
予定管理がうまくいかず、周囲に迷惑をかけてしまう悩みです。脳を活性化する方法を知りたいです。
落ち込んでます。
最近、予定をたてるのが下手になり、予定が重なってたりして周囲に迷惑かけることが多くなりました。
携帯や壁掛けのカレンダーを駆使してメモってるくせに抜けてしまう、、、
仕事してたときは定型的な用事しかなかったし、夏休み前もそうだったんですが、夏休みに入り失敗しすぎです。
脳を活性化する方法を教えてほしいです😭
- にぎやか大好きママ(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お忙しすぎてキャパオーバー気味なのかもですね💦おつかれさまです。
予定はメモる+定期的に見るのが大事かなと思います。携帯か紙カレンダーどちらか片方に統一して、必ずすぐメモる→朝晩と新しい予定が入りかけたタイミングで必ず見て確認する癖をつけると間違いないかなと思います。
個人的には、持ち歩ける方がいいと思うので、壁掛けカレンダーよりも携帯か紙手帳の方がオススメです。

ちゃん
解決法じゃなく共感ですが…私も悩んでます。
大人の発達障害とかのチェックリスト付けたら完全に当てはまるんじゃないかと思ってさらに自己嫌悪になります(◞‸◟)
私は視覚派なので、ひとつの手帳に書くようにしてます!ぱっと決まった事は細かいことでも携帯カレンダーにメモして、それを後でも手帳に書き写すようにしてます!絶対忘れるので…
-
にぎやか大好きママ
回答ありがとうございます❗️
私もそれくらいのレベルで悩んでます😭
あとは、若年性アルツハイマー、、、
手帳の方がパッと見えるんでいいとは思うんですが、なかなか荷物ですよね❗️でも来年はそうしようかなぁ、、、- 8月12日

もぐもぐ
私もよくあります!
絶対見えるところにカレンダーを置いておくとかどうですか?
例えばトイレの内側のドアとか🤔
あとは携帯のアラーム機能も使うと忘れていても教えてくれるのでいいですよ✨
-
にぎやか大好きママ
回答ありがとうございます❗️
カレンダー見えるところにあっても携帯にメモったりしたらカレンダーには書いてなかったりしてたんです。
あと、別になにも旦那は言わないけど「◯◯さんとランチ」とかって、なんかカレンダーに書きにくくて😝
携帯をメインにがんばってやっていこうと思います❗️- 8月12日
にぎやか大好きママ
回答ありがとうございます
覚えておくように❗️と思ってカレンダーを2つつかってたのがよくなかったんですね〰️😖⤵️
そしてすぐにメモる癖もつけたいです。ありがとうございました❗️