
コメント

ルー☆
えきねっとで1か月前から座席指定してチケット買うことが出来ますよ☀️
多目的室近くはかなり混雑してるので発売日初日じゃないと難しいかもしれません。多目的の車両の真ん中の座席とかでしたら、オムツ替えシートのトイレ近くの車両の1番前か後ろの通路側のがデッキに出やすくて良いですよ💡

すもも
わたしは実家山形で、東京在住です。新幹線よく乗ります☆
多目的トイレはオムツ替えができていいですよね。
車掌室の近くの多目的室はご存知ですか?
車掌さんに鍵を開けてもらうと中からも鍵ができて、授乳がゆっくりできますよ^_^
また、1番後ろの座席をとると、背中側の隙間にベビーカーを置けて便利です^_^
-
ダックしゃん
ありがとうございます!
まだ多目的トイレも多目的室も利用した事ないんですよね。。
ネットで調べると、車掌さんを見つけるのが大変みたいなので、運良く出会えるといいなーと思います- 8月12日
-
すもも
車掌室がそばにあるので、ノックしちゃってます。笑。
あとは車内販売のお姉さんに声をかけて、車掌さんを呼んでもらうと早いときありますよ☆
多目的トイレは1個しか無いので、普通の人で混み合ったりしてます。多目的室にタオルを敷いておむつもそこでかえちゃってました💦- 8月12日
-
ダックしゃん
車掌室って、そばにあるんですか!!
声かけやすそーですね!
車内販売のおお姉さんでもOKなんですかー
安心しました🤗
ありがとうございます♪- 8月13日

いっちゃん
1人で赤ちゃんと愛犬も一緒に帰るんですか⁉️
私もよく多目的トイレがある号車を予約しますが 1人で帰るときは窓側ではなく通路側で予約します💡赤ちゃんが泣いたらすぐ立てるし隣の人に迷惑かからないので…。
-
ダックしゃん
ありがとうごさいます!
一応、旦那が迎えにきてくれます。
赤ちゃんが泣いた時の対応が困ります。。。通路側に座ろうと思います!!- 8月12日

なつえ
博多→大阪を何度か往復しました。
多目的室近くの11号車や12号車は長期休暇シーズンは赤ちゃん連れ多いと思います。普段はそれほどでもないかな。
他に赤ちゃんがいると泣いてしまっても気が楽な反面、多目的室がなかなか空かないときはちょっと困ります。 多目的室は一番初めはカギがかかっているので係員さんを捕まえるのが大変だったことがあります💦
それ以外は特に大変なこともなく結構なんとかなりますよ~☺️
-
ダックしゃん
ありがとうございます!
新幹線、何度か利用されてるんですねー。なんとなりますか!?頑張ってみます 🤗- 8月12日
ダックしゃん
ありがとうございます!
実は来週の土曜に帰ることになりました!!
11号車は激戦区ですね。なかなか予約取れなかったみたいです。