
お子さんの習いごとについて相談です。英語と水泳をやりたいと言っていますが、どうしたらいいでしょうか。
皆さんのお子さんは 遅くても何歳くらいから習いごとをし始めましたか?
また 何の習いごとをしてますか?
習いごとで これはやっておいたほうが良いというのは 何ですか?
今 英語をやりたいと言ってますが 本当なのかお友達が居るからか。
やるからには長くやって欲しいんですけど…。
あと水泳をやらせたいんですが 娘は嫌って言うし…。
来年 小1になれば水泳は嫌がらずに出来るのかな…。
私自身は小2から 親に言われてやってました。書道をやっても今は下手くそです。水泳は娘に少しは教えることが出来るくらいです。
- けいこ(6歳, 12歳)
コメント

ゆゆゆー
今年の春からスイミング始めました!
ビビリな息子でしたが、先生も優しくヘルパーをつけて足のつかないところもバシャバシャ泳げるようになりました。これからだんだんヘルパーを外して泳げるように練習するようです!
小学校に入る前にはある程度水慣れして、泳げるようになってると水泳の授業が安心だなぁと思ってます!どこに行っても泳げないと心配ですしね💦
小学生になったらまた新しい習い事も増えそうですね!そろばんとか学習塾とか…
英語は幼稚園で定期的にあるので楽しそうですよ!小学校でも取り入れられますしね!お子さんは体験などしてみてやりたいと言ってるのかな?それともお友達がやると言ってたからそれにつられてなんですかね??
何事でも一度体験授業行ってみて、本当にいいのか確認してみるといいですよ!
けいこ
体験授業に行ってみたほうが良いですね。
お返事ありがとうございます。