※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
shuuu.u
お金・保険

北海道の友人の結婚式に6ヶ月の息子と出席します。息子の会費は出すべきか悩んでいます。息子の食事の有無も不明です。

近々、友人の結婚式があります。6ヶ月の息子と2人で出席します。北海道なので会費制なのですが、息子の分の会費も少し、出した方が良いのでしょうか??息子の食事が出るかは確認していません。

コメント

しろくま

6ヶ月なら出さなくていいと思います!!
お料理も食べれないですし🤲✨

でも結婚式が終わった後に息子も参加させてくれてありがとうの気持ちでプレゼント渡したら喜ぶと思います!😊💓

ママリ

6月に札幌で式を挙げました!
こちらは、おもてなしする方なので♡お子様代だけは、私達負担でした!
8カ月のお友達のお子さんも来ましたが、離乳食持参して食べさせてましたよー♡ 離乳食持参していいか、聞いてみるといいかもしれないです!

deleted user

離乳食は食べてるってことですよね?
だったら持ってっていいか聞いてみとくといいと思います。
その流れで用意してくれるとかになるかもしれないし。
でも子供の席もあるなら少し多めに包みます。
子供用のお菓子とかおもちゃを用意してくれてる可能生も高いので。

Himetan❤️

北海道出身です😄
親戚の結婚式の時の事ですが妹には子供がいました。
もちろん出席しましたが、上の子は幼稚園下の子はまだ離乳食を始めたばかりだったので事前に親戚に食事を用意してもらえるのか確認しました。
上の子はお子様ランチみたいなのを用意してもらい、下の子は自分でレトルトの離乳食を持参しました。
会費制で妹と旦那さんの分を出して、子供の分は気持ちとして結婚祝いとして別に直接渡してました。
親戚は子供でも大人と同じ食事を提供する場合は会費もらってました。

deleted user

北海道在住です!
私が式を挙げたときは、子供の会費は
自分達で負担しました。
(だいたいの方がそうかと思われます)
会場によって離乳食作ってくれるか
わからないので、確認するのが
一番いいかもしれないですね!😆

ままり

北海道で式あげました!
うちらの時もそうでしたが、ほぼほぼ新郎新婦負担だとプランナーさんから聞きましたよ〜!
そして6ヶ月ならご飯も食べれないので尚更会費は要らないと思います。