
コメント

Hana🐠
軽井沢とかも手厚そうです!

さらい
松本ではないことはたしかだと思います!
-
ひろみきてぃ
松本はダメなんですね💦
- 8月16日

ひめ1006
子どもに優しいのは坂城町はいいかなって思います‼️
高校生まで医療費は無料だし、子どもが産まれると1万円分の商品券もらえるし、第一子だとベビーカーがもらえるチャンスがあるので♡
上田に引っ越しましたが、高校生まで医療費無料は魅力でした😅笑
-
そーさん
あたしベビーカー貰いました!!笑
- 8月15日
-
ひめ1006
コメントありがとうございます‼️
すごい♡うらやましいです♡笑
当たるといいなあとの願いを込めて買わなかったですが、当たらず…😅笑
おめでとうございました♡- 8月16日
-
そーさん
もう3年も前の話ですが…笑
長野市へ引っ越す直前でまさか当たるとは思わず😂
坂城町住みやすいですよね♡- 8月16日
-
ひろみきてぃ
8年前に山梨に越して来て、長野に帰ろうかと思ってるんですが、私が長野に住んでた時も、坂城町は良いとテレビでやってましたね(^ω^)
- 8月16日
-
ひろみきてぃ
長野市は、福祉の面では、どうなんですか!
- 8月16日
-
ひめ1006
小さい町の割に企業が多いらしく、合併もせず頑張ってますね😅笑
地元が岡谷なのですが、岡谷は出生届出す時にゴミ袋たくさんもらえるそうです‼️笑笑- 8月16日
-
ひろみきてぃ
そうなんですね💡✨
夫も転職になるので、職場が多いと助かります!
あはは🤣
オムツ捨てるのに助かりますね😂- 8月16日
-
そーさん
長野市はうーんー……って感じですね。住んでいて特にすごい良かった!!と感じるところないです(^_^;)
- 8月16日
-
ひろみきてぃ
大きい街なのに、そうでも無いんですね💦
精神科は良いところは、ありますか?
私が精神障害と発達障害、子供も発達障害があるので、入院出来るところで探してるんですが。- 8月16日

蒼★夏♡彩♥晴☆
下諏訪町です。
医ケア児が居ますが、福祉の環境はとてもいいですよ。
町の保健師の介入や、リハビリ施設、療育施設、保育園の受け入れ、小中学校の受け入れなどかなり充実しております。
諏訪郡全域、福祉に関しては県内では充実してると思います。
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
出産に関しても出産祝い金が少しですがでますし、生まれてから1年分のもえます。
- 8月15日
-
ひろみきてぃ
もう、出産はしないと思うので(^_^;)
障害者に対してはどうなんでしょう?
子供が発達障害なので、物凄く気になります。- 8月16日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
療育で言えば地域差が大きく、県内では療育環境に恵まれている地域は少ないかもしれないですね。
うちの場合はダウン症で、療育、リハビリ施設共に施設がありますが、地域によっては療育施設がなかったり…。
福祉制度で言えば、療育手帳の申請は他県より遅かったり、その他の制度に関しても、申請する時期が遅かったりするので、福祉制度自体は長野県は遅れてると思います。
何しろようやく子どもの医療費がワンレセプト500円(地域差あり)、窓口負担が無くなったりするくらい、遅れている県ですから。
福祉でひとくくりするなら市町村単位より、県単位で見比べた方がわかりやすいかも知れません。- 8月16日
-
ひろみきてぃ
そうなんですね。
窓口負担が無くなるとは、窓口の負担があまり無いと言うことですか?
私も精神科通いなので、医療費の負担は、かなり大きく…。
今住んでいる県は、一旦払って、3ヶ月後に戻ってくるというもので…。- 8月16日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
長野県全域、中学校卒業までの子どもの医療費はこの8月から病院にががかると1ヶ月の窓口負担はワンレセプト(1ヶ月)500円上限ですね。1回500円払ったら窓口負担はありません(この制度、まだまだ長野県内では混乱してる節があります。)。
お子さんの療育も考えるのであれば、安曇野市から県立こども病院にお子さんの療育、ほかの方のところに書かれている安曇病院にひろみきてぃさんが通うのが選択肢としては良いかもしれないですね。- 8月16日
-
ひろみきてぃ
長野県の発達障害者支援センターのホームページを見てみると、発達障害も精神科で診てもらうようですね。
県立こども病院でも精神科医ではなく、神経科医が診るようです。
その辺りが気にかかるので、発達障害支援センターの精神科医とも相談してみます。
500円上限は、とても良い制度ですね。- 8月17日
-
蒼★夏♡彩♥晴☆
県立こども病院にかかる場合、そちらの病院からの紹介状が必要になるかと思いますので、相談してみるといいと思います。
岡谷市の友達のお子さんがやはり発達障害と言われ、こども病院を紹介されたそうです。
白馬村の友達も、やはりお子さんがこども病院に通っています。- 8月17日

yukko
南箕輪村がいいって聞きます👂
長野県内の市町村で唯一(だったかな?)人口が増えているのが南箕輪村だそうです。子育てしやすい環境があるのか若い世代が増えていて、保育園が増設されたと聞きますよ。
-
ひろみきてぃ
子供が発達障害なので、障害者に対しては、どうなんでしょうか?
- 8月16日

えびす
南信の方が良いですよ。
保育料2人目半額3人目無料とかですし、出産祝いも数十万出る地域もあります。
過疎地域は子供を集めるために色々な政策をしています。
-
ひろみきてぃ
南信の方が良いんです💡✨
気候はどうですか?- 8月16日
-
えびす
南信は雪がなくて良いって言いますが、暑そうですよね。
発達障害の子がいるなら、松本市がおススメですかね。
あるぷキッズで入園前からサポートがありますし、修学もスムーズに行くように長期に渡ってずっと見てくれるみたいです。
保育園も加配をつけてくれたり、保育園の障害児への受け入れも積極的です。
福祉の方はあまり良くないですが、発達障害の子がいるならその点は優れているところだと思います。- 8月16日
-
ひろみきてぃ
発達障害の子どもは、再来年に中学生になるので、その後のことも考えて行かなければと考えてます。
私も精神科通いなので、障害者の福祉の事ももう少し調べてみます。
気候は暑そうですね。
今住んでいるところが暑すぎて参ってるので、その辺りも良く考えなければならないですね。- 8月17日

きみのすけ
長野市ではなさそう。
長野市は医療費は中学生まで無料。
保育料は二人目半額三人目から無料。
産後1年間は条件付きで子守りなどを週2、3ヶ月はしてもらえます。
それくらいかなー。
-
ひろみきてぃ
長野は障害者には住みづらそうですね💦
子供が発達障害なので…。- 8月16日

love
佐久市は医療費高校生まで無料で、保育料は2人目半額、3人目は無料です😊
そして妊婦さんも医療費無料です😊(内科や、歯医者などにかかった時)
-
ひろみきてぃ
そうなんですね💡✨
3人目でも佐久市に住んでれば…。- 8月16日

ママリ
朝日村が手厚いと聞いた事があります!✨
ホームページにも、新生児一人につきお祝い金10万円、3~5才保育料無償化、高校生まで医療費無料など、移住者に対しても手厚いそうです😆🌼
-
ひろみきてぃ
保育料無償化は、手厚いですね!
- 8月16日

さぐ
お子さんが発達障害のコメント見ました。
私の周りにも何人かお子さんが発達障害の方がいらっしゃいます。
お医者さんで有名な方が松本市の病院にいらっしゃるようです。
私の知り合いはそれぞれ別の病院行ってますが、3つ病院名聞きました。
小学生ですと中間教室みたいなのもあるみたいですよ。
手厚いかはわかりませんが、
参考までに。
ひろみきてぃ
軽井沢町良いんですね!