![ちゃんみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を保育園に預けていて、下の子が1月に生まれる予定。上の子を休園、退園させるか悩んでいる。市役所で下の子の育休中でも上の子は在園可と言われた。2人同時に預けると支出が増える。来年の無償化も考慮してどうすべきか悩んでいる。
こんにちは!今、上の子を保育園に預けていて下の子が1月初めに産まれる予定です。
上の子の時は、5月生まれなので大体1歳くらいまで自分たちでみてたいと言う事で4月から保育園に預け始めました。下の子が産まれるにあたり、上の子を休園、もしくは退園にするか迷っています。この間市役所に聞きに行ったら、下の子を育休中でも上の子は在園できますとは言われました。後々、下の子も預けて仕事復帰する予定ではあるのですが、下の子を4月から2人同時に預けてとなると働いているけど時短になるので支出のが多くて悩みます。
一度退園させてしまうと、2人同時に保育園入れる時が大変かなというところと来年の10月?から保育園無償化が始まるにあたってどの選択がいいのか悩みます。。。
みなさんだったらどう考えますか?
- ちゃんみー(6歳, 7歳)
コメント
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
下の子は1月生まれですが、3ヶ月手前の4月に入園しました。
住んでる地区は激戦区ですか?
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
保育士です。
来年10月からの無償化は年長組だけですよ!
その後3.4.5歳です!
未満児さんはまだまだならないですよ( Ĭ ^ Ĭ )
-
ちゃんみー
そうなんですね!
あまり理解できていませんでした!教えていただきありがとうございます!- 8月13日
![みよん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みよん
同じく下の子は1月生まれ、上の子が5月生まれです。
上の子は4月に11カ月で保育園に入れました。
現在育休中ですが、上の子は保育園行ってます。
単純にお金より、私が2人連れて毎日過ごすのが辛いからです。旦那は出張や泊まりで不在が多く、普段も子どもが起きる前に出勤、寝る頃に帰宅です。
上の子は外で遊びたい、まだ少しも目を離せない。下の子は首も座らないのに毎日それに付き合わせる…私には2人連れての買い物も辛いです。
おすわり前からの子が乗れる2人乗りカートありませんよね。抱っこにカートに勝ったもの…上の子が保育園行ってる間に買い物や家事できるの本当に助かってます。
育休で退園しかないなら仕方ないですが、残れるなら私は通わせます。
下の子が1歳になると、私はフルタイムで働きます。
保育園無償化は気にせず、本来利用したかった予定のままです。
-
ちゃんみー
なるほど…確かに年子2人(年子に限らず)子供見てるのは大変ですよね💦ストレスを感じてしまうより、程よく自分のペースで生活できた方がいいですね!
参考にします!
ありがとうございます!- 8月13日
ちゃんみー
どちらかといえば激戦区だと思います。上の子が入園するとき0歳クラスでしたが定員いっぱいでした。