
生後6ヶ月の赤ちゃんにミルクをあげる際の量や作り方について相談しています。旦那への心配や失敗談も聞きたいそうです。
いつも完母なんですが、私が体調を崩してしまった為、新生児の時以来初のミルクにしようと思います。
生後6ヶ月なんですが、どのくらいのあげればいいでしょうか?
また旦那にミルク作りからあげるのまでお願いする予定なんですが、
分量通りのお湯で作って、冷ましてあげるだけで伝わりますかね?
うちの旦那まじバカで、意味わからないことをしでかしたりするし、私も久々なのでとっても心配です( Ĭ ^ Ĭ )
皆さんの旦那さんの失敗談もありましたら教えて下さい!
- sina(7歳)

あい
200つくって飲むだけあげたらいいとおもいます。
お湯を半分くらいいれて、もう半分を湯冷ましいれると早いです。

♡mieeee♡
うちの子は200飲んでます。
あらかじめ200分の粉を哺乳瓶に入れておいて、旦那さんにはお湯を200まで入れて哺乳瓶が常温くらいになるまで水で哺乳瓶を冷ましてと言えばどうですか?

minne
いつも完母だったら哺乳瓶飲みますかね?
うちの子は、こないだ友達の結婚式あって夫に預けるので一週間位前から哺乳瓶トレーニングしましたが、口に入れた瞬間出されました。
結局、うちの子マグもまだ使ってなかったので、コップやスプーン等で騙し騙しやり、結婚式の途中で授乳しました。
完母の子は胃が、ミルク飲んでた子と比べて小さいので200は飲めないと思います。
120位でお腹いっぱいになるかもですね。
そしたら、3時間空かずに欲しがればあげちゃっていいと思います。

あめ
一度作るところからやって見せてはどうですか?
手順やお湯の量を見てもらって、どのくらいの温度まで冷ませばいいか実際に触ってもらって。それが一番わかりやすいし誤解も少ないと思います!

りん
私も200mlを目安にするといいと思います(^ ^)
200ml分のお湯を人肌に冷ますと結構時間かかると思うので、もし明日以降もミルクをあげるのであれば白湯を冷蔵庫で冷やして用意してお湯と割るといいと思いますよ!
うちでは90度に設定してるポットのお湯を80ml程度入れてから粉ミルクを200ml作れる量入れて溶かして、そのあと白湯を200mlのラインまで入れるとだいたいいいぐらいの温度になってます!
粉ミルクを先に入れて後から間違えてお湯入れすぎたら冷ますのに時間がかかるので、必ずお湯を先に正確に測ってから粉ミルクを入れるようにしてます⭐︎

sonrisa
①始めにミルク入れて(湯気でスプーンが粉まみれになるし、ミルク込みで目盛のところの量になる様になってる為)
②必ず70度以上のお湯で溶かす(ミルクにいる菌の消毒の為)
って理由も説明しといた方がいいかも💦
ウチは旦那が慣れてきた時、先に湯冷まし入れて、お湯をいれた方が冷ます手間が省ける❗️ってアレンジしようとしてた事あります😥作ってる途中で私が気づいてホントよかったです😭
ちゃんと教えて、旦那様に任せてゆっくり休んでくださいね〜😄

ymam
うちは完ミで育ててるんですけど
だいたい飲む量が150~200です!
お風呂後と寝る前は200飲みきる
ので200作っとけば間違いないと
思いますよ(^^)

たくあん
完母で育てていて、保育園にいれることになりましたが、ミルク半月くらい飲みませんでしたよ。
お茶や水は哺乳瓶で飲むので味かな。
やっと飲むようになっても100も飲みません。
今体調崩されてるなら仕方ないですが、搾乳しておいておくのもいいかもです。
コメント