
夜間断乳中で、まだうまくいかず悩んでいます。一週間経過しても夜中に泣いて起きることがあり、2週間かかることもあるのでしょうか。寝る前のミルクを麦茶に変え、離乳食もしっかり食べています。
現在夜間断乳中です。
夜間断乳、卒乳しなくてはいけないのですがうまくいきません…
昨晩で夜間断乳は一週間たったところなのですが…まだ夜中泣いて頻繁に起きます。
だいたい3日~1週間位と思っていたのですが
2週間位かかることもあるのでしょうか。
先日こちらで質問し、寝る前はミルクではなく麦茶に変更しています。
3回食の離乳食も160~180食べています。
- ママリ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ9ヶ月なんですね!
卒乳しなくてはいけないと書いてありますが、急いでらっしゃるんですか?
9ヶ月ぐらいでしたら、まだまだおっぱいが欲しいのかもしれないですね。
うちは3人子供がいますが、3人とも1歳2ヶ月頃に断乳しましたが、夜間断乳は一切せず、
逆に日中の授乳をどんどん減らしていって、断乳する!と決めた日からキッパリ辞め、
夜中は3日ほどギャン泣きでしたが忍耐忍耐でわりとすんなり成功しました☺️
もしお急ぎであるなら仕方ないと思いますが、お子様のペースに合わせて、やり方を変えてみるのも方法の1つなのかな?と思います😊
私の友人は完全な断乳に2週間かかってますので、子供によりけりですね。
無理なさらないでくださいね😊

おとうふ
8ヶ月のときに夜間断乳しました💡
日中の運動は足りてますか??
暑いのでなかなかおでかけというわけにはいかないかもですが、私が夜間断乳した時は、毎日支援センターやキドキドでヘトヘトになるまで遊ばせてました🐥💦
あとはお昼寝をそれまで午前と午後に1回ずつしてたのを午後1回のみに変えました🐥
-
ママリ
毎日出掛けています。
支援センターにも頻繁にいっています。
週3回ベビースイミングにもいっています。
かなり活発なのでよく動いていると思います。
午前睡をやめたのですね。そうするとぐずりませんか?
試してみようと思いますが、今朝5:30から起きているので今日は難しいかもです💧- 8月14日
-
おとうふ
ベビースイミング週3とかすごいですね🤣‼️
じゃあ運動量はバッチリですね〜💡
うちは午前中のお昼寝やめてもぐずらなかったですね〜😳💦
午前中ひたすら遊んで、お昼食べたら爆睡…みたいな流れでした🐥💦- 8月14日
-
ママリ
体力がついてきて疲れないと寝付きが悪い気がするのと、週6ワンオペなのもあり私の気持ち的にも外に出るようにしています💧
いい子ですね!ありがとうございます。試してみます!- 8月14日
ママリ
病気が見つかり投薬治療のため卒乳しなくてはいけなくなりました。授乳は続けたかったのですが…
治療開始は1週間後の為、猶予はあります。
やり方をかえるというのはどういうことでしょうか?
2週間かかった子もいるのですね。
体も辛く、精神的にも辛くなってきたので終わりはいつなのか、やり方が間違ってるのか不安で投稿させていただきました。
退会ユーザー
そうなんですね💦
失礼いたしました。
お急ぎでなければ、ママも眠いだろうし、夜間断乳ではなく日中から…と思いましたが、そうもいきませんね。
やり方が間違っているなどはないと思います!
友達の話も聞くと子供によって本当に様々だと痛感します。
日中は授乳されているのですか?
日中の授乳を思い出して欲しがっているのか…
一気に断乳に持ち込む方が良いのか…
色々悩みますね。
お体も精神的にもお辛いと思いますが、他の方も書かれているように、日中体を動かして疲れされるのは私も断乳中にやっていました!
ママリ
いえ、ありがとうございます。
日中は離乳食のあとに授乳しています。
哺乳瓶は拒否なのですがマグでミルクも飲めるので1日1回ミルクを足しています。
やり方は大丈夫なのですね。よかったです。
沢山運動させて疲れさせようと思います。