私の場合はですが、ラッコ抱きは娘ちゃんもよく寝てくれてたのでそのまま一緒に寝てました◎
あとはおしゃぶりを ピジョンからテテオに変えてみたら娘ちゃんにヒットしたみたいで、おしゃぶりできるようになったらすごく楽になりました!

赤ちゃんもそれぞれ好みがあるからどんな育児がいいか見つかるまで、ひたすら手探りですね(;;)

あとは ちょっとぐらい泣かせといてもいいや!って思えるようになることが1番お母さんの気持ちが楽になる方法なんじゃないかと思います。

何してもギャン泣きでイライラがとまらないときは、一旦子供から離れて自分の気持ちが落ち着いてからあやしてました😊

そしたら不思議と泣き止むこともありました!


長々すみません。こうじゃなきゃ!っていう気持ちに縛られずに、伸び伸び育児してください(*^-^*)

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    みなさんやはりこんな時期を乗り越えてこられてるんですね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
    うちも抱っこ紐大好きっ子で、相当機嫌悪くない以外は落ち着いてくれますが、長時間の抱っこだと腰が痛くて...(´°_°`)

    おしゃぶり、うちもピジョンの買いましたがすぐ泣いて吐き出されてしまって💦
    色々試さないとですね(。•́︿•̀。)

    どうしてもイライラが収まらない時はすこし離れて頭冷やしてみますっ!
    子供にはこちはのイライラが伝わるって言いますもんね=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)

    • 12月11日
deleted user

大丈夫ですか?

旦那様は 協力してくれないんですか?

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます( ´ •̥⌓•`)
    旦那は協力してくれるのですがぎこちない抱っこなので余計に泣き叫んでしまって💦

    • 12月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だんだん 慣れてきますよ。
    慣れるまでは 赤ちゃんも泣いちゃうかもやけど…
    自分が不安定になると
    赤ちゃんも 不安定になっちゃうので
    少し 赤ちゃんを別の部屋に寝かせてあげて
    気持ち落ち着かせてみては
    どうでしょうか?

    • 12月11日
りえぽん2

プロフィールの赤ちゃんの写真、とってもかわいいですね♪
私も何しても泣き止まない、寝てくれない我が子にくたくたで、イライラもするけど、生まれてきてくれた瞬間を思い出してなんとかやってます!!

眠れない赤ちゃんに大丈夫よーって言いながら自分にも大丈夫って思うようにしてます。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます( ´ •̥⌓•`)!
    生まれた瞬間..確かにあの時はホントに愛しくてどんな事も受け止めていこうと決めたのに少し時間が経つと忘れてしまいがちですね(。•́︿•̀。)
    もっと余裕をもって育児できるよう、息抜きしながら頑張ります♡

    • 12月11日
♪( ´▽`)♡♡

わかります、わかります‼︎‼︎

眠たくて、ギャン泣きしたり…
常に、グズグズしたり…
全然寝てくれないし
ミルク飲んでウトウトしたから
布団に降ろすと…
お目目ぱっちりに(~_~;)!!
もぉー、寝てよっ‼︎って
毎日思っています。笑

自分の時間も作れないし
何で泣いてるのかもわからないし
早く寝てほしいのに…
とか、終わりの見えない育児に
イライラすることもありますが
歩けるようになったり
喋れるようになった我が子を
想像しながら、日々、たたかってます。笑

今は里帰り中で実家ですが、
もうすぐしたら帰る予定なので
旦那も仕事だから
朝から晩まで子どもと2人…
夜中もいっぱい泣くんだろーな
全然、寝てくれないんだろーな
とか、いろいろ考えるだけで
心がおれそうです。( ̄▽ ̄)

今は、泣いたら、母や妹、叔母ちゃんなど
家族みんなが、抱っこしたりして
私も息抜きしていますが
帰ってからは、2人っきり…(~_~;)
やるしかないけど、不安です。

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ほんとイライラしちゃいますよね..
    いつまでこんな生活を続けなくちゃいけないのか、自分だけがツライような気になっちゃったり。
    寝かしつけたのに義親がきて抱っこして起こされてイライラしたりw
    頭おかしくなるんじゃないかと思うくらいずっとイライラですよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )小さな命を育てるプレッシャーもありますしね(T_T)

    • 12月11日
ひなめちゃん

私は今回が初の妊娠でまだ子供を育てたことがないので、気持ちが全くわからないのですが…

私は早く声を聞きたいし見たいし抱っこしたいです。

旦那は医療関係で朝早くから夜遅くまで仕事。休みの日も呼び出しもあるし、実家も義実家も近くではないので、子育てはほぼ私一人することにはなりますが

産まれたら…ツライとか、そうなっちゃうのかな(^_^;)

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も妊婦の時は、赤ちゃんに早く会いたい!早く産まれてこーいっ!って思ってました♡

    でもやはり思ってた以上に育児が大変で、お腹の中にいてくれた方が良かったって思ってしまう事あります( ⌯᷄௰⌯᷅ )

    赤ちゃんそれぞれ個性があるので育てやすい子ももちろんいると思います!
    うちの子はグズりが多く、泣き虫ちゃんなので大変ですが(T_T)

    • 12月11日
lux*

毎日お疲れさまです。
質問を読んで、過去の私と同じだな~と(^_^;)
泣き続ける子をあやしてくれる、実母にまで悪いと思ってしまうのも一緒。
元々子どもが苦手だったけど、自分の子どもを可愛いと思えないなんて欠陥人間なんじゃないかと思ったりしました。泣き声聞くと心臓がドキドキして、ノイローゼになるかと思ったり。笑
3ヶ月くらいかな、笑うようになったら、イッキに可愛く思えました。
自分も育児に慣れてきて、赤ちゃんも生活のリズムができ始める時期ですかね。
今は信じられないかもだけど、絶対に楽しい時期は来ます!そしてそれはもうすぐですよ♪

  • はじめのママリ🔰

    はじめのママリ🔰

    ありがとうございます!
    同じような方たくさんおられてそれだけで励みになります(T_T)
    母親として失格なんじゃないかと思う事が多々あって落ち込んだりする事がたくさんです(。•́︿•̀。)

    もうすぐ..ですよね( ˃﹏˂ഃ )
    頑張るしかないですよね。
    早く私に対して笑ってくれるのを楽しみにしたいと思います(T_T)

    • 12月11日