![こくわ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳8ヶ月の息子が激しい遊びとイタズラをしています。追いかけっこや水をふりかける行動があり、笑いながら楽しんでいる様子。同じ年齢の女の子も同様の行動をすることがあります。遊び方について教えてください。
子供の遊びとイタズラについてです。
1歳8ヶ月の息子がいます!
最近どんどん言葉も覚えて、遊びも激しくなって、家では追いかけっこしたり、プロセスごっこしたり、うつぶせで寝てる私の上に立ってわざと転げ落ちたりしてます。
散歩も大好きで、すぐ『おそと!』といって出たがります。
イタズラも増えて、最近は口に水を含んで『べー』と出して服をびしょびしょにします。ニヤニヤしながら、私が『やめて~!』というのを楽しんでるかのようです(笑)
いつも私が先にお風呂に入って、その間は息子にDVDを見せてるのですが、今日はわざわざ私が入ってるお風呂までマグマグをもって来て、『べー』とやるのです。やる前に既にびしょびしょになってたので1人で部屋で何度もやってたみたいですが💦
浴室の洗い場の所にも『べー』ってしてました。
ニヤニヤしながらやるもんだから、私も爆笑してしまったんですが、この位の子はそういうもんなんでしょうか?? ちゃんとしかるべきなのか迷ってます💦
つい面白くて笑って『なにしてんのさ~』と追いかけ回して楽しんで終了!みたいになってしまうのですが、これでいいのか迷います⤵
こういうイタズラとか激しい遊びって女の子もするんでしょうか?
また1歳8ヶ月あたりの子とどんな遊びをしてるか教えてください!
- こくわ(8歳)
コメント
![ほにょにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょにょ
うちの子それより少し激しめです(´・д・`)
寝転がってたら助走つけてダイブとか
上に乗ってジャンプしたり
ローソファの背もたれに登ってユラユラしたり
上げだしたらキリがないです…
最初は軽く注意しますが
それでもやめない場合はガツンと怒ります
飲み物のベーってするのはブームが去ったらやらなくなりましたが
それまでは飲み物取りあげて辞めさせてました
家でする分にはこら、またしてからーって済みますが
出先の場合はそんな感じじゃ済まないので
ダメなことはダメだと教えてます
『なにしてんのさ~』と追いかけ回してるのなら
これをしたら遊んでくれる、たのしい!ってなってる可能性もありますね…
絵本、人形遊び、ベランダでボール遊び、公園で自由遊びなどしてます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めっちゃ可愛いし、笑い飛ばせるこくわさんも素敵です🎶
うちの娘も、ねっ転がる私を見つけ次第 ニヤリと笑って踏みつけ、未発達ですが帽子を自分でかぶって散歩に誘ってくるし、ベーはオハコです😭
私もしつけについて心配になり本を買ったのですが、人の迷惑にならない範囲なら笑ってみててokみたいです。時期的に、全ての行動が後々活きる学びらしく、制限はあまりよろしくないらしいです。イヤイヤ期以降はまた別らしいですが。
よくする遊びは逆立ちとか、お腹ポンポン叩き合ったり、ソファと布団使ってアスレチック風にしたりしてます〜
-
こくわ
やっぱり踏みつけられたり、べーはやるんですね(笑)
帽子かぶってお誘い、かわいいですね!
『笑って見ててOK』安心しました!
安全と周りの迷惑を考えつつ、見守るって言うのもありなんですね!
イヤイヤ期に片足突っ込んでる感じですが、様子を見ながら成長を楽しみたいと思います!
逆立ち凄いです!やってみます(笑)- 8月14日
こくわ
女の子も激しいんですね(笑)
やっぱり『べー』の時期があるんですね!
今のところほとんどがお風呂入る前と入ったあとにやるので、外ではやったりはしないのですが、確かにお互い遊んでしまってることろはあるので、そろそろ注意し始めていこうと思います!
ありがとうございました☆彡.。