
妊娠中期の血液検査で糖の数値が145で引っ掛かりました。採血の流れや所要時間、食事指導や入院の可能性について不安です。前日21時まで飲食可能で、腹持ちの良いお米を食べたいが、他の食事に変えた方が良いでしょうか。
妊娠中期の血液検査で引っ掛かりました。
糖の数値が145です。
3回採血するそうですが、当日の流れや所要時間はどんな感じなのでしょうか?
病院から渡された紙には詳しく書かれていませんでした。
次引っ掛かると、食事指導があるんですよね?
入院が必要になる病院もあると聞き、怯えています。
前日21時までは飲食可能なので、腹持ちのよいお米を食べたいんですが、別のものにしたほうがいいでしょうか。
- はじめてのママリ(6歳)
コメント

るーん
一回の血液検査で注射3本分の血液とるだけだと思います!!
前日は当分など控えたほうがいいと思うので
野菜などが中心の方がいいと思います。
お米にも糖質結構あるので、たべるのであれば
レタスやキュウリトマトなどのサラダを食べてから最後にご飯にすると糖質の吸収抑えてくれますよ!

ちよちよ
妊娠糖尿病を心配なさっているのでしょうか。
ぱんだこさんご自身やご家族に過去に糖尿病の傾向がない場合、気をつけないといけないのは「急に血糖値が上がってしまうこと」です。
妊娠中は血糖値を下げるホルモン(インスリン)が出にくく、いつもより血糖値が上がりやすいのです。
以下の3点に気をつけてみてください。
1、一回に大量に食べない
2、食事の回数を増やす
3、先に食物繊維を摂る
いきなりたくさん食べず、「ちょこっと食べ」をすると血糖値はゆるゆると上がります。
また、先に食物繊維を摂ると糖分の吸収が緩やかになり、血糖値の急上昇が防げます。
先に野菜や海藻を食べ、肉や魚などを食べてからお米を食べるようにするといいみたいです。繊維の多い玄米もオススメと聞きました☺️
長くなってしまいましたが💦、ちょっとずつ食べて、お食事を楽しんでくださいね。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
はい、妊娠糖尿病を心配しています。
母が糖尿病です。
わかりやすく、詳しく教えていただきありがたいです。- 8月14日
-
ちよちよ
お返事をありがとうございます😊
じつは身内に専門家がいまして、中期に入る頃から私自身も厳しく言われるようになりました。
なかなか教えを守れていないのですが、この三カ条はとても有効と聞きました。血液検査、無事クリアできるといいですね😉- 8月14日
-
はじめてのママリ
再びありがとうございます。
身内に心強い専門家がいらっしゃって、羨ましいです😊
おかげさまで先ほど無事クリアしました。
遺伝子的に気を付けるべき体質だと思うので、これからもその三ヶ条を忘れず頑張ります💪- 8月14日

くうちゃん
うちは151で引っかかりました!
再検査、うちの場合は
9時半→10時半→11時半の3回おこないましたよ!
再検査はそこまで数値厳しくないって聞いてたので、前日は特に何も考えずに食事しましたが無事にクリアしました!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
クリアできて良かったですよね😊
数値厳しくないと聞いて安心しました❗- 8月14日

こけこっこ
病院から指示された絶飲食を守って、朝病院に行きます。
まずは、そこで採血。
サイダーのようなものが渡されるので、それを飲みます。
そこから1時間後と2時間後に採血をとります。
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
3回も採血するのは初めてで、ドキドキです😌- 8月14日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます。
食べ順、大事ですね✊