
コメント

y♡
入りました!
やめてすぐ手続きお願いしてましたが
提出してなくて2ヶ月くらい保険料払いました😂

かるあ
こんばんわ😊それは、役所にいわれたのですか?
-
あいり
いま社会保険の手続きが、書類の不備があって大幅に遅れるみたいなので、1ヶ月だけ国保に加入しようと思いまして😭
役所の方には、以前の社会保険の脱退証明書が必要と言われました!- 8月13日

めむ
認定日が前の社保の脱退日の翌日に遡って加入できるはずなので、ほとんどは加入する必要ないですよ〜💦むしろ加入して重複期間あるとややこしくなりますよ。。
-
あいり
重複がある場合、どの様になるんですか?😥😥
- 8月13日

あい
二重に保険は入れないですよ。
扶養の手続きをしてるなら、保険証がとどくのをまつだけです。
病院の費用も手続きされている保険者から、支払われますから。

かるあ
私も2年前に旦那の扶養に入る為、社会保険手続中に国民保険入りましたよ😊
社会保険が出来上がる1ヶ月間の間に、病院など、行くことがなければ作らなくていいと言われましたが、病院に通ってたので、私は国民保険1ヶ月だけ加入してました😊❤️
社会保険手続が完了後は、国民保険を切り、今現在は、社会保険の第三扶養に入ってます😊

ひな
社会保険の手続き中に国保に入る方がたまにいますが、入っては駄目ですよ!市役所で社会保険の手続き中のと言ったらかならず断られます。
社会保険の資格はある状態なのに二重に保険に入ることになるので、不当に保険を使ったとして最悪、医療費の全額請求が来てしまいます。
加入していて病院行ったけど大丈夫だった人もいるかもしれませんが、それは後で二重保険が発覚して、市役所と病院と保険会社がなんとかやり取りして処理しているからであって、本人が知らない内に職員たちにかなり迷惑がかかっています…
-
あいり
そうなんですか!?!😭
役所の方に社会保険の手続き中で、まだまだかかりそうなので国保に1ヶ月だけ加入したいと伝えたら、以前入っていた社会保険の脱退証明書があれば大丈夫と言われました😭- 8月13日
-
ひな
具体的にいつ前の会社を辞めて、いつ旦那さんの扶養に入る予定か伝えましたか?
例えば7/31に前の会社を辞めて翌日の8/1から扶養に入るなら、国保に加入はしてはいけません。
他のコメントを見ましたが、手続きが遅れていて保険証が届くのがさらに遅くなるというだけで、8/1に入ることに変わりはないですよね?
(もし手続きが遅れるせいで加入も8/15になるとかだったら別です。でもそんな酷いことする会社はないとは思いますが…)- 8月13日
あいり
辞める時など手続きめんどくさかったですか?😭
y♡
仕事を辞める時ですか?
書類書いたりする程度だったのでそこまでは💦
いつ退職されましたか?
1ヶ月過ぎると国保入らないといけなくなりますよ💦