
コメント

コキンたん
産まれた時から同じ部屋で寝てます。
職業は、農家で雇われです

あいちょん
同じ部屋で寝てます(*´∀`*)
早ければ早い時間で8時とか8時半には布団に入って寝ます😊
職人やってます💪
-
ママリ
早い時間に寝れるのいいですね😊
お子さんもお父さんと一緒に寝れて嬉しいでしょうね😊- 8月11日
-
あいちょん
上の子はパパの腕枕じゃないと寝ないくらいです笑😊💕
- 8月11日
-
ママリ
えー😍可愛いですね💕
お父さんもデレデレだ笑- 8月12日
-
あいちょん
ずっとデレデレです😊
今はこんなにべったりでも娘が大きくなったらパパ臭いとか洗濯一緒に洗わないで〜とか言われちゃう時期が来るのかなって嘆いてました笑😢- 8月12日
-
ママリ
そうかもしれないですね笑
それも成長かな?😁- 8月12日
-
あいちょん
成長ですね😊👍
- 8月12日

えむ
病院を退院した日から同じ部屋で寝てます。
職業は看護師です。
-
ママリ
看護師さんは旦那さんのおしごとですかね
看護師さんて忙しいですよね
旦那さんは寝不足で仕事ができないとかいいませんか?- 8月11日

えりす
産まれた時から同じ部屋です😊
システムエンジニアです!
-
ママリ
旦那さんは寝不足で仕事ができないとかいいませんか?
うちはプログラマーです
夜泣きで寝れなくて仕事してると眠いって言われます- 8月11日
-
えりす
泣き声で起きないので大丈夫みたいです😊
- 8月11日
-
ママリ
え!すごいですね😂
5ヶ月だからかなぁ?
一歳になるともっと声量あがってきますが、毎日少しずつボリュームアップなら慣れちゃうかもですね😋- 8月11日
-
えりす
そうかもしれないです!息子は控えめな声量なので😅
部屋が狭いので夜泣きでも同じ部屋で寝ることになるので慣れてほしいですね😊- 8月11日

ヨーギラス
1ヶ月までは別の部屋でベビーベッド
2ヶ月からは同じ部屋で添い寝でした!
サービス業の雇われ店長です✋
-
ママリ
旦那さんは寝不足で仕事ができないとかいいませんか?
- 8月11日
-
ヨーギラス
全然!なんならでっかいいびきかいて寝てるので子供の方がいびきで起きちゃいます😣
- 8月11日
-
ママリ
おおー!笑
旦那さん汗水流して働いてるからつかれてるんですね😚- 8月11日

りんご
先月から一緒に寝るようになりました☺️
今までは夜中に授乳や夜泣きで起こすのも可哀想だと思い別に寝ていましたが、夜ぐっすり寝るようになったのとエアコンを夜中に二部屋つけて寝るのがもったいなくです笑
-
りんご
電気会社です!- 8月11日
-
ママリ
その後旦那さんは慣れない夜泣きとかに寝不足だとか言ってきますか?
- 8月11日
-
りんご
言いませんよ😄
むしろ今までよく頑張ってたね!と言われました。- 8月11日
-
ママリ
えーー素敵✨
大人な旦那さんですね😊- 8月11日

ねこさま
出産退院後ずっと同じ部屋で寝ています。トラックの運転手してます。
-
ママリ
トラックの運転手さんなのにずっと同じ部屋なんて優しい旦那さんですね
うちは寝不足になるからと一歳までは別で寝てました- 8月11日

月
生まれたときから今も別です😊
夫は工場勤務の3交代勤務夜勤ありです。
私はカレンダー通りの9時-17時金融機関です(*・∀・*)
-
ママリ
三交代勤務は別の部屋じゃないと辛いですよね
- 8月11日
-
月
一緒の方が多いですね😄
結構眠りの質を大事にしたいらしいので、
もうずっと別々です😅
子供が夜中に泣くことないんですが、寝室のベッドのほうがいいものなので😅私と息子は結婚当初お客さん用に購入した安~い薄~い布団で寝てます😂- 8月12日
-
ママリ
うちは兄が工場の三交代勤務で、生活してるのを見てましたが、サイクルがあるとしても昼勤になったり夜勤になったり生活リズム整えるだけで大変な仕事ですもんね💦質が大切なのもわかる気がします💦
でも布団はいいやつに買い替えたいですね😁
私達も質を高めたいなってねだってしまいましょ笑- 8月12日
-
月
そうなんですね!
よく体がおかしくならないなーと思います💦女性で看護師で夜勤ありで仕事してる人も本当にすごいですよね。
生まれたときからずっと一緒に寝てる人多くてビックリしました✨- 8月12日
-
ママリ
ホントですよね!😓
私なら早々に身体壊して倒れそうです💦
生まれた時から寝てくれる優しいお父さんが多かったですね😊- 8月12日
-
月
うちの場合は、生まれてすぐは夜中泣くのも頻繁だし、一緒に寝ても授乳したりオムツ替えたりするのは私なので、隣で何もせずに寝られるくらいなら見えないところで寝てほしいっていう私の希望もあります笑
その代わり仕事の休みの前日は私の代わりに子供と二人で寝てくれて、私がいいベッドで一人で寝かせてもらってました😁家族で川の字で仲良く寝る時間より、私にとってはたまに一人で寝かせてもらえるほうが嬉しかったです❤️- 8月13日
-
ママリ
わかります!我が家も一歳まで同じタイプでした〜😁
家庭それぞれで色んなやり方がありますよね😊
夫婦2人で話し合ってうまくハマればそれが一番ですね
我が家は今断乳前で夜泣きが数時間おきにあるんですけど、私はそろそろ一緒に寝たいというか…共働きになったので流石に寝かしつけを助けてほしいという気持ちがあり、主人は眠くて辛いと言ってくるので、皆さんはどうしてるか質問して見ました😊
やっぱり断乳すると夜中グッと寝てくれるようになるみたいなので9月に断乳するつもりです。
我が家も2人の落とし所に収まるといいなぁと思います😚- 8月13日
-
月
断乳頑張ってください✨我が家は10ヶ月の時まで添い乳してたら夜間2時間おきとか頻繁に目覚めるようになってしまってしんどいので夜間断乳しました✨夜間断乳は夫に協力してもらって、初日は夫に子供と一緒に寝てもらいましたよ!私が初日2回も挫折してしまったので😂
うちも4月から共働きになったので、私が毎日担当じゃなくても、、?と思ってるんですけどね😁また二人目が生まれるので、しばらくは上の子と夫で寝てほしいなと思ってるんで、うちもまた話し合ってみます😁- 8月13日

ふー
里帰りで戻ってからずっとねてます
-
ママリ
優しい旦那さんですね😋
- 8月11日
-
ふー
娘がほぼ起きてくる事寝てる子なのと他に寝れる部屋がない感じのアパートに住んでるので笑笑
- 8月11日

まさこ
上の子も下の子も2ヶ月くらいからまとめて寝てくれるようになってから一緒に寝てます。
職業はSEです。
-
ママリ
まとめて寝てくれるようになるの早いですね💦
羨ましいです
我が家はSE兼プログラマーなんですけど、寝不足で頭回らなくなるから一歳まで別の部屋で寝てました
今も夜泣きあるので最近別の部屋で寝たいと言われてます😓- 8月11日

退会ユーザー
退院してからずっと同じ部屋です。サービス業です。
-
ママリ
優しい旦那さんですね!
- 8月11日

Saa
産まれる前から今も
別部屋です!旦那が交替制のため、一緒に寝るのは
嫌なので💦
-
ママリ
交代勤務だとそうなっちゃいますよね
- 8月11日

。
産まれた時から一緒です
職業は介護福祉士です
-
ママリ
旦那さんは寝不足で仕事ができないとかいいませんか?
- 8月11日
-
。
介護福祉士は早出とかあるので
別の部屋で寝る?って
聞いてましたが
アパートなもんで
結局どこの部屋でも
泣き声聞こえて おなじなので一緒に寝ました
生後1、2ヶ月は寝不足のまま行ってましたね
頑張ってくれてました- 8月11日
-
。
きっと 仕事中眠たかったと
思います
だけど、2人の子供ですし
これも協力しながら^_^乗り越えていきたいですよね
仕方ないかなと思います- 8月11日
-
ママリ
そうですね😊
私もそう思います
そこの折り合いがうまくつくといいですね- 8月12日

退会ユーザー
産まれてからずっと隣の部屋で寝てます。印刷作業員です。夜中に泣いたりして旦那さんを起こしたくないので、私が別で寝ようと提案しました!結局起きちゃうみたいですが、それでも一緒に寝るよりはいいと思ってます。
-
ママリ
印刷業は過酷ですもんね💦
うちは一歳まで別の部屋で寝てて、また最近別の部屋で寝たいなと言われてます😓- 8月11日
-
退会ユーザー
他の方への返信も読みました!夜泣き大変ですね😵😵うちも最初泣き止まないときは一緒に起きてくれましたけど、今後どうなることやら…
- 8月11日
-
ママリ
成長するにつれて声量も増してきて、おっぱい飲むだけでは寝てくれなくなってくるとうおーー💦ってなります笑
また9月に断乳チャレンジするので3人で寝るためにも頑張らなきゃ!- 8月12日

まっこりん
うちは
退院してからずっと別です。
一緒に寝て助けて欲しかったけど
いびきがひどすぎて
とても一緒に寝れませんでした。
夜泣きがひどいとき
助けてもらおうと呼びましたが
いつの間にか寝ていて
それから当てにしなくなりました😊
職業は車の営業マンです。
-
ママリ
ママ友も旦那さんのいびきが酷くて赤ちゃん起きちゃうから別で寝てる人いました
我が家は一歳まで、別の部屋で寝てました。私も夜泣きを手伝って欲しかったのですが、1ヶ月で弱音吐かれてます…
おいおーい😓- 8月11日

退会ユーザー
断乳して朝まで寝てくれるようになってから一緒に寝てます。
市場で働いてます!
-
ママリ
断乳してからぐっすり寝てくれるようになったんですね😊
それは何歳の時ですか?💦
なかなかおっぱいマンで断乳できなくて…- 8月11日
-
退会ユーザー
1歳になる前だった気がします!
夜まとまって寝てくれなくて断乳するまで2.3時間で起きてました😔- 8月11日
-
ママリ
うちも今そんな感じです💦
2、3時間で起きるし、おっぱい飲むだけでは寝てくれなくなってきてます💦笑
9月に断乳再チャレンジです!笑- 8月12日

りんりん
今まで1度も同じ部屋で寝たことありません ´ω` )/
グチグチ言われるよりいいし、自分だけ寝られるとイラつくので(`・ω・´)
-
ママリ
わかります!生まれてすぐの時、夜の寝かしつけは任せて!って言ってたのに全然起きなくて、ドン引きしましたよ😁
- 8月12日

ゆな
夜泣きが特に酷かった1歳〜1歳2ヶ月までは仕事に支障が出るからと別々で寝ていました!〔1.2時間毎に起きる〕
1歳3ヶ月で断乳してから朝までぐっすり寝てくれるようになったので、一緒に寝るようになりました!
サラリーマンです。
-
ママリ
いいですね❗️
うちも9月に断乳再チャレンジです!
一緒に寝ても仕事の支障にならないようになりたいです😊- 8月12日

ママリ
え〜😍可愛いですね💕
お父さんもデレデレだ笑
ママリ
旦那さんは寝不足で仕事ができないとかいいませんか?
コキンたん
まったく言いませんよ⸜(*˙꒳˙*)⸝
ママリ
素敵な旦那さんですね😊