![バビコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
交通事故後の保険について相談があります。
交通事故での質問です。
どなたかお力添え頂ければ幸いですです。
前回にも事故当初に質問させて頂いたのですが、保険についての質問です。
事故後、1週間以内に子どもが熱を出し3日ほどで下り立て続きに私も高熱、激しい頭痛、身体のあちこちの痛みで20日間も熱が下がりませんでした。
医師からは2回にわたり入院をすすめられましたが幼い子がいいる為、また近くには頼れる人もおらず入院はしませんでした、ら
自己との因果関係はわかりませんが精密検査の結果、原因不明でした。
その為、事故から一ヶ月たってやっと1回目のリハビリに行きました。
事故は5:5で示談が成立しました。
そこでリハビリの医師から事故から一ヶ月たってる為、今月いっぱいの通院でいいんじゃない?と軽く言われたのですが交差点での追突で明らかに相手側のスピードがでており相手側もそれを認めているのですが証拠がなく立証が難しく5:5になり、こちらは廃車になるほどの大きな追突でした為、まだ身体のあちこちが痛み事故後、40ど近くの熱で歩くこともできないほどでしたので通院できなかった為、1ヶ月たってるからの理由で今月いっぱいの打ち切りが納得いきません。
又、子どもは時々あたまが痛い、ミミが痛いというのですが、レントゲン当の異常はありませんが、通院2回で保険会社から打ち切りでよろしいかの判断をお願いされたのですが、幼い為、レントゲンでの異常はなくても今後不安がないかと言われれば言い切れず、事故から一ヶ月で打ち切っていいものかわかりません。どなたかアドバイス下さい(;д;)
また私の場合は通勤労災とのことで休業補償を申請しているのですが働き出したばかりで過去の給料3ヶ月分がなく、通常派遣アルバイトなのですがシフト制の為月の給料はバラバラです。契約は週5の出勤でおおよほ月給が18万ほどです。
初任給は4日の出勤で3万ちょっとでした。
これを元に計算されるのでしょうか??
また、労災から6割、特別給付で2割、保険会社から残りを頂けるのですか??
保険会社の方には労災で十分に支払われればこちらからの支払いはないが十分に支払われなかった場合こちらからも慰謝料をお出ししますといわれたのですがどのような計算になるのかも全くわかりません。
また子どもに対しての通院日、付き添い看護料、精神的慰謝料は私自身の保険から降りるのですが通院2回だとどのように計算したらよろしいでしょうか??
そもそもこの事故の過失割合に納得がいかず車も購入から一年もたたずに廃車になり、全損金額がおりたのですがローンを上回らず、ローンだけが残り自己負担で一括返済し、新しい車も購入するはめになり、通院は一ヶ月たってようやくでき、なのに今月いっぱいでいいんじゃない?と医師に言われ受け取れる保険料もこのままじゃ少額なんじゃないかと全てにおいて納得できず、度を超えて特をしたいとは思いませんがあまりにも不利すぎてこれ以上損をしたくないのでどなたかアドバイス下さい(;д;)
- バビコ
コメント
![yu-s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-s
相手が悪ければ最低6:4じゃないですか?
わたしも妊娠中に交差点でお互いに徐行でしたが事故りましたが、
全く見えない、ここらへんの土地をしらない
など色々不満があり、7:3を6:4にしてもらいました。
法律上左からきた人が順位上なので
わたしはバイクから右側がきたため、
そこはしょうがないと思い、6:4でお願いしました。
車の修理見積りだけ提出して、
治さなくていい程度でたが見積りみたら16万だったので、バイクの修理などを精算して
相手からわたしはお金を貰うことになりました!7:3で私が7なのにもらう側は
相手にとっては意味わからないって思ってるとおもいます。
![ゆみうえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみうえ
事故の場合の慰謝料とか医療費は怪我の度合いというより通院回数とかだった気がします😥なのでまだ痛いとか辛いとか病院の先生や保険会社にしっかり伝えて通えるだけ病院に通うしかないと思います。
-
バビコ
やはりそうなんですね!ありがとうございます😔✨通えるだけ通院します!
- 8月14日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
4回ほどもらい事故をした経験があります。こちら側が停止していないと10対0には絶対になりません!納得いきませんよね。対応は保険会社にもよります😅悪い対応の保険会社には1ヶ月が基本で打ち切りでと言われました。音声も録音しているので訴訟を起こしますよぐらいの勢いでした、幸いその時の事故は軽い怪我で済んだので諦めました。私はできるだけ通院をオススメします慰謝料などは日数で計算されるので。妊娠中にも追突されましたが産婦人科にしっかり診察してもらいました。お子さんの事に関しては保険会社に未来ある我が子に何かあったらどうするんだ?ぐらいの勢いで打ち切りを断って下さい!お子さんの体の不調があるなら早めに診察を受けましょう。
-
バビコ
妊娠中の事故とのことで聞くだけでも恐ろしいです😭
事故は初めてだったのですが当方は徐行で相手側がものすごいスピードでの追突でしたので事故って本当に事故られ損にしかならないんだなって勉強になりました。
保険会社もほんと会社によって対応違うんですね😔
アドバイス頂きありがとうございます😫💓- 8月14日
![5296](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5296
弁護士特約は加入されてますか?もし、加入されてるようでしたら、お願いした方が、心身共に負担が軽くなるような気がします。
私も、諸事情で3回程転院しましたが、結局半年で相手の保険会社から打ち切りと言われましたが、この段階で弁護士特約を利用して、後遺障害で話が進みました。
体の不調があるのであれば、保険会社や医師に言われたから、簡単に応じない方がいいと思います。
私も、最終的な示談が成立するまで、2年近くかかりました。
-
バビコ
弁護士特約は加入してなかったです😭
やはり何年もかかるものなのですね、、
心身ともに疲れ切ってしまい早く終わらせたい気持ちから5:5で示談してしまいました😪
できるだけ通院したいと思います!ありがとうございます😊- 8月14日
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
示談が成立したと書いてありますが……。。
ドライブレコーダーはつけておられなかったのでしょうか?
過失割合に納得されてないのなら
示談成立させてたらどうしようもないのでは……?
-
バビコ
つけておらず立証できなかったです、、
そうですよね😔
心身ともに疲れ切ってしまい示談してしまいました😔- 8月14日
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
示談が成立してしまった以上、それ以上を求められないので割合についてはもうダメかもしれませんね(>_<)
納得していないなら、その場で必ずアクション起こした方がいいですよ(;_;)
保険会社によって対応はまちまちです。これ以上保障は出来ないっと打ち切られる話もよく聞きます(;_;)
5:5だと得は出来ないと思います(;_;)
-
バビコ
そうなんですね😭
早く終わらせたい気持ちから示談に応じてしましました、、- 8月14日
![ほのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのママ
示談が成立してしまっては被害者側があれこれ言っても覆りません。
納得いかなければ弁護士案件となってしまいます。
休業損害については労災だと過去三ヶ月の平均給与の6割くらいだったと思います。
労災使うと損保の休業保障は使えないところもありますし、平均給与が低いときは主婦休損というのもあります。
パートアルバイトなどはこちらが適用になる場合があります。
1ヶ月あけての通院だとお分かりのように因果関係の立証が難しく長期治療が難しくなってしまいます。
まだ保険金の見積りなど出てなければ示談成立とはなってないので相手方の保険会社、もしくは自分の保険会社と納得行くまで話し合いすることおすすめします
-
バビコ
働きはじめで過去3ヶ月分の給料もないのですが主婦休損になる可能性があるのでしょうか?
そうなんですね😔アドバイス頂きありがとうございます😫💓- 8月14日
-
ほのママ
主婦休損は専業主婦やパートアルバイトに適用される休業損害で家事ができない事への給付になります。
確か4,200円×通院日数だったと思うので
自分の保険会社の担当さんに詳細聞いて相手方に打診されてもよいと思いますよ!
通えるならPTSDやむち打ちは長引くのでできるだけ通院してくださいね!- 8月15日
-
バビコ
なるほど!
私の場合事故後20日間は熱のせいで家事ができなかったのですが1ヶ月たってからの通院なので適用されるか微妙なところですね😭
そうですよね!!医師からいくら今月いっぱいで大丈夫じゃないと言われようが大丈夫じゃないので通院しようと思います!ありがとうございます😫✨- 8月15日
![リンダかぁちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リンダかぁちゃん
大変でしたね…。
お子様も同乗されていたという事でしょうか?だとしたら、精神面でも御心配ですよね。
上の方も仰っているように、納得いかなければ示談はすべきではなかったのかなと…。
5:5だと、尚更、納得いかない保証にしかならないような…。
私の身内も去年事故に遭い、一年以上経ちますが、まだ示談していません。
やはり、保険会社は示談を早々と持ち込んで来ましたが、弁護士特約に入っていたので、では、それを弁護士に報告してからお返事しますと言ったら、対応変わりました。
また、身内もアルバイトでしたが、契約日数・時間分の書類をアルバイト先で記入してもらい、ある程度は保証されました。
フラッシュバックして寝れない時があるので、精神科も受診して、保障してもらっています。
-
バビコ
子どもも同乗しておりました😔
やはり頭を打っているので少しでもどこか痛いというと事故のせいかもと疑ってしまい精神的に安心できす疲れ切ってしまいました😔
弁護士特約、やはり入っておいたほうが本当いいですよね!勉強になりました😭
そうなんですね😫
今は少し落ち着きましたが当初は精神科に通いたいほどボロボロでした😭
アドバイス頂きありがとうございます😭💓- 8月14日
バビコ
6:4なのに相手からお金をもらうこともあるんですね!😳
私の場合は相手よりわたしの車の全損金額が大きかった為、相手からは何も保証はありませんでした、、
相手の保険会社が強いようで私はそのグループの子会社の保険なので保険会社が弱気で頼りにならず5:5が精一杯でした😪